東山いこいの森の仙人

福井県勝山市にあるキャンプ場「勝山市東山いこいの森」の日々の暮らしを発信します。

1月も今日で終わりです。

2012年01月31日 14時38分04秒 | 日記
 昨年の今頃は、弩か雪のため JR北陸線の列車も 今庄駅などで立ち往生して、赤ちゃんを連れた家族連れの方は オムツが無くなって困られたとか、今庄の町は、JRに関係のある人が多く住んでおられ、自宅のトイレを開放してあげたり、救援物資もいろいろ出されたと、2月に入って 撮影に行かせて頂いた時、お聞きしました。
今年は 寒気団が 来ているといわれながら 去年と比べれば、未だ大した事は 有りません。
とは言いながら 御所ガ原では午後2時現在268センチになりました。
今晩で300センチになるかも知れません。
福井の街中も40センチを越えた所もあります。
若杉もそのぐらいあります。
年末にトタン屋根に雪の滑り止めを付けたので今のところ 隣に迷惑をかけるほどでは 有りません。
このまま、後2日なんとかもってもらえばと 願っています。
2月1日より、サクラマス解禁となります。
九頭竜川では 高屋橋から北陸道橋下あたりが 好ポイントと 言われています。
そう簡単に釣れるものでは 有りませんが、それだけに男のロマンを掻き立てるのではないでしょうか、
箕面の達人も是非頑張ってくださいね。
 福井の釣りの事は、フィッシングポイント福井。で検索して下さい。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐竜博物館。

2012年01月30日 17時54分12秒 | 日記
 






勝山市役所へ、エコのチャレンジ部門の御所ガ原物語の経過資料を提出した後、恐竜博物館の
外にいる?恐竜博士に会いに行って来ました。





















































雪が多く積もったため、誰も会いに行っていないのか、道がついていないので、車のトランクから
父の形見の和カンジキを出して、それを履いてのぼりました。
博士は雪に埋もれてしまっていて手だけが出ていました。
何も言わない博士ですが、季節によって 又 逢う時々によって、いろいろ 表情を変え 何かを 話しかけている様にも 見えます。
それは、私自身の心情が博士に映しだされているのかも知れません。
お寺で 阿弥陀如来像を拝んだりした時にも、同じ様な感情になる事を思うと
お寺と同様、悩み事があったときには 恐竜博士に会いに行こうと思いました。
このブログを書いている時、テレビのニュースで 滋賀県守山の勝部神社の火祭りの事が出ていました。
40年あまり以前に勝部先生のお宅へ泊めていただき 見物に行った事があります。
先生は この勝部神社は わしの先祖の神社と 言っておられた事が懐かしく 思い出されました。
今は昔の本当に懐かしい思い出です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝山年の市

2012年01月29日 21時09分09秒 | 日記
 今朝は5時半に家を出て勝山年の市へと 向かいました。
白々と夜があけて来るにしたがって空がだいだい色に染まり、福井の冬とは思えない穏やかな一日の始まりでした。





東山いこいの森でも お世話になっているイワナの塩焼きの呼び込みを手伝ったり、






いろいろ店を見て歩くと、顔見知りも増え、義理に買い物をすると、万札が飛んで行って終いましたが




























































福井に帰って お土産に配ってあるけば、また喜んでもらえて、喜びが二倍になるので、 ま、いいか、という事で
納得する事にしました。










11からは 谷に上って、村の人たちとお面様祭りの打ち合わせや、御所ガ原物語の意見会など、サバの鮨の出来具合の試食会を兼ねての昼食を頂ながら話をしました。





白峰から移築した古い蔵を改良した部屋で蒔きストーブで暖を取りながらの話あいは、とてもいいものでした。
区長の同級生で、私の同級生のお姉さんでもある人が 今年も、友達を連れて来てくださいました。
このお姉さんの息子さんは、中学の先生をしておられるので、去年から生徒を連れて、東山で合宿をして頂ける様にと お願いをしているので、今年は是非実現して欲しいと思っています。
何処かで何かのきっかけでも、東山いこいの森へと つながって行く様今年も 頑張っていこうと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成24年勝山年の市

2012年01月29日 21時08分47秒 | 日記
平成24年勝山年の市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越前海岸撮影紀行。

2012年01月28日 17時27分24秒 | 日記
朝7時30分に家を出て、師匠、もう一人の友人むの3人で 撮影に出かけました。






















今日は天気が良すぎて、写真にならないむと 師匠が言いましたが、
なるほど天気が良すぎて絵葉書的な写真になってしまい、作品
としてはダメでした。しかし 一人で撮影に出かける時と違って 
車中での会話の中からも 色々学ぶべき事があって それなりの収穫は ありました。
越前海岸と水仙の撮影スポットとなっている梨ガ平からの風景は 積雪があって 何時もとは違った
写真を撮る事が出来ました。
水仙祭りは越前海岸で毎週の様に行われていましたが、今日の厨のアクティブハウスが最終です。
売店では、地元の魚屋さんが色々売っていたので、地カレイの一夜干しを4匹1200円で買って来ました。








夜のおかずに頂こうと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越前海岸など

2012年01月28日 17時27分07秒 | 日記
越前海岸など
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御所ガ原は262センチ

2012年01月27日 16時18分30秒 | 日記
今朝の新雪は、15センチでした。
九十九橋の橋南側の風景です。




玄関前の雪かきにも 行って来ましたが、今日は気温が1度を越えていたので雪は北陸特有の水分の多い重たい雪になっていました。













雪かきに1時間近くかかって終いました。
昼からは、雪も小降りになったので、写真を撮りに行く事にしました。

















雪が積もったポストと、海辺の集落の写真を撮りたかつたので 出かけたのですが
福井の街中では40センチの積雪があるのに 海に近づくに連れて、雪はだんだん少なくなって
イメージしていた 写真は撮る事が出来ませんでした。
ちなみに御所ガ原の積雪は262センチです。
福井が大雪と聞くと娑婆中雪に覆われてしまっている様に 思いますが、一様でない事を心しなければと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積もりました。

2012年01月26日 16時59分36秒 | 日記
 福井市内の積雪は 40センチになったと 言っています。
御所ガ原の観測点では16時現在241センチになっています。
今日のピークは256センチでしたから少し押しつぶされてかさが減った様です。
今朝4時家の前に停めてあった車の状態です。
手振れの写真は、4時30分以前の福井新聞社前通りの様子です。
車の中から撮った写真は6時NHK前通りです。
城東の郵便局の通りは除雪して有りました。
除雪車は 雪を左右に分けて行くだけなので昨日きれいにスノーダンプで取り除いた所へも
雪の固まりを置いて行きます。
それと、新雪の分を 取り除かなくてはならないので 玄関前をきれいにしようと
思うとなかなか大変です。
しかし、車にとっては、除雪車が通っていないと、通行出来ないので、いたし方ないところです。
福井は 勝山の様に除雪した雪を流す融雪溝が無いので、塀の際に積み上げていくしかありません。
玄関が北向きですと雪がなかなか溶けないので困ります。











写真は、大名町交差点7時ごろのものです。
昼からは 少し青空も見えましたが 後一週間は 大雪との事です。
29日には、勝山年の市がありますので その日は あまり降らないでと 願っています。 










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラのキタムラへ

2012年01月25日 15時01分03秒 | 日記
 降りしきる雪の中 カメラのキタムラまで 修理に出してあったレンズが出来たと 連絡があったので
取りに行って来ました。
家の前では20センチほどの積雪がありますが、未だ除雪車は 入っていません。
何時もの近道を通って行くにも、対向車などがあると 大変ですので、バスの通る広い道を選んで
行く事にしました。
今日は、写真を撮りに行けそうにも無いので、信号で停まった時に何枚か 撮りました。
羽水高校のグランドも一面雪に覆われていました。
レンズの修理費は8000円で済みました。
これで又東山で 皆さんの写真を撮る事が出来ます。
東山の雪は 本格的になり14時の1時間で11センチ降って220センチになりました。
勝山のコメリの近くでも7センチ降って79センチになりました。
昨年の今頃に比べれば半分ぐらいです。
今夜から明日にかけて、大雪警報が出ています。
サクラマスも解禁になっています。
そう簡単に釣れるものでは有りませんがそれだけに男のロマンとも言えるでしょう。
箕面のYさんうずうずしておられるのではないでしょうか。
釣れたら、ブログのコメントでお知らせ下さいね。
寒さ厳しくなって あちこちで風邪も流行っています。
どうぞ皆さん、お大事になさって下さい。
そして、この寒波をパワーで乗り切りましょう。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ降って来ました。

2012年01月24日 15時11分11秒 | 日記










昼前に 妻と近くのスーパーに食料の買出しに行った時には、青空の部分が多く
写真の様に加越国境の山並みも良く見えていました。
ビニールハウスの上電柱の左に△に見えているのが取立山です。
この三角の下の方に東山いこいの森があります。
県境は尾根の一番高い所に道がついていて 昔ははっきり分かったのですが 今は歩く人も無くなって取立山非難小屋とこつぶり山の縦走路ぐらいしか 歩く事は出来ません。
福井から見ると、尾根の向かい側に植林してある石川県側の杉がよく分かります。
勝山からは 見られない光景です。
白山や別山も霞んでいますが 分かる人には 分かっていただけると思います。
福井の足羽山の上空も青空が広がっていました。
午後三時頃から、雪が降り出しました。
明日まで どれだけ降るか心配です。
勝山の除雪体制は 万全ですが 福井は慣れていない事もあって 除雪をする人も一般の人も大変だと思います。
都会は、新聞などで見ると もっと大変な様子なので ご苦労さんだと思います。
年賀状のお年玉の抽選番号も発表があって、今年は、二桁のが8枚当たっていました。
東山関係では、細川ファミリーさんからの分が 当たっていました。
ありがとうございました。
 五月の最終土曜日に 東山いこいの森泊まりで 小中学時代の同級生が 同窓会をしてくれるので、その案内状の宛名書きをしました。
PCでやれば早いのですが、せっかく遠い所からも来てくれるのですから、硯で墨をすって書きました。
昭和22年、生まれの 私たちは今年誕生日が来れば65歳になります。
65歳からは、新聞などでも老人と表記されるとの事ですが、まだまだ頑張らなければと 思っています。
その活力を もらうためにも、生まれ育った故郷に、みんなが集まれる場所。東山いこいの森がある事を感謝しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北風強し

2012年01月23日 15時59分12秒 | 日記
 北風の強い一日でした。
近くの狐川へ行って見ましたが カモがいるぐらいで 殺風景な景色でした。
今晩からの雪マークの天気予報に備えて ガソリンも満タンにしました。
レガシーは ハイオクなので 1リッター146円です。
車もエコカーにしないといけないのかも知れませんが、小さい時から物を大切に使うことを教えられ
それが身体に染み付いていて20年近く,走行距離は194000キロになりました。
車屋さんも よくメンテナンスしてくださるので ありがたいと 思っています。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一乗滝

2012年01月22日 15時20分23秒 | 日記






 今朝は濃霧注意報が出ていたので、霧の朝倉氏遺跡が撮れるかと 期待をして 出かけました。
家を出る時は 濃霧で 車のライトを点けてでたのですが、福井刑務所から橋を渡って、足羽川の堤防に
出ると、霧は消えて終い、朝倉氏遺跡の所も霧は出ていませんでした。
それで、一条滝へと 向かいました。キャンプ場を過ぎた所から 除雪はされておらず、車の轍の部分だけ雪が溶けておなかの部分は 硬く凍っていましたが とりあえず 進んでみました。
トイレのある駐車場の所に車が一台停まっていて、車をユーターンするのが 少し大変でしたが、なんとかユーターンして、道路から脇に置いて、滝の所まで 歩いて行きました。
日写連の婦人の人が一人とそのお友達夫婦が、三脚を立てて 写真を撮っていました。
今日ここで 空手の寒稽古が あるというので、撮影の準備をしているとの事でした。
それでは、カメラマンも増えて、空手の人たちも来て、ひっちゃか、めっちゃかになるのではと 早々に退散する事にしました。
帰りに唐門の写真を撮っても 霧や陽射しもいまいちでした。
足羽川の堤防の雑木にとまっている隼も今日はいなくて、代わりに野鳩がいたので撮っておきました。
家に帰って テレビを見ていると、広島でやっている、男子駅伝が実況されていて、福井県が9位に入ったというので 思わず拍手をしました。
今年は、女子が良かっただけに、男子も大変だったと思いますが、一桁に入ったのは 凄い事だと 思いました。
頑張ってくれた 駅伝選手に やれば出来ると 勇気をもらえた気がして嬉しくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝山までお通夜に行って来ました。

2012年01月21日 21時01分28秒 | 日記
 遅くなって申し訳ありません。
勝山まで お通夜に行ってきました。
午前中書店に注文していたEOS7Dの本が入ったと 連絡があったので もらいに行って来ました。










昼からは、御所ケ原物語の資料の整理をして、その後勝山に向かいました。
今日も、雪は降らず、福井では7℃、勝山でも5℃と 暖かく行きも帰りも安全、安心で行く事が出来て
ありがたく思いました。
亡くなられた方は、96歳の谷の長老の方で、もっと、もっとお教え頂きたいことがあっただけに 残念です。
御所ケ原物語も、もっと早く取り組まなければならなかつたと 反省しています。
その分、努力をしていかなければと 思っています。


















































































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然現象

2012年01月20日 14時17分07秒 | 日記
 空は、自然のキャンバス。
日の出。虹。夕焼け。太陽柱。幻日。などなど 太陽柱や幻日は 東山いこいの森からは見た事がありません。
助手席には 何時もカメラを積んでいて何か変わったものがあったら 写真に撮れる状態にして ありますが、交通量の多い 道路では、車を停めておけないので、なかなかうまく 撮る事は出来ません。
幻日は18日に撮ったものですが、太陽傘の様に丸い環はもっと 太陽の近くで出来ていてそれも太陽が高い位地にある時に出来る様な気がします。
専門家では 無いので間違っていたらゴメンナサイ。
18日の幻日の後 太陽柱になった様な感じもあったのですが、車を停めるところや建物などの影に隠れて、撮る事は 出来ませんでした。
自然は 無条件で 降り注いでいてくれていますが、それに気がつかないで 見過ごしている事が ほとんどだと 
思います。
東山いこいの森は、空の視野が狭いのですが、高地である分 面白い現象が 見られると思います。
皆さんと 発見して行きましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親鸞激動編上下。

2012年01月19日 17時12分54秒 | 日記
書店に予約してあった五木寛之の親鸞激動編上下を受け取りに行き、今年の大河ドラマ関連の書籍で、北国新聞社から出ている、北陸平家物語紀行。を買って来ました。
福井の書店に置いてあるので、越前での足跡も載っているものと 思って買ったのですが、越中、能登、加賀がほとんどで 越前の事は あま出ていませんでした。
福井新聞から越前平家物語紀行が出版される事を期待します。
机の横に置いておいて 時間の空いた時読んで行こうと思っています。












 本を買ったあと、足羽山の福井市自然史博物館へ 東山いこいの森で撮った 植物と動物のCDを持って行って、
専門の先生に見ていただいて、名前の分からないのを 教えていただく様  お願いをして来ました。







お忙しくて 時間がかかるとの事でしたが、これで 一歩前進出来た思いがします。
東山に来られた子供たちにも 教えてあげる事が出来る様になればと 楽しみが一つ増えました。
足羽山は 海抜100メートルありますので、白山、奥越の山々〔こつぶり山、取立山、大長山〕なども眺める事が出来ます。
今日は、曇っていたので、白山は 薄っすらとしか見えませんでしたが、こつぶり山、取立山はよく見えました。
山の写真の真ん中の雪のある三角に見えるところが 取立山です。
足羽山には野鳥も沢山いますが 鳥の写真は 直ぐに逃げられてうまく撮れません、昔のツリキチ三平の様に木化けになって、自分が林の中に同化してしまわないといけないのだと思いますが、まだまだ修行が足りません。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする