goo blog サービス終了のお知らせ 

南三陸 海 山 川!

http://blog.goo.ne.jp/hiderinn_s

奇妙な木

2023-10-29 00:51:23 | 里山

今夜は、全身がトゲだらけの木を紹介しますネ。

                              

                                     ・
                                     ・
                                     ・

 

         

 

カラタチ:中国が原産地 唐から渡来した橘。「唐橘」全体は緑のトゲだらけで奇妙なミカン科の低木だそうです。
     4月初めに咲くころは白い花びらは、実に可愛い。10月~11月になると熟して黄色くなり爽やかな香がします。

 

 

                         

 

緑色の棘は強くて鋭いので昔は侵入者除けに垣根として利用されたそうです。

 

                         

                                             いつもの散歩道(南三陸 入谷鏡石)  PENTAX-DA  1:3.2  21mm AL


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇妙な果実

2023-10-26 23:05:50 | 里山

まあ「ザクロ」とは言うけど、この姿が突然散歩道に現れると「ゾクゾクっ」としますよネ、

 

                       

 

いや、この赤色の実に驚かされます(笑)

 

 

                       

 

「ザクロの実」には「愚かしい」といった花言葉がついているそうです。
    愚か:ちゃらんぽらん・のろま・阿保・愚鈍・頓馬...いったい誰が名付けたんでしょうね。

ザクロの花言葉は「円熟した優雅さ」「子孫の守護」だそうです。

 

 

 

 

                       

 

いつもの散歩道、

 

                       

                                           南三陸 入谷鏡石

 

 

 

                


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花言葉 「遊び」「愛嬌」

2023-10-19 00:50:26 | 里山

秋になると毎年気になるのが「エノコログサ」土手や畦道、私の散歩道でよく見かける雑草です、
秋が深まるころにカメラのファインダー越しに「逆光」で覗くと黄金色に輝きます。今の時期ちょっと早いかも、
「エノコログサ」
猫がよくじゃれるというので「ネコジャラシ」とも言われています。無邪気に戯れる子猫の様子が浮かびます、
私も「猫じゃらし」にあやかり、カメラでジャレてみた今回のブログ投稿です。

 

                         

   

 

 

                       

 

 

 

                       

 

 

 

                       

 

 

 

                       

                                        南三陸 入谷鏡石


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう 終わりだね、

2023-10-13 00:17:45 | 里山

  私の散歩道ではまだ咲いていますが終盤です。                      

                       

夏の暑さが長引いた挙句、咲く時期が狂った彼岸花まだ頑張っています。

 

 

                         

もうそろそろです、

 

 

                         

 

今年もあっちこっちで花盛り充分満喫しました。

 

                       

 

でも衰えてゆく様子を観察すると...「切ない気持ち」になります。

 

                       

儚さって=美しいものですね。

 

 

                       


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道Ⅱ

2023-10-06 00:56:57 | 里山

私のお店から...歩数で言うと150歩ほど歩いたところ。
2週間ほど前の風景です。


                       

 

彼とは何度かお酒を飲みかわした間柄です。
互いに気づき、手を振っての気持ちの通じ合いには...気分は秋晴れ!

 

                       

私の散歩道、ことしも豊年満作です。

 

 

                       

 

 

 

                       

 

八幡川上流、お店から100歩程の橋の上からのロケーションです。
川の水は澄んでいて石がゴロゴロ渓流にほど近い感じです。
今年は暑かった夏でした、この川で何度 ”はしゃいだ” ことやら...年甲斐もなく(笑)

 

                       

                                          南三陸 入谷鏡石


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひらひらと 舞い遊ぶ そのまえに、

2023-10-02 22:59:09 | 里山

アゲハチョウ

                   

 

 

                

 

洋種山牛蒡(ヨウシュヤマゴボウ):自然毒 

                 

             

         

                 

 

                                                      <求愛>

             

 

いつも通りの...散歩道。

             

                                        南三陸 入谷鏡石

 

     

 

 

 

                                                


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲刈り始まりました、

2023-09-08 00:26:59 | 里山

今日は爽やかだった。
このままズっ~と続いてと...願うばかりです。
身も心もクタクタの自分を癒してくれた一日になぜか...感謝なんですよ、

 

                       

 

土手に腰かけ久しぶりの心地よい風に秋を感じました。

                       

 

「つゆ草」って朝咲いて昼過ぎにしぼむのですよ、鮮やかな青い色イイですね、

                       

                                             南三陸入谷鏡石...いつもの散歩道

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月半ばの散歩道

2023-06-16 23:55:17 | 里山

                       

月に一度は投稿しないとね、
右膝人工関節置換手術から7か月です。
時の流れって...アッという間ですホンと1日・1週間・一か月と時の経つのが早すぎ、
仕事の合間のウォーキングが楽しみ、まあ自営業だから気分に任せ気ままの散策!

 

                       

新しい発見、出会い、ドキドキ・ワクワク感、里山ウォーキングは実にイイ!

  毎日同じことの繰り返しだと新鮮味がなく 時間は早く感じる
  印象に残る出来事が多ければ多いほど 時間の流れは遅く感じる


 

                       

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月半ばの散歩路

2023-05-13 23:50:26 | 里山

                         

相変わらずの散歩道なのです。

                         

同じ風景の写真投稿ですが毎日毎日が不思議なぐらい変化するなんて奇跡。

                         

不思議発見...

                                       

『らんまん』の万太郎の植物に心寄せる思い...

                       

興味津津

                       

いつもの散歩路です。

                       

                                                南三陸 入谷鏡石

                                    


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さんぽみち

2023-05-05 01:37:23 | 里山

         

お店から2枚目の写真の急な坂道を3枚目の写真のカーブミラーまでたどり着くと約1200歩、
往復2400歩を毎日のんびり歩きます。距離にすると約1,8kmほどの道のりです。
散歩するのは私ぐらいで...すれ違うとすれば農作業の軽トラック(笑)


     

 

お店から下のカーブミラーまでが散歩コース、またUターンして2枚目の写真の道を戻ります。
下の写真の道路は車が行きかう生活路。とにかく自然がいっぱいで目が緑いろに染まる私です、

 

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          

                                          南三陸 入谷鏡石


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道

2023-05-02 00:56:47 | 里山

久しぶりの投稿です。

                           

お店の周辺の散歩道、仕事の合間にカメラ持って歩いています。

                            

写真撮ってもブログ投稿まで...気持ちが届かない、
まあ大した理由はないのですが(歳のせいかも)...笑

                         

少しずつ
ゆっくり
あせらず

                         

気が向いたとき
のんびりと
投稿...続けます。

                         

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノブドウ

2022-12-06 22:49:56 | 里山

 

                       

ノブドウ(野葡萄):食べられない

           

昆虫が果実の中に卵を産み付け幼虫が寄生して虫こぶができことで色が変化するそうです。

 

          

山野にはえ、つるの根元の部分は木質化する落葉つる性多年草

 

          

上のつるノブドウの写真か?枯れるとこんな感じです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つるべ落とし

2022-11-17 23:46:43 | 里山

 

                           

 

秋も深くなると何もかもが「つるべ落とし」のように日が暮れて...月日が経つって早いなとつくづく思うし寂しさがあります、
そういえばこの頃「ふッ~」ため息が時おり二つ三つ、それに咳が絡んだとなると、さぁー大変だ...体温を測り 血圧測定
心拍数に安堵してさらに血中酸素濃度測定ととにかく忙しいのです。最近は「スマートウォッチ」が私の精神的欲求を満たす守護神なのです。
コロナ感染しないようにマスクと手洗いと人ごみに注意して...「最近コロナ感染者全国的に急増してますね、」
これから寒い冬がやって来ます、予防対策をしっかりして温もりある冬にしたいと思います。



    スマートウォッチ:スマートフォンと連動して通知を受け取ったり、心拍数や運動量を測れたり、体温や血圧測定もできる。

 

 

                           

 

                            


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くるみちゃん

2022-11-13 00:38:26 | 里山

 

                       

 

たまにはこんな感じの写真って、ホッとしますよネ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

   月あかり

2022-11-04 01:47:40 | 里山

                                                                                                                 

 

 

                                 

 

 

                                                             

          仕事帰りの駐車場、西の空にやせ細った月が一層輝きを増し、まさに山に隠れようとしていた。
          秋の日のつるべ落としは一瞬の出来事だ。
                                    息を切らせ、 カメラと三脚とベランダと自分、
          本当は保呂羽山の頂に沈む三日月を撮りたかったが、山並みが出ない画像にはちょと残念。
          
                                   三日月は一週間まえの事でしたが...晩秋の空を見上げた今日の夕方にはもう上限の月になっていた。
          そのぶん明るさが増し、なんとなく...灯火親しむ秋模様が深くなった気がする。
          きょうのブログは...
           1枚目の写真は自宅ベランダで撮影、三日月画像は480ピクセル縮小
           2枚目の写真はお店の裏の土手で撮った野草(イヌタテ)は800ピクセルに縮小
           ブログのテンプレート設定は「シンプルブラック」
          秋の夜長・灯火親しみながらの本日の投稿でした。

 

                                                     


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする