東山いこいの森の仙人

福井県勝山市にあるキャンプ場「勝山市東山いこいの森」の日々の暮らしを発信します。

平家の姉妹久し振りに谷へ来られる。

2022年04月27日 16時40分49秒 | 日記

お通夜や葬儀など覚悟は出来ていたとはいえ、大変だったと思います。
今日お昼ごろ、谷へ登って来られました。
6.7年前谷を出られてから初めてではと思います。
4人姉妹の内3人が来られました。
長女は高知ナンバーの車に乗ってダンナと来られました。
高知県の足摺岬の方だと言っていました。
ダンナも両親が元気な時には何回か来られた事があるらしく。
懐かしそうに家の周りを見てここには、ワサビがあったとか、
タケノコやミョウガは未だかと聞かれましたが、
タケノコももう少し後、ミョウガに至ってはお盆にならないと
出ません。
雪が消えて間もないのでミョウガたけの芽も出ていません。
谷の事を大事に思っていてくれる人がいる事
本当に有難く思う。
全国行脚に高知の足摺の方も追加せねば。

昼から天気が良くなると云っていたが東山いこいの森霧雨の中。

樹木園の遅咲きのサクラも見ごろとなって終った。


木根橋の八重桜も7分咲きと言ったところ。
6時半からペンション「ウポ」で
同窓会の打合せに行って来ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平チヨ子さんが愛した花たち。

2022年04月27日 09時11分46秒 | 日記

谷の家の前の畑にはチヨ子伯母さんが育てた花々がある。
ようやく雪が消えたところなのでこれからが楽しみ。
平家がこの家を離れてから6年の歳月が流れた。
その間私はほとんど東山いこいの森で寝泊まりをしていたので
畑はほったらかしだった。
球根もだんだん痩せて来た事と思うが葉っぱが伸びて
ツボミも出来て来た。
せめてスギナなどを始末してきれいにしてやりたい。
4人の女の子を育てたチヨ子伯母さん。
天国から眺めにやって来てくれる事でしょう。



クモの巣も昨夜の大雨に濡れて少し潰れた。

ハナモモは未だ頑張っている。
シダレザクラも未だ見られます。
ウグイスも鳴いて長閑な谷゛す。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする