goo blog サービス終了のお知らせ 

あきオジの風景

写真、そして、俳句(もどき)
毎日更新しています。

震災の話で始まる同窓会  あきオジ

2011-04-21 22:35:09 | 日記
昭和記念公園です。

・・・・・・

どこの集まりも、震災の話から始まるのですね。

・・・・・・

死ぬ人も地獄
残された人も地獄ですね。

それぞれの人が死を意識したとき
何を思うのでしょうか。

きっと、日ごろの自分から想像できないような感情が覆っているのかもしれません。

・・・・・・

昼寝さめてどちらを見ても山  山頭火

(今の私にはこの長閑さが必要です。)

・・・・・・・

今日はあれこれあって疲れました。


芝桜墓標のごとき丘のうえ  あきオジ

2011-04-21 22:30:23 | 日記
昭和記念公園の芝櫻

・・・・・・・

倉戸あけられし海の風いつぱい  放哉

・・・・・・

同い年の古くからの友達の訃報を聞き
ますます一人ぼっちだなと思うようになりました。

死んでいく時は一人なのですね。
そして、残された人も一人の生活が始まるのですね。

・・・・・・・・・


チューリップ取材中に訃報あり  あきオジ

2011-04-21 22:25:30 | 日記
昭和記念公園のチューリップです。

・・・・・・

今日は仲間と食事をしました。
そのときに仲良くしていた友人が脳こうそくで亡くなったことを知らされました。
鎌倉で顔合わせしようと計画していた矢先でした。

もう、うかうかしていられませんね。
自分の寿命もどうなるか分かりません。

・・・・・・・

いざさらば我も返らん秋の暮  良寛

・・・・・・

もう二度と見ることもなき椿落ち  あきオジ

2011-04-21 06:46:36 | 日記
神代植物公園の春です。
今年は昭和記念公園の葉の花が順調に育っていません。
いつも櫻と一緒に咲く
むらさきなのなも元気がありません。
寒さが影響したのでしょうか。

そんなときもあるさ
そんなことを言いたくありません。
年をとると
来年がどうなるか分からないのです。

・・・・・

四五人に月落ちかかるおどり哉  蕪村

・・・・・・

櫻草咲く場所選ばぬゆかしさよ  あきオジ

・・・・・


若葉ぬけ光り飛び込む深大寺  あきオジ

2011-04-21 06:20:52 | 日記
神代植物公園の春です。
花が無くても若葉が輝いて
素敵な季節ですね。

・・・・・・

無益な語句よりなる詩が千もあっても、聞いて心の静まる詩を一つ聞くほうがすぐれている。

(別のブログにアップした「法句経」の一節です。そんな境地にたりたいような、分かっているけど、なりたいなど思わない。微妙はことを感じる年齢です。)

・・・・・・

傘さして箱根越也春の雨  一茶

うす墨を流した空や時鳥  一茶

(俳句は時代をえぐるコピーである。そんな思いが一茶にあったのでしょうか。)

・・・・・・


蕎麦屋の看板となる花ずおう  あきオジ

2011-04-21 06:11:32 | 日記
深大寺

・・・・・・

寂(せき)として客の絶間のぼたん哉  蕪村

閻王の口や牡丹を吐かんとす  蕪村

(もうそろそろ、牡丹の季節ですね。この句に似会う牡丹の写真を撮りたいですね。)

・・・・・

今日は食事会です。
このような時期だからこそ元気を出さなくてはいけませんね。
自粛するだけでは経済が萎えてしまいます。

・・・・・・