goo blog サービス終了のお知らせ 

芦屋、西宮、ときどき大阪、たまーに京都

芦屋・西宮でのグルメ情報、アバルト595Cのネタ等。
気ままにやっております。以前の記事へのコメント歓迎いたします。

【ランチ】はがくれ エビスタ西宮店(うどん・阪神西宮)

2010年02月07日 | グルメ(西宮)
いろいろと、周りの方から噂は聞くものの、そういえばまだ行ったことなかったなあということで、ウォーキングがてらフラッっといってみました。「はがくれ」エビスタ西宮店。

梅田のはがくれとは関係がないんだとかで、なんか、蕎麦の更科みたいになったってるけど。

今、調べてみたら、こっちみたい。はがくれ。
こんなチェーン店もあったんだ。↓

http://kyoshofood.com/


なにはともあれ、並ばずに入れました。日曜日の14時過ぎ。

いろいろとメニューがあって、悩んだけど、えび天ぶっかけ(930円)とおにぎり(150円)を注文。



出てきた瞬間、「結構ボリュームあるなあ」と感じた。 

うどんは、「剛」って感じではなく、適度なコシのバランスのいい感じ。

大根おろしがやまもりでうれしい。えび天もサクって感じ。
おにぎりもいい感じのやつです。

食べ応え十分。

この時間だと待たずに気楽に入れるし、またフラッと寄ってみますか。



はがくれ エビスタ西宮店 (うどん / 西宮、さくら夙川、香櫨園)★★★☆☆ 3.0





にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックしてね。

【ランチ】ヒロコーヒー西宮北口店(コーヒー・西宮北口)

2010年01月27日 | グルメ(西宮)
この日は、どうしても、カツサンドが食べたくなって、ヒロコーヒーへ。
一人です。

日曜日の13時半くらい。人数が多いとなかなか入れませんが、一人だと10分程待つくらいで入れた。

ここ、なにがいいかって、店員さんの接客がめっちゃいい感じ。どうやって教育とかしたらこういう感じになるんだろ。たまたまかな。不思議。 

で、麦豚カツサンドとコーヒー。コーヒーはスーパーストロングだかなんだかってやつ。



そうそう。このカツサンドが食べたかった。梅塩とソースと二通りの食べ方ができます。

コーヒーは名前通り結構きつい。コーヒーの種類が豊富でいろいろ選べるのもここの楽しみ。

もう少し空いてたらしょっちゅう来るんやけど。でも人気店になるのもわかります。

って、ここまで書いて気がついたけど、このブログで書くの2回目見たい。まあいいや。


http://r.tabelog.com/hyogo/A2803/A280301/28004741/





にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックしてね。

【ランチ】CURRY RICE ラーマ(カレー・西宮)

2010年01月24日 | グルメ(西宮)
西宮ウォーカーでおいしそうなカレー屋見つけた。

で、さっそく行ってきた。
JR西宮駅の近く、2号線沿い、ドンキホーテの隣。

土曜日の14時過ぎ。客は僕入れて二組。空いててよかった。

で、野菜キーマカレーをオーダー。西宮ウォーカーで、キーマカレーにはカルダモン(スパイスです)が入っていると書いてあって気になっていた。

で、一皿一皿丁寧に作られている感じ。10分程待つ。こういうの嫌いじゃない。



うまい。 

体によさそうな味がする。とってもスパイシー!
なにがどのスパイスかは、言い当てられないけど、僕も家でハウスのカレー粉とガラムマサラでカレー作ったりするけど、それよりはちょっと複雑な香り。

後、ひよこ豆好きなんですよねー。 

家で作れそうで作れない。そんな感じですかね。十分あっさり味やけど、後、塩分もうほんの少しだけ控え目にしてくれたら、第二のキッチンとして通えますね。


カレーライス ラーマ (カレーライス / 西宮、阪神国道、今津)
★★★★ 4.0






にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックしてね。

【ランチ】そば処 大正庵(蕎麦・苦楽園)

2009年08月20日 | グルメ(西宮)
この日の昼は、苦楽園の大正庵に。香港帰りでどうしても蕎麦が食べたくなった。

大正庵は、ホントに最近よく行きます。

あえてブログにするかってとこなんですが、この日は、ちょっと変わったメニューを頼んだので、残しときます。

海老サラダ。大盛り。



大きな海老ゆでたやつ二匹と温泉卵とポテトサラダと野菜。ドレッシングみたいなやつがかかっていて、その上からそばつゆをかけて食べる。

うどんでもいいかも。

たま~に食べたくなるかもしれない味でした。

しかし、大正庵、落ち着くなあ。 

にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックしてね。

【ランチ】手打ち蕎麦 なが乃(西宮・甲陽園)

2009年07月19日 | グルメ(西宮)
今日のお昼は、夫婦でお蕎麦を。

奥サマから「お蕎麦」というリクエストだけ、もらっていたので、どこいこかと思ってましたが、先日、会社の先輩のTさんに教えてもらった「なが乃」というところに行くことに決定。
建石筋をずっと北に行くとカフェ街(??)があるのですが、そこの中にあります。甲山高校の近く。

駐車場は10台分くらいはありますが、ちょっとセマ。もっと小さい車が欲しくなる。

まず、店構えの写真です。



お店から見える近所の風景です。緑が多く、光合成できそう。



僕は、鴨蕎麦の大盛りを。奥サマもり蕎麦を。

そば茶を飲みながら、お蕎麦を待ちます。お昼時だったからか、結構待ちました。20分以上は待ったかも。お店の雰囲気も合わせて「スローフード」って感じです。

で、鴨蕎麦(大盛り)です。




もりそばです。



最後に、とろとろのそば湯をたっぷり飲んで締めます。

蕎麦の味は、正直言うと土山人かぶらやの方が好きかもしれませんが、雰囲気の良さで、ゆったりとした時間が過ごせるいい感じのお店だと思いました。



手打ち蕎麦なが乃 (そば / 甲陽園、小林、仁川)
★★★☆☆ 3.5




http://soba-nagano.com/


にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックしてね。