【 スイス旅行2 】 からの続きです。
2019年スイス旅行2日目、5月29日の午後です。
91200320
ルツェルンを12時06分発のIR列車に乗車。インターラーケンで列車を乗り継ぎます。
インターラーケンには定刻13時55分に到着。
91200351
インターラーケンを14時05分発の列車に乗り、スイス国内1泊目のグリンデルワルトに向かいます。
91200364
14時40分ごろにグリンデルワルト駅に到着。観光客で混雑していました。
スイス1泊目のベルナーホフホテルにチェックイン。駅前バスターミナル前のホテルです。
91200370
17時30分ごろにホテル近くのレストランで食べた夕飯です。
シュニッツェルといって、ドイツ語圏でよく食べられるとんかつです。
91200377
翌5月30日のホテルレストランでの朝食。
ヨーロッパでよく見かけるコンチネンタルです。しかし、さすがスイスです。用意されているチーズの種類が多く、私は5種類のチーズを食べました。
91200383
朝食会場から、昨日まで雲で見えなかったアイガー北壁(画面の右)が朝日に照らされて見え始めました。
さて、これからユングフラウ鉄道に乗り、ユングフラウヨッホという高地に行ってきます。
この続きは 【 スイスの旅4 】 をご覧ください。
2019年スイス旅行2日目、5月29日の午後です。

ルツェルンを12時06分発のIR列車に乗車。インターラーケンで列車を乗り継ぎます。
インターラーケンには定刻13時55分に到着。

インターラーケンを14時05分発の列車に乗り、スイス国内1泊目のグリンデルワルトに向かいます。

14時40分ごろにグリンデルワルト駅に到着。観光客で混雑していました。
スイス1泊目のベルナーホフホテルにチェックイン。駅前バスターミナル前のホテルです。

17時30分ごろにホテル近くのレストランで食べた夕飯です。
シュニッツェルといって、ドイツ語圏でよく食べられるとんかつです。

翌5月30日のホテルレストランでの朝食。
ヨーロッパでよく見かけるコンチネンタルです。しかし、さすがスイスです。用意されているチーズの種類が多く、私は5種類のチーズを食べました。

朝食会場から、昨日まで雲で見えなかったアイガー北壁(画面の右)が朝日に照らされて見え始めました。
さて、これからユングフラウ鉄道に乗り、ユングフラウヨッホという高地に行ってきます。
この続きは 【 スイスの旅4 】 をご覧ください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます