ひげめがね日記

基本的に自虐的な日記です。自虐ネタが好きな方はお喜びいただけると思います。

第77期名人戦第3局 最大級に難解な終盤

2019-05-09 09:28:00 | 将棋
 久しぶりに将棋のこと書きたいと思った、昨日の名人戦第3局。
 家に帰ってきたのが20:55くらいで、本当に最後のクライマックスを見られただけですが、その十数手だけでも相当濃密でしたね。
 佐藤名人が▲8五桂と指してしまったのを見て、10年くらい前の羽生ー三浦の名人戦の、みうみうが次の手を指せずに投了、の将棋を思い出しました。ぎりぎりの終盤を、脳みそに汗をかいて読んでいるからこそ、エアポケットが生じてぽっきりと折れてしまうという棋士の姿に、ひげめがねは感動させられます。だって人間だもの。

 実際どうだったのか?昔なら将棋世界を待つしかなかったのですが、今は(正しいかどうかはともかく)すぐに数値指標が見られるというのは幸せな時代ですね。ひげめがねは激指将棋道場4を使っていますので、皆様のソフトより精度は悪いかもしれませんが…、


▲5二角の瞬間は先手+200なので、ほぼ互角ですが、


とよぴーが進めようとした順の▽6七角の瞬間は先手必勝。こうなれば佐藤名人が1勝返せたわけですね。


▽6七角まで進めずに、▽6四銀で難解との解説ですが、それでも先手+1,400。

 ▽6七銀が相当罪深い悪手だったということですね。
 ▲5二角と打ったからにはごくごく当然の▲3四角成を、佐藤名人が指し切れなかったというのはドラマですねー。
 久しぶりに変化まで並べ返してみたくなる将棋をありがとうございました!

 なお、あくまで個人的希望ですが、ここから佐藤名人が3連勝して、最終局で豊島名人奪取、というパターンが、ひげめがねにとって最高のシナリオです。何卒よろしくお願いいたします?!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿