庭物語

庭に咲くハーブや草花の様子を綴ります。
管理者はミントです。

ハーブロバート、クララ、ユキザサ、球根ゲラニウム

2014年05月08日 | ガーデニング
晴れて21度まで気温が上がりましたが午後からずいぶん風が強くなりました。
今もまた突風のような風が吹いています。


何年か前に家から苗のポットを持ってきたときに種が混じっていたらしく庭のあちこちに咲くようになりました、ハーブロバート。モミジバフウロ、シオヤキフウロなどとも言われますね。
たしかに葉に触ってみるとちょっと変わった匂いがします、これが焼いた塩の香りなのかな?

家には蔓延るほどたくさん生えていて義母が抜いて処分するほど。
日当たりが良い場所では葉も茎も赤いし、花もかわいいです。
難点は種が飛んで増えすぎることでしょうかね。
ハーブや薬草としての効用もあるようですが私はもっぱら眺めて楽しんでいます。


クララ(苦参)が元気に茎を伸ばしてきました。
かなり茎の本数が増えています、この場所が気に入ったのでしょうか。
以前田んぼのそばにも何株かあったのですが先日田植えのときに見たら全然見当たりませんでした。



ユキザサもきれいに咲いています。
雪笹と漢字で書いた方が似合う気がします。





球根ゲラニウム チューベローサムが咲いてきました。
ちょっと前までは周りの草花も背丈が低いし、バラや木も枝だけだったので日当たりや風通しが良かったけど、ちょっと見ない間にすっかり囲まれてしまいました。
これで雨でも降ったらひどい姿になりそうです。
今のうちにちょっとでも花が見られてよかった。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« しばらく見ないうちに | トップ | トチノキ、モーゼル »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
凄い風ですね (tery-to-kei)
2014-05-09 00:00:40
こんばんは~
午後から、ものすごい強風が吹いてますね
突風で、バラの若枝が折れたものもありました
モミジバフウロ、私も手こずっています
どんどん繁殖して、抜いても抜いてもという感じ
ニオイがまた好きにはなれません
花は可愛いのにね
球根ゲラニウム チューベローサムは可憐でいいわぁ~
風邪の影響がありませんように
球根ゲラニウムかわいい~ (ann)
2014-05-09 06:02:13
大株になってたくさん咲いていますね
じょうずだな~~
ほんと、私のとやっぱりちょっと違うみたいですね
葉っぱも少し違う・・・?ビミョ~だな~~

ふうろ草も、そんなに増えるんですね
我が家ではゲラニウムの類は、買って植えてもすぐ枯れてしまうんです
なのに今年は思い切って3品種も買っちゃいました
今度は残ってほしいなあ~~
Unknown (ミント)
2014-05-09 22:07:29
tery-to-keiさんこんばんは。
すごい風でしたね、バラの枝が折れてかわいそうでしたね。
うちはバラの新芽が少し落ちたくらいであとは大丈夫でした。

シオヤキフウロ、家にはいっぱい出て来ますが私の庭ではほどほどでおさまっています。
ところがねあのニオイ私はそんなに嫌いじゃないです^^;

球根ゲラニウムかわいいですよ~
annさんのも (ミント)
2014-05-09 22:13:21
かわいく咲いていましたね。
そうそう、花色も葉の形もビミョーに違うみたい。
ちゃんとした大きさがわからないのですが球根はそんなに大きくないですよ、親指の第一関節から先くらいのやらもっと小さいのやら色々です。

私もいっぱい枯らしましたよ。
きれいなブルーの花のとかね。
ピンク系の花のはけっこう丈夫で増えています、葉が汗臭いやつ。

コメントを投稿

ガーデニング」カテゴリの最新記事