「われわれは、何を認識し享受しようと、それに満足した気になれずに、未来のもの、未知のものを追いかける。現にあるものがわれわれを満足させないからである。(1/2)」(モンテーニュ)
— モンテーニュbot (@MontaigneBot) 2018年1月5日 - 10:14
232 彼が身体によって、ことばによって、または心の中で、たとい僅かなりとも悪い行為をなすならば、彼はそれを隠すことができない(スッタニパータ)
— 仏陀 ブッダ ことば 仏教 (@Buddha_Words) 2018年1月5日 - 08:01
「戦いとは、相手を欺すことです」 ――孫子 計編
— リアリズムと防衛のBOT (@ria_bou_bot) 2018年1月5日 - 10:03
復讐の感情にはけ口を与えようとすることは、常にテロリズムの最も重要な心理的源泉である。(テロリズム)
— トロツキーbot (@trotskybot) 2018年1月5日 - 10:09
「雄弁がローマでもっとも栄えたのは、ローマの政情がもっともひどく乱れ、内乱の嵐に揺すぶられているときであった。ちょうど、ほったらかして手入れをしない畑に、もっとも勢いのいい雑草がはびこるようなものだ。」(モンテーニュ)
— モンテーニュbot (@MontaigneBot) 2018年1月5日 - 08:14
人生で最大の喜びは、「無理だ」と言われたことをやってのけることだ。ウォルター・バジョット。The greatest pleasure in life is doing what people say you cannot do.
— 英語の名言 (@fspirits) 2018年1月5日 - 08:59
今の日本にとっての、経済成長戦略の一番の要は、「思想の自由市場」をいかに育てるかということ。それなしではイノベーションはあり得ない。政府は、自由な言論、批判、提案を促進すべきである。政府が言論を抑圧するのは、経済成長に自らブレーキをかけるようなものだ。
— 脳科学者 茂木健一郎博士の名言bot (@k_mogi_bot) 2018年1月5日 - 09:07
私は憲法の専門家として、真摯に研究し、社会にもその成果を発信しています。従って、他分野の専門家も、自分と同程度の真摯さで研究・発信している人が大多数であると考えています。自説に不都合な事実への説明責任を果たしている真摯な専門家の発言内容は、基本的に信頼します。
— 木村草太 (@SotaKimura) 2018年1月5日 - 01:31
民進と希望は合流してもしなくても改憲案採決で分裂する。公明は野党の一部が賛成する以上、反対できない。今年は国政選挙がなく永田町では改憲発議は止められない。野党は国民投票で勝負すると腹をくくった方が良い。国民投票で否決したら安倍政権… twitter.com/i/web/status/9…
— 鮫島浩 (@SamejimaH) 2018年1月5日 - 08:56
国家とは…支配階級の組織であり…ドイツではユンケルと資本家の組織である。…ドイツのプレハーノフらが「戦時社会主義」と名づけているものは、実際には、戦時国家独占資本主義であり…労働者にたいする軍事的苦役、資本家の利潤にたいする軍事的保護である(さしせまる破局、それとどうたたかうか)
— レーニン bot (@lenin_bot) 2018年1月5日 - 01:33
私たちが信奉する最先端科学技術は、実は私たちの寿命を延ばしているのではない。両側から私たちの生命の時間を縮めているのである。
— 生物学者 福岡伸一教授_bot (@s_fukuoka_bot) 2018年1月5日 - 09:37
人は自分が捨てるものだけしか、所有しない。捨てないものは、わたしたちからのがれ去る。この意味において、何ものであろうと、神を通すことなしには所有することができない。
— Simone Weil (@simoneweil_bot) 2018年1月5日 - 09:03
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます