goo blog サービス終了のお知らせ 

南三陸 海 山 川!

http://blog.goo.ne.jp/hiderinn_s

爽快

2022-10-21 23:54:34 | 

天気が良けりゃ理屈なし!

                           

                                                   南三陸 志津川旧漁港

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  refresh

2021-10-02 01:23:39 | 

久しぶりでこの場所にやって来ました2年ぶりかな、
昔はこの堤防の内側には小学校があったり街並みがあったりと、自転車屋の私は修理依頼でちょこちょこ駆け巡った地域でもありました。
そんな街並みもあの時以来消てしまいました。もちろんこんな堤防なんかではなくて松原が続く心安らぐ景観でしたよ、


         

 

腰椎分離すべり症の自分としては10/5の日、MRIの検査結果を素直に受け止めようと思っています...少しだけ腰を伸ばし大空に向かって深呼吸してみた戸倉の海辺でした。

 

         

                                                          南三陸 戸倉

              

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

         


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい日常

2021-06-28 01:09:08 | 

                                         

 

ワクチン接種ご案内がようやく届きました、一週間後の7月5日。ホッとした気の緩みなのか弾みなのか...よその町の海に出かけてしまいました(笑)
とにかくコロナ禍で生き方って言うか生活の方法が大分変わりました。
「マスクをする」「手洗い消毒」「濃厚接触をしない」「飲み屋の回数を減らす」まあ上げれば「キリがない」のですが、
でも、まあ健康である事が一番だよね、...自分次第。

 

 

                     

 

 

                            

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海は素敵だな~

2019-11-10 00:55:12 | 

 防波堤に しゃがみ込み まじまじと海を眺めていたら...なんとなく込み上げるものがありました。

 

                               ...

 

 八幡川に隣り合ってる旧志津川漁港の防波堤にやってきたのは、ホンと久しぶりの事、
震災後は入谷の里山が"お店”の
ホームベイスなのですが海に来れば...やっぱり「海はいいなぁ~」

入谷の”お店”から10分そこそこの海ですが...意外と「アップした写真」の堤防までは立ち寄れません、
もしかすると...いつでも来れるっていう気持ちが常にあるからかな、

 

  

                                

 

 この日は(11/4)は、天高く どこまでも青空でした。

 

 

                                

                                                  南三陸 志津川湾

 

 

 

 

                                      


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波止場

2017-09-03 00:07:08 | 

 



                              

 

恋の苦さを忘れるために 苦手なお酒も呑みました。
波間に消えた恋なんて どうせ波止場で拾ったものだもの、

...深夜ラジオで出会った曲でした。
たまには演歌を聴くのもいいですね

だいぶ古い写真になりましたが、1枚目は、玉ねぎを乾燥してた作業小屋です。
その小屋の隙間から垣間見える 景色が、下の写真の...波止場の方向です。
 
 今でもこの作業小屋の前を通ると、写真を撮った当時のワクワク感と緊張感が蘇ります。
なにしろ”一眼レフカメラ ”を始めた頃でしたから、

                     

                         

                                             南三陸 新志津川漁港 2007年撮影


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 気持ちは未来へ

2016-07-09 23:16:42 | 

 

 

参院選の投票日を明日に向え、良心に恥じることがなく 正しいままに 震災復興が若者の明日への起爆の糧と....祈りながら、

 

 

 

               


                                       南三陸 志津川旧漁港...燈台(2007/7月撮影)

 

         

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒砥漁港

2015-05-03 21:49:43 | 

同級生で漁師のタカハシ君のバイクが調子悪いとのことで引き取りに来た帰りです、
久しぶりに立ち寄りました。夕方5時半ごろだったので周りは人っ子一人いません
静まり返った岸壁に佇む(タタズム)と何もかにも忘れて ストレス発散 やっぱり海はイイですね。
 

 荒砥漁港。
明日の早朝の出舟に備えてしばしの休息の港は、やがて大漁旗の夢見て眠りに就くのでしょう。

 

                                  南三陸 志津川 荒砥漁港


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  春がそこまで来てる証拠かな、

2015-02-23 15:34:20 | 

寒さとあたたかさが繰り返されるこの季節(三寒四温)
日中はイイ天気でした。でも
海は凄く荒れていましたよ、(天気晴朗なれど波高し)
低気圧と高気圧が交互にやってきては周期的に変わるこの頃です

  春がそこまで来てる証拠かな、

                         南三陸 志津川荒島海岸(21日夕方自転車配達帰り)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海と育む、

2014-06-01 12:10:26 | 


この小学校は震災時小学校の一階部分まで津波に浸かりました。
でも、昨年末に”安全と安心を確かめつつ確実な避難道路と避難環境を確立し”小学校を再開しました。


Photo


今日は(21日)震災後再開した校舎での....初めての運動会の日でした。


Photo



そりゃあ、一年生のクーちゃんだって...優勝カップ目指してガンバリましたよ!

Photo_2


アカ勝て!シロ勝て!っておじいちゃんとしては^^平等に応援したつもりですが^^
撮った後の写真を見たら、....赤い帽子にピントが合っていたのには...ビックリ。

Imgp0113


赤い帽子・白い帽子...感情むき出しになり ”興奮の坩堝に陥った” 私でした。





Photo_2

                                       南三陸 歌津




                                       



 
?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予感

2011-02-24 09:28:27 | 



.
Imgp3756_2

                                                            南三陸 志津川魚港




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競い合い

2011-02-07 23:17:04 | 




ライバルの競い合いは ”負けまい”とする闘争心から、決して競争ではない。





.
Imgp2853

                                                      南三陸 戸倉津の宮





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イーハトーヴォ(理想郷)

2011-02-06 22:12:31 | 
北上川、ここから流路249kmが始ります。
たぶん末路は想像絶する絶景の高山、その分水嶺から流れたどり着く神聖なる水は、
ここの河口で壮大なる太平洋への...海の恵みとなります。


999

                                                        南三陸 石巻北上町・白浜


                                                         
北上川(きたかみがわ)は、岩手県および宮城県を流れる一級河川です。
東北最大であり全国4番目の川です。
詩人:宮沢 賢治は北上川に育んだ自身の根底に流れる”イーハトーヴォ(理想郷)”を確実にしようとしました。
北上川はそんな彼の思いの原点だと思っている....ワタシです(^^)




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディフェンス

2011-01-27 23:47:08 | 


守備、防衛、自分を守る、

いやぁ~...アジア杯サッカー対韓国戦、劇的ドラマは感動ものでした。
後半の韓国の迫力極まる同点劇そして延長戦へと。

精神力が同格なら互いに譲ることはあり得ないはずだ、...ガンバレ日本の深夜でした。

決着とは...戦い抜いた後のこと、”自分を守る”

「死闘」とは ”生きるか、死ぬか” 壮絶な生き様な学びました。


日本は大和の国だった頃から育み力強さをモノにしたのは”大和魂とたゆまぬ精神力”。
  ↑ 文を書き込んでいる自分が..?
よく分からなくなってきたようです、(笑)






0


Imgp2861

仕事の帰りです、久しぶりに愛車軽トラックと一緒にこの浜辺で”いっぷく”でした。
タバコの吸えないワタシですが、その分、カメラを持ってウロウロ・コソコソ(笑)。


99

ウロウロするほど感じたのですが、
海辺って ”安全・安心”のため、いろんな手(方法)が加えられてることに気が付きました。
ただ、その分 自然らしさは”削りとられて”います。








防御(ディフェンス)って最大の攻撃ともいわれます。
Imgp2863

                                                            南三陸 戸倉津の宮














  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イカ釣りランプⅡ

2011-01-22 00:55:36 | 


きょうの写真模様は何度かブログ投稿しています。
時間帯を変え、構図をかえ、撮る意識を変えて^^
自分としては、気もち的に合っている”イカ釣りランプ”なのです。

久しい時代 明りが欲しくて彷徨った頃.....“アタリメに始り、サキイカ、イカサシ、イカナットウ、”と。
とにかくあの頃は良かった。

”赤提灯(あかちょうちん)の止まり木のボクにソッと寄り添うお姉さん”....
 ボクの口元まで ”はこぶしぐさが” 実に美しく感じたものでした、
あの頃の定番は”アタリメ”。

いまでも良い思い出は鮮明ですし晩酌の友は ”少しだけ炙ったイカ” なのです。






.


Imgp7471

                                                          南三陸 志津川漁港













  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親近感

2011-01-17 00:02:57 | 


123

                                                            南三陸 荒島パーク





写真の彼は私に話し掛けてきました。  「何に撮ってるんですか、」
  「パソコンにでも載せるのですか!私も昔はいっぱい撮ったもんだが」...と、

知らない人だったのですが親近感がホトバシリ彼まで撮ってしまいました^^
たまには気分を変えて公園を散策するのもイイものですね。

”犬も歩けば棒に当たる”って”ことわざ”がありましたね。

今流に解釈すると、
  ”じっとしていないで行動をすると、思いのほか イイことある”.....ってこと学びました(^^)

                                                         









人気ブログランキングへ
  ↑ ↑ ↑      
  滋養強壮 ← 皆様の”ポチっと”押す作業が、こころの栄養源です(^^) 







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする