道をみつける

趣味のことばかりです。
サイクリング・自転車イジリ・漫画・読書・ラジコンカー・旅行・観葉植物・その他

TAMIYA MF01X ③

2021年03月09日 18時32分39秒 | ラジコン
M03の時にフロントギアデフをリジッドにするパーツを加工した。そのリジッドデフをジャンクBOXから発掘。

ギアデフを瞬間接着剤で固定させたもの。軽量化するために、内部のベベルは両側残して、3つの小ベベル部分を外してある。大ベベルの外れが無いように、固定部品を作って、大ベベルをギアケースに瞬間接着剤で固定させた。

ギアの接触部分を少なくするため、ギアを薄くもさせている。

以前に作ったものがあるのを思い出し発掘に至った。


ちなみにこのパーツを前輪駆動(FF)のM03に組むと、デフロックしてるため、左右の駆動力がそろってるので、駆動力の掛かりというか、グリップ感とか、車体の安定性は良い。良いのだがなんか曲がりのきつめのコーナーになると曲がりが悪く、パッと曲がる感じは無く、すこしもたつく。四駆になると後輪も駆動を発揮するので、そのもたつきは少し影に潜む。もたつき感はそのあとのコース取りに影響あり、感覚的に使いにくいと思ったパーツのため、せっかく作ったのにも関わらず外されたパーツ。



4WDドリフトにはリジッドギアなので、初期段階から組み付けておく。(ショートベースでナローアームなので、必ずしもリアデフロックが最良というわけではないと思うのだが)リアに組み込んだ。

前回のハイスピードギアを組み込んでみた。ハイスピードギアはボルトオンで着いた。

もう一つギアを削り込んだギアデフを探した。今度はフロントにつけるためのものだ。するするギアデフにしようかと思ってる。

今日はパーツBOXからの発掘で大きく時間がとられ、思ったより組み立てが進んでいない。しばらくは作業を停めて、また分解するのも手間なので、注文中のユニバとモーターヒートシンクを購入してから、組み立てを始めようと考えている。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ASHIMA®PCD(パワー... | トップ | TAMIYA TA08?? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ラジコン」カテゴリの最新記事