goo blog サービス終了のお知らせ 

東山電気「ブログ」通信!

「家まるごとサポート」の東山電気&アトム板橋東山店です。
「安心」をご提供致します。

電気錠の操作ができるテレビドアホンの交換工事です。

2023年05月14日 | テレビドアホン工事
お客様より、テレビドアホン交換の

御依頼です。

お客様宅は「電気錠」の操作が

テレビドアホンでできるタイプです。

「?」 電気錠の接続が付いてる

テレビドアホンはどんなだろう?

と一度、現調させて頂きました。



上の画像の様に4本の線のコネクターが

接続されて電気錠を操作できます。



画像は撤去後の画像になります。



このように電気錠操作などができる

端子があります。


取替えようとしてる、どこでもドアホンは

このコネクターがなく、3本線を接続

するようになってます・・・

「?」接続無理だなぁ・・・

調べてみるとJEM-Aアダプタという

部品がある事が分かり用意しました。




まずは仮に接続し動作確認をします。

インターホンは問題なく通話できます。

さぁ、鍵がかかるか、

そして開けられるか。

本体の液晶に表示される、カギマーク

を押してみます。

緑色の表示になり、鍵がかかる

マークが表示されました。

逆に開けると赤色表示になり

鍵が開く表示になりました。

お客様にいつものように

室外からも操作してもらいます。

問題無く操作できました。




動作確認ができたので、配線をしっかりと

配線を圧着し、本体を壁に取り付けます。

別の部屋に取り付けられてる子機を撤去

します。

今度はワイヤレス子機で操作します。

古いテレビドアホンは雑音で聞きづらかった

のですが、音はクリアになり、

画面もとても大きくなり来客を確認しやすく

なりました!