goo blog サービス終了のお知らせ 

あきオジの風景

写真、そして、俳句(もどき)
毎日更新しています。

櫻咲く坂道かけるランドセル  あきオジ

2011-04-11 17:08:07 | 日記
昭和記念公園の櫻です。

・・・・・

観音のいらかみやりつ花の雲  芭蕉

(絵葉書のような絵がらなのですが、これも芭蕉なのですね。)

・・・・・・・

先日、高峰秀子が亡くなりました。
「浮雲」の演技が素晴らしかったです。
出てくるだけで魅了されるのが原節子
演じている姿が圧倒的だったのが
高峰秀子、そして杉村春子
みんななくなってしまいましたね。

今、画面に出てくるだけで
「いい雰囲気だな」と感じるのは
大竹しのぶ、そしていしだあゆみ

それにしても
好きな女優さんが
宮澤りえ、寺島しのぶ
までだとすると

年寄りなのでしょうかね。

・・・・・・




木蓮の破片のごとき危うさよ  あきオジ

2011-04-11 16:52:11 | 日記
昭和記念公園の木蓮です。

・・・・・・
何の木の花とはしらず匂哉  芭蕉

花を宿にはじめ終わりや廿日程  芭蕉

・・・・・・

「鉄道員(ぽっぽや)」降幡康男監督

高倉健主演のいかにも浅田次郎原作の映画です。
山田洋次監督が選ぶ100本に選ばれてました。
さっそく、録画し、例の如く2度見ました。
でも、実は、いまひとつ分からない映画です。
情感たっぷり
高倉健の魅力を前面に押し出した映画。
涙出しながら見てました。
男が男にほれるやくざ映画の現代版ですね。
この映画の大竹しのぶがいいですね。
この女優さん、中島みゆきと同じで、演じる(歌う)女性と
実像とのギャップが大きいのが面白いですね。

・・・・・・


「これでいい」言い訳するも春の花  あきオジ

2011-04-11 06:05:22 | 日記
慈雲寺の櫻です。
この桜を見れば
安心して極楽へ行けそうな気がします。


・・・・・・

さみしい鳥よちちとなくかなこことなくかな  山頭火

(この句いいですね。意味は分かりませんが、ことばの流れがいいし、響きがいい。名句とは「ことばの響き」があるものですね。そんな気がします。でも、初心者があまり感想を言ったらいけませんね。)

・・・・・・・

このブログを訪ねて下さった人のブログを見ました。
写真がいいですね。
技巧的ですし
洒落ている。
私のように意図もなく
撮りっぱなしとは
だいぶ違っています。

文章も吟味されています。

こんなふうに写真を撮るのだ
ちょっと感心しました。
こんな文章もいいなと思いました。

でも、そんなたいへんなこと私にはできませんね。
それと、このままでけっこう満足しているのです。

挨拶もなくて散りたる桜かな  あきオジ

2011-04-11 05:49:07 | 日記
甲州市で見つけた花です。
すっかり人影が消えた街は
悲しさがいっぱいですね。
この街もシャッター街です。

・・・・・・・・

花ちりてゲツクリ長くなる日哉  一茶

ちる花にはにかみとける娘哉  一茶

・・・・・・・

食いしんぼうの私には
俳句は「食い足りない」感じですね。
デザートのような爽快さがいいのかもしれません。

「そのうち」と思いながら
ちっともステップアップしない。

でも、続けていれば何とななるでしょう。

脱皮したいけれど
その季節はまだ先のようです。

・・・・・・