goo blog サービス終了のお知らせ 

himadawaが作ったキャンピングカーで美しい星空を求めて

暇つぶしと老後の楽しみにと、DIYで製作するキャンピングカーの過程と運用、天体写真撮影のblogです。

風にも負けづ、M51 子持ち銀河

2025年03月28日 | 天体写真

3月21日みずがき湖でのファーストライト第二弾です。
21時を過ぎるころから徐々に強風もおさまりだしましたが、時おり突風もまだ吹いています。そんな時撮影用の机からノートPCが風に煽られて地面に落下していました。画面を開いていたのでヤバイ状態でしたがPC背面のUSBケーブルから着地したようで落ちどころが良く全く損傷はありませんでした。
そんな中で鏡筒を向けてのはM51子持ち銀河です。(3/28 21:30に画像を差し替えました)

TITLE:M51子持ち銀河
DATE:2025-03-21
TIME:21:18..23:06
撮影場所:みずがき湖
カメラ:ZWO 533MC-Pro
鏡筒orレンズ:Takafashi MT-160
コンバーションレンズ:none
焦点距離:1000mm(直焦点)
F値:F6.2
露出時間:300s
撮影枚数:19コマ
フィルター:none
GAIN:100
冷却温度:-10℃
赤道儀:Vixen SXD2
オートガイド:ASI 120MM-mini
ガイド鏡:30x130mm
画像処理:PI、Lrで仕上げ

この後も露出時間を600秒にして赤道儀の反転まで撮影しましたが時おり風に揺すられてM51は撮影終了としましたが、再度じっくり撮影したいものです。

撮影ソフト ASIImgのPCに現れる画像に驚きました。銀河の暗黒帯など細部まで解ります。

みずがき湖の宙とMT-160威力は凄いですね。

画像処理もPIで進めていますが少し解ってきたような気がしまが、やりすぎ感があります。

みずがき湖から戻って来てからは雨か曇りばかりで撮影のチャンスがないのが残念です。

でも、処理は行っていきます。

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。