今年度の課題別学習「生産技術入門」の授業で、受講している4年生(高校1年生に相当)1名が作成した作品が第13回「エネルギー利用」技術作品コンテスト(日本産業技術教育学会主催)に入賞しました。その表彰式に参加するため、仙台市科学館に行ってきました。表彰式は13時からだったのですが、午前中に科学館の展示と他の受賞作品を見るために10時過ぎに科学館に到着しました。
科学館の常設展示は3階、4階の2フロアです。4階の理工系展示室をじっくり見学しました。思ったよりもこぢんまりとしていました。展示内容もとくに驚くものはなかった気がします。エネコンの作品は2階の特別展示室に展示されていました。小学校から高校までのたくさんの作品がありました。それぞれが工夫されていて、とても勉強になりました。今年の猛暑のせいか、涼しくするための作品が多くみられました。13時からの表彰式では、各表彰のあと、文部科学大臣賞を受賞した3作品のプレゼンテーションが行われました。
今年度が自分にとって初めての取り組みでした。新幹線での日帰りだったので大変でしたが、生徒のおかげでこのような式に参加することができてうれしかったです。来年は北海道だそうです。
科学館の常設展示は3階、4階の2フロアです。4階の理工系展示室をじっくり見学しました。思ったよりもこぢんまりとしていました。展示内容もとくに驚くものはなかった気がします。エネコンの作品は2階の特別展示室に展示されていました。小学校から高校までのたくさんの作品がありました。それぞれが工夫されていて、とても勉強になりました。今年の猛暑のせいか、涼しくするための作品が多くみられました。13時からの表彰式では、各表彰のあと、文部科学大臣賞を受賞した3作品のプレゼンテーションが行われました。
今年度が自分にとって初めての取り組みでした。新幹線での日帰りだったので大変でしたが、生徒のおかげでこのような式に参加することができてうれしかったです。来年は北海道だそうです。