goo blog サービス終了のお知らせ 

芦屋、西宮、ときどき大阪、たまーに京都

芦屋・西宮でのグルメ情報、アバルト595Cのネタ等。
気ままにやっております。以前の記事へのコメント歓迎いたします。

青山高原の旅

2022年05月07日 | 旅・風景
今回の旅は青山高原でした。

お昼ごはんは、「いがぴざ」ざんへ。ゴールデンウィークだからなのかめちゃこみでした。

店長さんの「こんなんはじめてー」という声が聞こえてきました。オーダーしてから1時間30分待ち。

でも、ピザ生地は米粉でもちもちでとってお美味しかったです。



お店の席からの景色



そして、青山高原リゾートへ到着。まずはハーブ園で。





宿泊するコテージ。




そして晩御飯。前菜


海鮮の盛り合わせ的な。伊勢海老!


豆のスープです。


パンと食べたら美味しかった


フォアグラとお肉


お魚料理


そして伊賀牛のステーキ


デザート


夜景を見ながらコテージに戻りました。


次の日の朝ごはん。奥さまの。


僕は目玉焼き


パンも美味しかったです


スープとサラダ


朝食の後はウォーキングです。ちょっと曇ってたけど。

森林浴


この後、パターゴルフ対決をして、奥さまに頻差で負けました。。

その後、仕事関係で少し早く帰らないといけないことになり、伊賀牛そばを食べて帰りました。


青山高原リゾートは、混み具合もそこそこで、ゆっくりできました。

鞆の浦の旅

2022年03月12日 | 旅・風景
今回の旅は広島県福山市の鞆の浦です。港町ですよ。
ちなみに、20うん回目の結婚記念日の旅です。



お昼は開いてる数少ないお店から、a cafeさんへ。僕はサンドイッチ、奥サマはシラスのペペロンチーノで。





そして、散歩をします。夕暮れはいい感じ。


レトロな佇まいの船


鞆の浦で有名な灯台っぽいやつ。


お宿は、ホテル鷗風亭。お部屋はこんな感じ。


お部屋からは海が見えますよ。


そして晩御飯。


コースターは鞆の浦仕様です。


お刺身はボリューム満点。


ウニ豆乳鍋です。


コロッケ的な。


そして、お肉ですよ。


鯛めしはおかわりをしてしまいました。


デザートです。


続けて次の日の朝ご飯。お鍋がいい感じ。


小さめのフェリーに乗って、仙酔島へお出かけ。


展望台からも風景も素敵でしたよ。


そして菜の花畑へ。海とのセットが綺麗。


最近のスマフォはよく写るなー。


お昼は鯛料理のお店に行きました。僕はお刺身と天ぷらのセット


奥サマは鯛そうめん。


実はこの度で足を挫いてしまったのですが、そんなに大したことなくてよかったです。

今回も食べ過ぎの旅でした。

直島の旅

2022年02月23日 | 旅・風景
今回の旅はアートの島、香川県の直島です。

まずはとうちゃくー。有名な赤カボチャ。


天気があまり良くなかったので、お茶をします。




今回のお宿は、「ベネッセアートサイト直島」お部屋からは海が見えます。


飲み物無料のカフェコーナーもありますよ。


そしてこの日は天気が悪かったのでいきなりディナーです。ディナー会場に行くまでにも色々とアートがあります。


椅子がおしゃれ


キラキラ


天井も綺麗です


ディナーの前菜


その2


その3 サワラだったと思います。


スープが美味かった。


魚はスズキでした。


鹿肉のステーキ!


デザート


食後はモノレールに乗っていく、バーに行きます。僕は直島という焼酎をセレクト!奥さまはカクテル。


バーへの道もおしゃれです


さて、翌日の朝です。良い天気です。


茶室のアート


朝ご飯会場までもアートです。


そして朝ご飯


オムレツなどの卵料理が別途選べます。


食後はお散歩タイム。猫!


なんかわからんけどアート!


グラグラ動くアート


丸の中から島が見えます。


海も綺麗!


潜るとノルウェーまで時空を飛び越えるやつ?


その後は、地中美術館へ行きました。撮影は基本的にはNGだったけど、面白い建築アートがたくさんありました。





このへんは撮影オッケー


その後は、直島の東の港のあたりをぶらぶら


お昼ご飯は、「玄米心食 あいすなお」さんへ


ちなみにビーガン食らしいです。


港にもアート?が


個人的にツボだった電話


そも後も心ゆくまでお散歩して帰路につきました!今回は体にもよいお食事だった?

金沢旅行

2021年12月18日 | 旅・風景
今回は石川県は金沢への旅です。

金沢駅につきました。


お昼は「ひら井」さんで海鮮丼。甘エビとマグロがうまかった。


金沢城近くのカフェでコーヒー


秋に咲く桜が咲いていましたよ。感激


金沢城


そして今回のお宿に到着。香林居さん


おしゃれー


お部屋もおしゃれー


貸切露天風呂


夜は金沢のフレンチへ。アラフェルムドゥシンジロウ (A la ferme de Shinjiro)さん。金沢ワイナリーのワインが飲めます。

まずはスパークリング


前菜です。


前菜その2


そして白ワイン


ぶりですよ。そう見えないけど。


4皿目。ポテトです。


お魚料理には


ロゼを


そして赤ワイン




お肉です。


デザート


コーヒーです


そして夜の金沢をぶらぶら


で、次の日の朝ごはん。おしゃれな空間


豆乳から


台湾風のお粥です。


蒸し物




デザート


コーヒーはラウンジで


そして、また、金沢の街をぶらぶら


金沢といえば黄金


レトロな風景




お茶で休憩


やはりコーヒーも黄金


そうそうお昼は回転寿司でした。金沢の回転寿司はレベルが高い。白エビ、のどぐろ美味しかったです。


飲み過ぎ、食べ過ぎの旅でした。

九州は唐津、岡山は倉敷の旅

2021年11月20日 | 旅・風景
今回は、ちょっと車で九州まで行ってみようという旅になりました。

なぜなら、クリーンディーゼルのプジョーが納車されたからです。燃費もよく、乗り心地もよく遠出が苦になりません。



奥サマの希望で、最初の日は倉敷に寄りました。美観地区は名前のとおり、綺麗な街並みですね。
















そして、九州へ向かう途中、お昼は山口県のSAで。まさかのレストランがなかったので、イートインで山口ちゃんぽんとフグの唐揚げを。
うまかった。



そしてお宿につきました。唐津シーサイドホテルさん



豪華や。



部屋からは海が見えます。



お茶の時間


虹の松原


ちょっと夕日を見に行きました。


そして晩御飯


イカがうまかった。


お吸い物


先ほどのイカの違う部分をあげてもらったもの


茶碗蒸し


酢の物的な


佐賀牛!


とりめし


デザート



そしていきなりですが、朝ごはん。


お昼は福岡にちょっと寄って、ごぼてんうどんを。うわさどおり柔らかい。。けど美味しい。


そして、広島にも寄りました。

奥サマの希望で、Top Noteというバーへ


ジントニック


箸休め的なスイーツ


順番逆やけど、飲んだ後は、広島風お好み焼きを堪能しました。


次の日の朝はてらにし珈琲店へ


尾道に寄って、牡蠣カレーを食べて帰りました。




4日間で1300km以上は走ったロングランでした。大満足。