goo blog サービス終了のお知らせ 

メス鮭 「金子(きんこ)」のひとり言

サケ釣り没頭の釣キチさん・・、私を釣り上げるための秘策「シーズンオフのメンタルトレーニング」を教えちゃいますっ。

続・突入・・

2007-01-09 | 感動!北・北海道

 

台風並に発達した合体低気圧・・・

猛吹雪の中、銀太郎家の受験生・高校球児を迎えに、夕方再度隣街の高校へ、、、

今度途中で出会ったのは吹雪の中への突入ではなく、道路側溝への突入でした。

念のため、銀太郎はこんなミスはしません。

え?銀太郎が雪山に突っ込んだ写真見たって?

あれは違うでしょ!相手が酒飲んで・・・

近所から借りた?ポールを雪に刺して、、、なぜ車が放置されているのでしょうか?まさか明日まで??

Yes, I do ! 翌日の朝、まだありました、あの車・・・

朝の除雪車の雪にすっかり埋もれていました。

 


警報パズル・・

2007-01-07 | 感動!北・北海道

 

今年のあなたの町の運勢を銀太郎作 「 警報おみくじ 」 で ・ ・ ・

真っ赤な警報が出たら ・ ・

さあ、あなたの地域は??

と言うのは真っ赤な冗談ですが、台風並に発達した低気圧・・・

今日の楽しいご予定はドタキャン!

皆さんの地域でも被害が出ない事を祈ってま~す。

でもね、北海道の中で唯一、赤くない地域があるの。

ここが銀太郎の住む、上川地区。よ~く覚えておいてね!

 この唯一警報の出ていない地区の上の方(赤丸)が銀太郎の住む田舎町・・・。

オホーツクにも日本海にも釣りに行けるベストポジション。そして渓流ではヤマメの宝庫・・・。 

稲作の北限でもあるんだよ。害虫が少ない地域だから低農薬の安心した農作物を作っていて、それは酪農にも言えて牛乳だってホント美味しい!

 


失態・・

2007-01-06 | 感動!北・北海道

 

夕べのブログ作製が失敗しました。

2007年、初釣りに撮った写真をPCに取り込む際、いつもと違うところに取り込み、おまけにデータを消してしまうという失態をやらかしてしまいました。

いつも何気なく撮っていた写真データでしたが、ブログに活用できなくなって初めてその価値を感じ、油断と後悔は表裏一体であることを学びました。

でも画面に出す事はできるのです

え~ぃ!

 

マイナス15度の港で出来上がった蓮状氷・・・、アムール川で発生する流氷の「源」なんて思って撮ったのに~

チカ釣り師には憎っきアザラシ・・・。これが港に入り込むと魚が逃げ回り、魚が餌を口にするどころではなくなってしまう。こんな写真じゃアザラシの表情が良くわからない・・・ え?氷上は判るって? おありがとうございま~す。

 


2006スペシャル・・釣り

2007-01-04 | 感動!北・北海道

 

 ↑オホーツク・雄武港

吸血おたまじゃくし

 

私だって釣っちゃう~

チルド会員第1号

初物・・

Masaru君

サケ釣り風景

サケVSマス

朝マズメ・・

拘(こだわ)り・・・

サケのお腹

 

サケの婚姻色

鮭たちの悩み

続・鮭たちの悩み

続・Masaru君

続・続 Masaru君

悩む名(迷)人

サケは赤身魚?白身魚?

サケ相・・

鮭のオス♂?・メス♀?

鮭の遡上

鮭の遡上②

イクラと筋子

大漁旗

鮭の日

キュウリウオVS チカ

鮭のさばき方→トバ

網上げ

続・網上げ

ニシン

続・クリスマスツリー


2006スペシャル・・生活

2007-01-02 | 感動!北・北海道

 ← 銀太郎とタニコーさんの合作

2006年の話題を 自然 動物 生活 釣り で振り返ってみました。

第3弾 ・ ・ ・

2006スペシャル ・ ・ 生 活

↑ 冬の産業

↑ 流氷砕氷船「ガリンコ号」

 

↑ 冬の忘れ物

↑ 春の準備

 

↑ 春を待つ漁港

 

↑ 日本のテッペン 「 稚 内 」

↑ クッキー

↑ 勝ったァ・・・

 

↑ ジムニー

 

↑ 姉さん・事件です!

↑ トロッコ王国

 

↑ おねがい・・・

 

↑ 謎の物体発見!

↑ 謎の物体発見②

↑ 中体連・卓球

↑ 空中散布

 

↑ 秋の扇風機

↑ 塩狩峠

↑ 師走・・

↑ 北の遊び

↑ 北の灯り・・

↑ 出動!

↑ 到着・・

↑ 雪・スポーツ・芸術

 


2006スペシャル・・動物

2007-01-02 | 感動!北・北海道

 

2006年の話題を 自然 動物 生活 釣り で振り返ってみました。

第2弾 ・ ・ ・

2006スペシャル ・ ・ 動 物

↑ 見返り鹿さん・・

↑ 冬の動物園

↑ チョウザメ

↑ 北キツネ

 

↑ 身鹿゛②

↑ 見ぃ~つけた!

 

↑ 身鹿゛

↑ 散歩・・

↑ ゴメ

 

↑ お先に「はい・ポーズ!」

↑ 小さな命・・・

↑ スズメバチの襲来・・

↑ うさぎ・・

↑ お馬の親子・・

↑ 続・冬支度

↑ モ~・・寒い!

↑ 寒くない・・

 

 


2006スペシャル・・自然

2007-01-01 | 感動!北・北海道

2007

2006年の話題を 自然 動物 生活 釣り で振り返ってみました。

第1弾 ・ ・ ・

2006スペシャル ・ ・ 自 然

↑ 「ふぁふぁの雪」

↑ 冬の天塩川

↑ マイナス21度の世界

↑ アイスキャンドル

↑  春・流氷初日?

↑ (続×2)春 ・ 流氷初日?

 

↑ 乱気流・・

↑ ケンとメリーの木

 

↑ カタクリ

 

↑ 浜ボウフウ

↑ こぶし

 

↑ 観納め

 

↑ 花づくし・・・

 

↑ 五月晴

↑ ハマナス

↑ 夜明け

↑ 北海道遺産「天塩川」

↑ イカダ下りコンテスト

↑ ひまわり

↑ 冬支度・・

↑ 輝き・・

↑ 輝き・・②

↑ 輝き・・③ 

↑ 北の副産物

↑ 落下・・

 


寒くない・・

2006-12-30 | 感動!北・北海道

 

チョッピリ冷え込んだ朝・・・

外気より暖かい海水から霧が発生して 「 霧のオホーツク 」

♪ 霧~に~  まみれて~ 静~かに~眠~る ♪

 カ ~ ン !

ロールに巻かれた牧草を食べる馬くん達

モコモコの変わった馬くんでした ・ ・ ・

以前、人気の牛さんもいましたよね → こちら

牧草ロールの話題は → こちら

 


雪・スポーツ・芸術

2006-12-29 | 感動!北・北海道

 

大粒の雪舞い散る北の街・・・

何やら白い雪の塊を削っている。

・ ・ ・ ・

そーか、雪像作りが始まったのかァ~

ん~

雪像作りにしてはちょっと 変だ

そう、ここは田舎町の小さなスキー場

その一角にあるのが今年出来上がった「エアリアルコース

 

こんな立派な雪上車も働いている・・・

                           

銀太郎の住む北の田舎町が今エアリアルに燃えている。

今日紹介のジャンパーは 

2006 トリノオリンピック代表選手 → 水野 剣

 


リール・・

2006-12-28 | 感動!北・北海道

 

日本中、春 ・ 春 ・ 春 ・ ・ ・

でも心の中は、秋 ・ 秋 ・ 秋 (?)・ ・ ・

                         

銀太郎のサケ釣りは通称 「 ぶっこみ 」

海岸から鉛のぶらさっがった仕掛けを 「 ドッコイショ 」 と投げる

 釣り人の見えるポイント付近はサケ釣りの場所確保激戦地区

でも何かと釣りの条件の悪い銀太郎のポイント付近は、仮に竿を1人100本出したって迷惑はかからない ・ ・ ・。 個人差は大きいけれど、激戦区以上の釣果は充分可能なのです。

 銀太郎たち仲間の竿数は平均12本、写真は銀太郎の竿16本。

条件によって銀太郎は18本まで竿数を増やすが管理が手薄になれば意味がない ・ ・ ・

4本で1日を過ごす事もある。。。

 

そんな沢山の竿と同じ数だけ必要なのがこの「リール」

雨が降っても、海水のしぶきを浴びても、砂混じりの風が吹いても ・ ・ ・

そんな厳しい環境下にあってもセッセと働くリール。

今シーズンは2つのリールが壊れました。 

突然ギヤが噛み合わなくなってラインが巻けない ・ ・ ・そんな竿に限って釣れる(汗)

そろそろ耐用年数を迎えたリール達の後任が来シーズンの出番を待ってます。