goo blog サービス終了のお知らせ 

あきオジの風景

写真、そして、俳句(もどき)
毎日更新しています。

また一つ年を越えるか紅葉おち  あきオジ

2010-11-15 17:26:07 | 日記
昭和記念公園の池に漂う落葉です。

・・・・・

酒飲めば涙ながるるおろかな秋ぞ  山頭火

酔へばあさましく酔はねばさみしく  山頭火

ふとめざめたらなみだがこぼれてゐた  山頭火

・・・・・・

古本屋には読みたい本や読まなければいけない本が並んでいる。
あれこれ考えて一冊だけ手に入れた。
それだけで心豊かになる。
単純な頭の構造なのです。

・・・・

時雨受け平成時代を歩くなり  あきオジ

2010-11-15 17:19:37 | 日記
昭和記念公園のオブジェの展示会の作品です。
鴨の親子
そんな雰囲気の作品です。
仲間と作り上げるのを楽しんでいる。
そんな楽しみ方があるのですね。

・・・・・

凩やこの頃までは萩の風  蕪村

木枯や小石を吹きあてる 蕪村

・・・・・・

午後から雨です。
古都の時雨ともなると雰囲気がありますが
都市部の時雨は寒いだけです。

・・・・・

たちまちに人消えてゆく秋の暮れ  あきオジ

2010-11-15 07:03:43 | 日記
柘榴が口あけたたわけた恋だ  放哉

(放哉として表現が異質ですね。それが異質なのか、放哉にとっても心情なのかわかりませんが、ちょっと面白いですね。また、柘榴を取りあげているのも面白いですね。現代作家のような意表をついた句だと思います。好きです。)

・・・・・

境地の高い、完成度の高い句というのは、好きではありません。そんな句なら山ほどあります。技巧をこらしたり、古典的教養を援用したものなら句会でいくらでも披露できます。私は、なげやりというか少々乱暴でありながら、そこそこでバランスが取れているような「おじさん俳句」がいいですね。私のめざしているのは「日記代わり」のメモ日記です。芸術も諧謔もいりません。そんな面倒なことは似合わないからです。

・・・・・

赤き傘紅葉受けとめし寒さかな あきオジ

2010-11-15 06:09:27 | 日記
空も人も時化る  山頭火

(時化に遭遇して、やややけ気味の日記を残していますが、句からはそのような苛立ちは感じられません。自分を描きながら傍観者となっている。そこが面白いこともありますね。)

・・・・・・

昼から神田に出かけてきましょうかね。
少しずつ興味ある作家を増やしていきたいですね。

・・・・・・