昨日よりは雨足が弱くなりましたが午前中いっぱい降っていました。
午後からは雲が厚くかかったままで晴れ間は出なかったです。
小雨の中、庭を歩いてみました。

山野草の店で買った白花オオタカネバラが咲いていました。
明るいグリーンの葉と真っ白い花びらがきれいです。

きのう咲いていたらしい花も散っていました。

つぼみもきれいです。

これは暴れないホスタ

こぼれ種のオルラヤも咲いています。

タラヨウ(多羅葉)、ピラカンサとバラ群星の間で肩身の狭い思いをしていてこじんまりしています。
それでもきれいな新芽が伸びていました。
ハガキの木とか郵便局の木とか言われますね。

花も咲いていましたが、これは雄花ばかりのオスの木だった気がしますが。
午後からは雲が厚くかかったままで晴れ間は出なかったです。
小雨の中、庭を歩いてみました。

山野草の店で買った白花オオタカネバラが咲いていました。
明るいグリーンの葉と真っ白い花びらがきれいです。

きのう咲いていたらしい花も散っていました。

つぼみもきれいです。

これは暴れないホスタ

こぼれ種のオルラヤも咲いています。

タラヨウ(多羅葉)、ピラカンサとバラ群星の間で肩身の狭い思いをしていてこじんまりしています。
それでもきれいな新芽が伸びていました。
ハガキの木とか郵便局の木とか言われますね。

花も咲いていましたが、これは雄花ばかりのオスの木だった気がしますが。
シルバーがかった葉っぱとの対比がとてもきれいです。
アルバ・セミプレナみたいな色の葉っぱに似ているような気がしました。
雨に打たれた姿がとてもいいです。
種せっかく分けて頂いたのに、バラ類は出てきてくれませんでした。
水やりガンバって、来年の発芽を待ってみます。
何がいけなかったのだろう~難しいです。
色々咲きだしましたね。
自然に咲く姿を楽しみにしています。
↓の隠れ家カフェとても素敵なところですね。
近くにこんなところがあったら、どんなにしてでも行って見たいです。
いいですね。
白花オオタカネバラ気に入ってもらえましたか?
ずっと植え替えもしていないのでさっぱり大きくなりません(^_^;)
木の下の日陰でシルバーに見えますが葉は明るいグリーンですよ。
今年は私も焦って種蒔きしたためかバラの芽はさっぱりでした。
ほんの数種ポツリポツリでしたよ。
バラにも私の上の空で蒔いた気持ちが伝わったのかもしれません。
諦めずに水遣りしましょうね。
はい、今度こもれびさんの分も楽しんできますね^_-☆