土曜から降り出した雨がずっと続いていて肌寒いです。今朝も18度、日中も20度まで上がりませんでした。夕方にやっと雨が上がりましたが気温は低いままです。
離れて暮らしている息子から米がなくなったと連絡がありました。荷物の中に家の米と野菜、それから好物のものを何か少し入れてあげようかと近くの店に行きました。
私にも覚えがありますが荷物が届いて箱を開けたとき、好きなものが入っているととてもうれしいものですよね。

お店の前は小さな庭になっていて色々な草花や木が植えられています。
たぶんプロの方の仕事でしょうね、いつもきれいに手入れされてきもちがいいです。
いつごろからこのユーカリが植えられたのかわかりませんが最近気になります。

ユーカリの木はずっと憧れていて何度も苗を買って植えたのですが冬の寒さで枯らしてしまいました。鉢植えで管理していたのですがやはり無理があったのでしょうね。
ここではそこそこ大きくなっています。
建物の壁を背にして南向きに植えられているのである程度寒さから守られているのかもしれません・・・今年植えられたのでなければ。

シルバーがかった葉がとてもきれいです。
思わず葉っぱを触ってしまいましたが、ユーカリ独特のすっきりしたミントやレモンのような良い香りがしました。
自分の庭では育てられないのでここで楽しませてもらうことにしましょう。
離れて暮らしている息子から米がなくなったと連絡がありました。荷物の中に家の米と野菜、それから好物のものを何か少し入れてあげようかと近くの店に行きました。
私にも覚えがありますが荷物が届いて箱を開けたとき、好きなものが入っているととてもうれしいものですよね。

お店の前は小さな庭になっていて色々な草花や木が植えられています。
たぶんプロの方の仕事でしょうね、いつもきれいに手入れされてきもちがいいです。
いつごろからこのユーカリが植えられたのかわかりませんが最近気になります。

ユーカリの木はずっと憧れていて何度も苗を買って植えたのですが冬の寒さで枯らしてしまいました。鉢植えで管理していたのですがやはり無理があったのでしょうね。
ここではそこそこ大きくなっています。
建物の壁を背にして南向きに植えられているのである程度寒さから守られているのかもしれません・・・今年植えられたのでなければ。

シルバーがかった葉がとてもきれいです。
思わず葉っぱを触ってしまいましたが、ユーカリ独特のすっきりしたミントやレモンのような良い香りがしました。
自分の庭では育てられないのでここで楽しませてもらうことにしましょう。
こんなに大きくなったら困る、ってことで、根元の小さい枝だけ残して切ったの。
そしたらその小さい枝がまた一年でぐーーんと大きくなって、しかも、根元から数本出ているので株立ち!
いい感じよ~、って思ってたらそのうちの一本が枯れてます。
どーしたのかな?
まあ、そろそろまた切り戻して小さくしないとって思ってたのでちょうどいいかな。
ユーカリの枝を払って積んどくと、乾いてもいいにおいがするの、この枝でリースを作るといいね、しなやかに曲がるしね。
雨が降ってます。
連れ合い殿は寒いと言って、蒔オーブンに火を入れ始めました。
ユーカリ、ミントさんのところでは育つんですね。
annさんと同じくでリースにしたくて植えたいのですけど、
寒さには弱いと聞いて諦めました。
温暖化で育つようになったら嬉しいなと思うけれど、
それもまた如何なものか、ですよね。
そうですよね、香りが長持ちしますね。
憧れの木だけど庭で育てるのはあきらめました。
annさんも植えていたんですね、気がつきませんでしたよ。
生長が早い木なんですね、annさんのところは外で越冬できるからいいですね~。
なんで1本だけ枯れたんでしょう?
株元に虫とか入ってないですよね?
ぜひユーカリのリースを作ってご披露ください。
ユーカリは殺菌成分が入っているらしいから入り口近くに植えるのは効果ありそうです。
現在は野迫川ですか?
そちらも夜は涼しすぎるくらいでしょうね、何となく似ているかもしれませんね。
何か設定が違っているのでしょうか?
セキュリティの問題とか?
私はぜんぜんわからないです^愛情部^;
ユーカリは私の庭では無理ですが環境によっては育つみたいですね。
半耐寒性のユーコミスがうちでは放任で冬を越して立派に咲きますので一概にだめとか大丈夫とか決められないみたいですね。
種や挿木苗などで小さいうちからその環境に慣らしていくと育つものがありそうです。