goo blog サービス終了のお知らせ 

南三陸 海 山 川!

http://blog.goo.ne.jp/hiderinn_s

ボクの心は、ニュートラル

2007-08-01 00:05:46 | 写真
すっかり真夏の仕度をして構えているのに^^


友を待つ、飛び立つのを待つ、バスを待つ、宝くじ3億円当たるのを待つ、
なぜか....待つ身の辛さを しっかりと感じています。

写真画像は複雑^^.....ボクの心はニュートラル ”梅雨”もう~明けたらイイのにねぇ~(^^
Imgp8055
                                  南三陸 志津川 小森




Banner_02_15
人気blogランキングへ参加中です←ワンクリックに感謝いたします









コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車...散歩。

2007-07-23 00:32:08 | 写真

梅雨明けがこんなに続くと、.回復兆しのある腰と膝がとうも^^.....
10年も前から仕事中は腰から胸にかけてのにコルセットは 欠かせません
右膝は しゃがんだ時のショック吸収用の膝パットは常備必要。..
まぁ~立ったり しゃがんだり膝ついたり...仕事やってる証です(笑)
でも、劣ろいた肉体を維持することって、 だんだん厳しくなってまいりました^^



Photo_147


~そんな今日、昼前から明るさが戻ってきました、....このまま梅雨明けと祈りたいものですが(^^)♪
チャンスというものは自分で掴むものと.....教えてもらった記憶を呼び起こし......
往復18キロの自転車散歩^^


Imgp7538


自転車を漕ぐほどに”息切れ” 休憩するほどに ”満足”感^^....。
適当に、ホドホドに、休みながら、
不思議とこのコース走行中誰ひとりと出会いませんでした、ボクのよこを通り過ぎた2台のバイクと3台の車だけ?
その分自分だけの世界に大満足でした


Imgp7570


こんな日に限っていい事、人間には会わないけど^^
彼ら親子に遭遇......親の思いに”ふっと” 感動.....


Imgp7591
                                            南三陸 入大船 正鵠の森 渓流沿い自転車散歩



Banner_02_15
人気blogランキングへ参加中です←ワンクリックに感謝いたします
















コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うらの畑の”ガクアジサイ”

2007-07-21 14:32:11 | 写真


Imgp8010



南三陸只今アジサイが満開中です(^^)
実のところ、隣りの庭に咲いていたアジサイが 弱々しい柵を乗越えて うちの畑に...♪
先ほど....お昼に撮ったばっかりの鮮度のいいやつです
しかしながら写真が少し暗かったような気がしますが^^


ガクアジサイは中央部にオシベとメシベがある花でその周りを 花びら(装飾花)が開きます
日本原産だそうで.....それを品種改良したものが、
セイヨウアジサイで一般的に植えられている丸い(球状)ものです。
...と事典に載っていました^^

88_2



Banner_02_15
人気blogランキングへ参加中です←ワンクリックに感謝いたします




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ささえあい.....

2007-07-17 13:29:09 | 写真
Imgp7814_1


なんでもない花だったのですが 眺める方からするとあんな場所で咲いて.......
可愛そうネとか、寂しそ~とかっと思っているようですが
自分としては面白そうなところに咲いていたので写してみました。
じつは、ここのお宅でのBBQパーテーに参加の...呑める妻を車で送ってきた優しい夫の午前中のことでした^^


Imgp7812


一枚目の写真の花はこの井戸にかかっている苔むした屋根の正面に咲いていますが....
あまりに小さい花なもので 近くに寄らないと確認できにくいようでした。
これはそれとして.....BBQの終わり次第また迎えに来る優しい自分でしす(^^)



Banner_02_15
人気blogランキングへ参加中です←ワンクリックに感謝いたします




実は送迎にはお互いに、かけ引きの布石があったのでした^^
14日の土曜日PM6:30から
小室 等と谷川賢作のジョイントコンサートがライブハウス”南三陸 風の宿”で行われました
小室の歌唱力で酔い、谷川のピアノで燃え!素晴らしい時間があっという間でした....
打ち上げパーテーは小室と谷川を囲んでの大いに盛り上がりました(^^)
その時妻の送迎があったこそ大いに呑み、心地よく酔った訳でした。


Imgp7780




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉国^^へと....

2007-07-15 07:54:03 | 写真
Imgp3766
たまには こんな感じでのんびりとしたいものです^^
しかしながら現実を言うと....大変なのです

取引先の支払いというと”月末”と ちゃんと決っていた”ひと昔”でした。
今では世の中が変わったのか 銀行も 取引先もお金で苦労しているのか、
とにかく商売をしていると 月初めから引き落としだとか支払いだとか....本当に忙しい日々に追われることし切りです。
こんな感じでの月日ですので一年はアッと言う間です ”年を獲る余裕がないのです”

できる事なら~
「100万馬力の鉄腕アトム」の背に乗って...支払いと税金のない嬉国^^へと..........免許センターに.来たものの。


Banner_02_15
人気blogランキングへ参加中です←ワンクリックに感謝いたします

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かくれ里~情念

2007-07-12 22:20:34 | 写真




Photo_146


【情念】 深く心に刻みこまれ、理性では抑えることのできない悲・喜・愛・憎・欲などの強い感情。


とは言うものの感情だけでは世の中上手くのり切るとこができないのが現実です。

.....実状は...お金 なのかなぁ~  ひと昔?いまもかな?    ”お金がなくとも” 清い心さえあれば......
いやハヤ、.......むずかしい事柄なのです。
そんなとき、いつも自分に言い聞かせている事 。 
 .                                                    ”手を合わせ拝む姿の美しさ”
00_10
                                                        南三陸戸倉 波伝谷 かくれ里




Banner_02_15
人気blogランキングへ参加中です←ワンクリックに感謝いたします










コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボクと川面と水鳥と....

2007-07-10 10:50:50 | 写真
水分補給の多かった翌朝は意識とは別に目覚めが早いのです^^
生理的現象にだけは絶対勝てない自分です^^
勿論”負けて勝て”っ ことわざが有りますが.....
朝起きて始めにすることはカーテンを開き窓をあけ川面を確かめる。



00_8




AM5:20(9日) 川面の写真です。
四六時中目の前の川と付き合っています ..... って言うよりは育んでいます
もしかすると家族よりも何よりも長~い付き合”カモ”........


11_3




Banner_02_15
人気blogランキングへ参加中です←ワンクリックに感謝いたします












コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲みすぎて......

2007-07-08 22:01:39 | 写真
こんなブログ投稿を良いかマズイカ 迷いながら..........
生活の流れからすると・・・・まだまだ イケル父の写真画像です^^
ですから~


Imgp7504


上手にイケル父ではなさそうです^^
7月7日誕生日 「90歳」 まだまだ 妖命の力強さ.......(^^)



Banner_02_15
人気blogランキングへ参加中です←ワンクリックに感謝いたします







.



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの晴天(^^)です

2007-07-07 16:41:30 | 写真
こんな日は仕事が手に付かないのです
ましてや落ち着かず されとて.........^^

そぉーだ 裏の畑だ!

Photo_144

きょう7月7日90歳の誕生日の父と 85歳の母の12坪ほどのミニ菜園です。
むかし人(びと)なもので畑の柵にバラ線を使った頃がありました


Imgp7392
きゅうりの花


Photo_145
あぶのホバリング


Imgp7395_2

こんな風^^
何んのことはない畑でも よく観察するとおもしろいこと いっぱい出会います
とにかく畑の中にしゃがみこんで自分の目線で見ること....

特に他人の畑に忍び込んでの観察は格別ですハラハラドキドキも加わりスリル満点。




Banner_02_15
人気blogランキングへ参加中です←ワンクリックに感謝いたします

















Imgp7357
七夕祭りの今宵....父の90歳の誕生日のお祝いを兼ねて、
”うらの畑の写真”を肴にガバガバと....ほどほどに^^呑みます。


コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホタテの殻と、その先と...

2007-07-05 19:31:34 | 写真


ホタテの貝殻の第二の人生^^が ”おもしろい”
Imgp7079

この殻 80~100個を1セットとして針金に通します....再び海中にドボォ~ン....っと、
すると海中に浮遊するカキの胞子がホタテの貝殻に付着し.....牡蠣の種となります。
カキの種と成り蘇ったホタテの貝殻、またまたロープに繋がれ海の中での2年有余
                                          ......南三陸名産 ”牡蠣”の誕生です 
まさしく、カキと”ホタテの殻" のコラボレーション


牡蠣は8月の水温が上がったとき海中で受精し、その幼生は3週間ぐらいで海中の貝や岩などに付着し成長します。
養殖はこの生態を利用しています。
Imgp7083


Banner_02_15
人気blogランキングへ参加中です←ワンクリックに感謝いたします









 






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の合い間の.....

2007-07-03 19:52:23 | 写真
タチアオイ(立葵).....アオイ科 ハイビスカスの仲間。                      リリィさぁ~~ん........^^
Imgp7095


テレビ水戸黄門で格さんが高々と掲げる印籠 「この紋所が目に入らぬか」 徳川家の家紋は 双葉葵(ふたばあおい)。
牛に曳かれて善光寺参り, 奈良時代前期 本田善光(よしみつ)により開祖されました
その 「善光寺の寺紋」もこの ”立葵(あおい)”です。

調べてみると いろいろと奥深く意味深かぁ~い♪


そう言う訳で”タチアオイ様”に敬意を表して......

正面から^^
Imgp7089
                                                                南三陸 旧漁港


Banner_02_15
人気blogランキングへ参加中です←ワンクリックに感謝いたします











コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無風~ジャックと豆の木^^

2007-06-29 00:21:59 | 写真
母に言われて市場に牝牛を売りに行く途中でした、出会った男の豆と交換したジャックでしたが、
怒り狂った母によって庭に捨てられました
翌朝その豆は巨木に変身、ジャックは豆の木を登り巨人の住む雲の上にたどり着いたのでした
でも巨人の妻はジャックに人喰いだから逃げるように.....逃げるさい一度目は金の卵を産む鶏を奪い、
2度目に金と銀の袋を奪うとき....
巨人に気付かれ地上に逃げ戻ったジャックは豆の木を斧で切り、巨人は地上に落ちて死んでしまいました
その後裕福になったジャックは母と幸せに暮らしたそうです。


いつの時代だったか、ユメ多き少年時代いつも正義の味方の自分でした^^
あらためてこの話を反復し理解しようとすると...なんだか雲の上に住んでいた巨人が”かわいそう”になりました。


壮年時代の自分です....豆の木に登って雲の上のあの頃を..........再現したくなった今酔いです(笑)

Imgp6861



Banner_02_15
人気blogランキングへ参加中です←ワンクリックに感謝いたします












じつは、この薔薇の下で仲間5人と夕闇を背に世間談義~”あぁーでもない、こォーでもない”と無責任な人生論^^
あげくの果てに政治、経済、環境、年金問題etc.....
廻る酔いほど、手が付けられない状態......全員 町長?
そんな中でボクだけが なぜか  「しっかり」 していた宵でした.......。.



Imgp6839_1
                                            南三陸 自宅から徒歩20秒、大の仲間の酔い処。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼風

2007-06-26 22:29:23 | 写真
Imgp6719


自分流表現
田舎系で蕎麦粉10割の細打ち^^
自家栽培の蕎麦を丹念に創り上げた「板そば」絶品です

20年前の自分でしたら自称蕎麦通(笑)でしたが。
南三陸の海の磯の香りで薄らぎました~
ボクのお店から車で20分弱....国道398線登米市東和町に向う途中、
山間3㎞奥く渓流沿いの一軒や蕎麦屋さんです....

数年前までは農家一筋でした。
三たけ蕎麦”すぎやま”のご主人さん 沢山の就業を積み重ね、南三陸「ひころの里」で蕎麦作り成就でした。


Imgp6727_1



Banner_02_15
人気blogランキングへ参加中です←ワンクリックに感謝いたします











じつは^^
蕎麦処 ”三たけ すぎやま” を支えてる もーひとつは、写真の土台なんです
昔、農具とか生活に大切なものを保存した倉 「板倉」を改造した心意気はなんとも言いがたい....本物の蕎麦処です。
食と 地域文化と ”貴方の蕎麦”と....堪能できますよ(^^)


Imgp6728_6



コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良風

2007-06-25 16:19:48 | 写真
6月の風が心地よさだけを残しボクの目の前を通りぬけていきました
Imgp6812_1



なんともいえない  誇り高き匂い....
人によっては どうしても耐えることのできぬ臭い、

匂いと臭い、なんかと組み合わせてみると......たとえば海とか、山とか、川とか^^
........自然と、いい香りになりませんか♪



Banner_02_15
人気blogランキングへ参加中です←ワンクリックに感謝いたします

ここのお宅の仕事で使う運搬用の一輪車のタイヤ交換を依頼され、
牛舎の前での修理作業でした。

せっかくだから べゴ(牛)さんと会話をすることに...   
しかし、ひっこみがつかなくなり、..... ”モォ~っ”と居てほしいと口説かれる羽目になりました(笑)

Imgp6814
                                                                 南三陸 戸倉














コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕焼け

2007-06-22 21:52:22 | 写真
きのう(21日) 梅雨入りした南三陸。
昨夜からの雨も午後にはあがり なんとなく蒸すような日中でした。
時計を見ると、もー7時だがまだ空が明るい~そういえばきょうは夏至なんだと.....

夕方の明るさに 少し時間が儲かったような^^気がしました。
よォ~し、もうちょっと仕事をと 自分に言い聞かせながら 西の空を,~♪

Photo_142











先日の夕日には、よく走りました^^ きょうはボクのお店から歩いてたったの2分の場所です
夕焼けをじっくり堪能した PM7:10頃の自分だけの世界でした。  

Ok
                                                       南三陸 志津川 自宅裏(^^)



Banner_02_15
人気blogランキングへ参加中です←ワンクリックに感謝いたします




コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする