goo blog サービス終了のお知らせ 

★星空日記コリメート風goo★

星や旅などの話題を「ひらい」が札幌から発信。2010年開設。2022年7月にteacupからgooへ引越しました。

スイス旅行12(テラーノからサンモリッツへ)

2019-06-17 06:00:00 | 2019スイス
  【 スイス旅行11 】 からの続きです。

 2019年スイス旅行7日目の6月3日(月)。
 午前中の往路サンモリッツからテラーノまでは、有名なベルニナエクスプレスに乗車。

 午後からの復路、テラーノからサンモリッツまでは、座席指定の必要がない普通列車にしました。
 91210481
 テラーノを15時00分に出発する普通列車に乗車。

 なぜ普通列車にしたか、その理由は……
 iP12060431
 座席の窓が開けられるからです。
 左側奥の窓と、右側手前の窓を降ろしているのがわかりますか?
 ベルニナエクスプレスの窓は広い反面、固定式のため開けられず、撮影に不向きです。

 往路のベルニナエキスプレスは座席が全て埋まり満席状態でしたが、帰路の普通列車はとても空いていて、私が乗った車両は終点のサンモリッツまでほぼ貸切状態でした。



 iP19060328
 往路のループ橋です。列車の進行方向を撮影。

 iP19060331
 すぐに振り返り、列車の後部を撮影。窓ガラスがないのでスッキリと撮影できました。

 91210495
 ループの全景です。

 91210541
 私も窓からコンデジをほんの少しだけ出して撮影。

 91210554
 単線なので、途中の複線部分で列車が行き違います。

 91210561
 17時11分にサンモリッツ駅へ到着。ホテルまで徒歩で戻ってきました。


 ベルニナエクスプレスは憧れの列車でした。
 しかし、座席指定が必要・常に満席状態・窓が開かないなど、撮影には普通列車のほうが適していると感じました。

 なお、ベルニナエクスプレスと普通列車の乗車時間(表定速度)は殆ど同じです。

※注  表定速度=運転区間の距離÷運転時間
    なお、運転時間は走行時間に停車時間を加えたもの。



 翌6月4日(火)は、サンモリッツを出立し、クールという街を見学してからチューリッヒへ向かいます。

 この続きは 【 スイスの旅13 】 をご覧ください。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スイス旅行11(ベルニナ急行) | トップ | スイス旅行13(サンモリッ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿