2ヶ月半ぶりにお店をお休みにしました。
2~4月後半までは自転車、バイクの需要期です。
はたまた私用、公用と気持ちだけが先走ってしまう毎日でした。
本来ならば28日まで休まず営業と決めていたのでしたが
.....NHKのニュースを見たのが”悪かった”
”水芭蕉が今が見ごろです”
なんと妻の実家から”車で15分”ほどのすぐ近くです。
当然いてもたってもいられない理由があったのです。
雨合羽、長靴,、防寒着、重装備に身を包んでの挑戦でした

初めはどこに咲いているのかわからずしっかりとした案内板もなく雪を掻き分けての山歩きでした。

群生している水芭蕉を見つけたときの感激はさすがに声を失いました!これを”感動”といいます。

山はまだまだ深い雪に覆われていました、ここの場所だけが雪解け水が流れていました。
腐葉土の中からすくすくと育った水芭蕉 僕のこころを癒してくれました。

南三陸 海から車で2時間程です。
宮城県加美町(旧小野田町) 加美富士ともよばれ美しい容姿 ”薬来山”の山懐に抱かれたすばらしいところです
”水芭蕉”に感動しつつ 妻の実家での反省会、結局は大宴会となっちゃいました。
2~4月後半までは自転車、バイクの需要期です。
はたまた私用、公用と気持ちだけが先走ってしまう毎日でした。
本来ならば28日まで休まず営業と決めていたのでしたが
.....NHKのニュースを見たのが”悪かった”
”水芭蕉が今が見ごろです”
なんと妻の実家から”車で15分”ほどのすぐ近くです。
当然いてもたってもいられない理由があったのです。
雨合羽、長靴,、防寒着、重装備に身を包んでの挑戦でした

初めはどこに咲いているのかわからずしっかりとした案内板もなく雪を掻き分けての山歩きでした。

群生している水芭蕉を見つけたときの感激はさすがに声を失いました!これを”感動”といいます。

山はまだまだ深い雪に覆われていました、ここの場所だけが雪解け水が流れていました。
腐葉土の中からすくすくと育った水芭蕉 僕のこころを癒してくれました。

南三陸 海から車で2時間程です。
宮城県加美町(旧小野田町) 加美富士ともよばれ美しい容姿 ”薬来山”の山懐に抱かれたすばらしいところです
”水芭蕉”に感動しつつ 妻の実家での反省会、結局は大宴会となっちゃいました。
一汽車(ひときしゃ)遅れたことで
こんな写真が撮れました。

サスペンス ドラマ「南三陸~赤倉温泉(山形)~鳴子温泉峡湯けむりに隠された悲話、悲恋耐え忍ぶ男と女。
情念を湖の奥底にしまい込んだエメラルド色した叫び!」,,,な~んちゃって。
ドラマには趣きがバッチ刺!の場所でした。

僕の仲間の分散会を赤倉温泉(やまがた)でやりました。
みんなは貸切バスで行ってしまいました。一汽車(ひときしゃ)遅れた自分はあえなく ”MY Car”
温泉に到着したころは宴たけなわでした。
なじみやすい僕は、コンパニオンのおねーチャンに、”ハイよ 駆けつけ5ハイ!ビールをグイグイ”
とゆう訳で盛り上がった夜でした。

翌朝、みんなが乗ったバスを見送ったあと...。
ひとり MyCar で鳴子温泉峡 国定公園 ”潟沼 ”を目指したわけです。
この付近は温泉の源泉で硫黄の臭いと煙が立ち込めていて「立ち入り」禁止です。

湖のまわりは、まだまだ冬の装いはしているものの確かに春がやってきました。

こんな写真が撮れました。

サスペンス ドラマ「南三陸~赤倉温泉(山形)~鳴子温泉峡湯けむりに隠された悲話、悲恋耐え忍ぶ男と女。
情念を湖の奥底にしまい込んだエメラルド色した叫び!」,,,な~んちゃって。
ドラマには趣きがバッチ刺!の場所でした。

僕の仲間の分散会を赤倉温泉(やまがた)でやりました。
みんなは貸切バスで行ってしまいました。一汽車(ひときしゃ)遅れた自分はあえなく ”MY Car”
温泉に到着したころは宴たけなわでした。
なじみやすい僕は、コンパニオンのおねーチャンに、”ハイよ 駆けつけ5ハイ!ビールをグイグイ”
とゆう訳で盛り上がった夜でした。

翌朝、みんなが乗ったバスを見送ったあと...。
ひとり MyCar で鳴子温泉峡 国定公園 ”潟沼 ”を目指したわけです。
この付近は温泉の源泉で硫黄の臭いと煙が立ち込めていて「立ち入り」禁止です。

湖のまわりは、まだまだ冬の装いはしているものの確かに春がやってきました。

私のお店のすぐ近くです。
老夫婦でした。たまに朝晩のあいさつをしあう間がらでした。
そんなに気にも留めないぐらいに元気なご夫婦だとみかけましたが、
しかし突然引越しします!娘夫婦にお世話になることにしましたと南三陸町を後にしました。
生まれ育った70余年間をふりかえると、どんな思いをして去っていったのかと思いをはせると........。
”人間至るところに青山あり”のことわざがあります。よ~し、残りの人生楽しんじゃお~って旅立ったかも、
ブログUPした画像はその御夫婦が時代を乗り切った大切にしていた自転車です。
たぶん引越しの時、この自転車に思いを込めて今まで住んでいた建物の片隅にそお~っと立てかけて行ったはずです。
この自転車に南三陸の思いを託し、名残が惜しい 心が残る、そんな老夫婦のおもいを写真にしてみました。
この自転車、実用車ともいい頑丈で長持ちして、実に乗りやすい自転車です、最近の安価な自転車と比較すると”人生”と同じでドッシリトした地域に根ざした貴重なものです。
”ことわざ”があります”
十年 偉大なり
二十年 おそるべし
三十年 歴史になる
上記の自転車の写真は僕のお店で昭和38年頃ご夫婦に買って頂だきました。
いまでは存在しない宝物、 「ノザワの自転車」です。

どうも暖かくならないようです。
きょうの南三陸地方はぬけるような青い空!
雪国の皆さんには申し訳ございません。
僕が待ち望んでいる月2回だけの日曜日の休日です。
陽のあたたかさを求めてウロウロ。
結局、父と母が大切にしている”裏の畑”で落着きました。
いがいと、陽当たりがいいんです。
よーし 日なたぼっこだ~と、きめ込んでの畑の中!
...ふと斜め横に目をやると僕だけじゃなかったんです。
いっしょに ひなたぼっこしよ~っと ”そ~っと” 近寄ってみました。

(photoワンクリック拡大)
もう2月ですね
プロ野球のキャンプも始まります。
今年の楽天ゴールデンイーグルスの活躍が楽しみです。
補強も8分通り、まぁ~順調にいったようです、ヤクルトに行った石井投手だけが心残りですが、
そのぶん野村監督の采配で穴埋めすることでしょう、もちろん選手の活躍が大事です。
クレムゾンREDに身をつつんでフルキャスト宮城の観覧席に立つ自分を想像すると、
”感動で涙があふれ出て来ます”...もちろん想像です。

(photoワンクリック拡大)

温泉入り口から眺めた風景です。
僕はこの雰囲気がよくて10年間通い続けています。
正面に山!その懐にいだかれるように渓流が、そして温泉。
凄い強さで 深山の霊妙な気を感じます。

源泉掛け流し露天風呂二つの湯船、内湯三つ合計五つの湯船が在ります。
源泉98℃を適温になるまで冷まし交互に入浴する それはそれは凄い泉質と素晴らしい温質です。

旅をすることは”出会い”だと自分自身はいつも感じています。
今回は一人旅でしたが....。(いつもです)
ゆったりと湯船に浸かりながら、いろんな人生の先輩方といっぱいお話ができました。
”人生って 気づくこと” が大切だ。 気づくことから始まる これも出会いですよね。
ブログで出会った素晴らしい友人から Jazz のCDをプレゼントして頂きました。
僕がだいすきな Jazz と出会ってから35年ぐらいなります、このCDに”僕のあのころ”が
いっぱい詰まっていました。
Jazz を聞きながら、そして体をスイングしながら ブログの投稿をしています。
温泉と 友人と ”出会いに うれしくて、乾杯!”