goo blog サービス終了のお知らせ 

メス鮭 「金子(きんこ)」のひとり言

サケ釣り没頭の釣キチさん・・、私を釣り上げるための秘策「シーズンオフのメンタルトレーニング」を教えちゃいますっ。

特製クーラー

2006-10-21 | ジムニー

 

ムシャ・ムシャ・ムシャ ・ ・ ・ ・

なかなか美味いなぁ~

ちょっと乾燥し過ぎ ・ ・ ・

ぶっこみ釣り師 「 銀太郎 」 です!

サケ・トバ食べながら

失礼しました。

・ ・ ・ ・ ・

オホーツクへの出稼ぎも終わりました。

ネタをたくさん仕入れてきたのに、金子(きんこ)が次々に流出させちゃって・・・

 

今日はご存知、銀太郎自慢の出稼ぎ車 「 ジムニー 」 の話題

なぜ出稼ぎ車かと言うと、ちゃんと稼いでくるから出稼ぎ車!

何を稼いでいるかというと、

ほら!

これは、特製クーラー。

よく、押入れで使う 「 衣装入れ 」 ・ ・ ・

2段の引き出しになっていて、サケが10本ずつ入る。このほかに大型クーラーを積んでいるので30本までのサケは運搬できます。

断熱材が効いているので、あらかじめ入れておいたペットボトルの氷は、2日間は余裕で残っています。 賢いでしょ?

そして助手席は、パタン・パタンと板を広げれば高級ベットに早変わり。横になって寝てしまえばジムニーの中もカプセルホテルよりは広いのです(笑)


名車「ジムニ-」

2005-11-16 | ジムニー

メス鮭「金子」です。

いよいよ北・北海道は本格的「冬」。

銀太郎の住む田舎町の今朝の気温はマイナス11.2度。よく住んでるねェ~なんて言いたい方もたくさんいるけど、ヤッパ、金子との再会を待って「ひと冬越す・・」のもいいもんだァ~って言ってる。

今日は銀太郎の自慢話を紹介しますね。

釣りは趣味、楽しい事が基本、だから銀太郎は決して釣果を比べて自慢などしないし具体的な数も発表していない。 「漁師でないんだから釣師個々人の自己満足で充分」って言ってる。金子もそう思う。 もっと満足したいか否か・・それは次なる課題なんだって。

サケ釣りはもちろんの事、アウトドアの必需品?とも言える「スズキ・ジムニ-」。海岸線をどこへでも突入!できる優れもの・・。

銀太郎のセカンドカーは名車「FIS限定ジムニ-」。メインカーのNewステ○プ○○ンよりお金を描けてるってウワサだから驚きィ。

サケ釣りの場合、河口付近は堤防があったりでオフロード車は案外入りやすいでしょ。でも4WDと言えども重量のある車は砂にはまっちゃえば「おだぶつ」。

銀太郎の場合ジムニ-でラ○クルを引っ張っちゃうんだから「や・り・す・ぎ」

後の座席なんかもちろんない。断熱材で自家製2段式クーラーボックス積んでるの。サケなら20本は入るけど大漁の時なんか溢れたサケで車の中は砂だらけになっちゃってる。 助手席の列は特製ベット。波の音聞きながら浜辺での熟睡はサイコーなんだって。

竿だってリールも仕掛けも付いたまま、頭の上に20本くらい積んであるの。浪打際まで降りてってセットするから平気だよって言ってる。

お陰で今年も金子たちは、いっぱ~いドライブさせてもらっちゃった。氷で冷たくしてもらうから少々窮屈でもへっちゃらなのよ!

車体上げて、マフラ-「ボーボー」させてる黒いジムニ-に出会ったら、一緒に乗ってる「金子」に手を振ってね^^。