庭の奥のラベンダー グロッソが傷まないうちに少し刈り取ってきました。

1年ぶりの香りです♪

花穂も茎も葉もハサミでチョキチョキ、チョキチョキ、チョキチョキ・・・
ビンに目いっぱい詰めて今年もラベンダーチンキを仕込みました。
このびん、容量は3リットル。
無水エタノールは高価なので去年はホワイトリカーで作りました。
アルコール度数が低いからかわかりませんが前年に無水エタノールで作った時と香りが少し違う気がしました。
アルコール度数が高いほうが成分抽出しやすいのでしょうかね。
でも3リットル分は買えない・・・
それで今年はウオッカにしてみましたけどホワイトリカーよりいくらか度数が高いです。
あとは6か月寝かせて濾す頃には真冬、ちょうどお風呂に入れて楽しめますね。
リラックスと保温でぐっすり眠れます。
ほかにも虫に刺されたときにすぐに綿棒でちょいとかゆくならずに済みます。
去年お店で教室をしたときのお客様がひどいあせもに悩んでいたけど、薄めてタオルを浸し湿布したらよくなったのでまた作りたいとおっしゃっていました。
使い方はアイディア次第で色々楽しめますね。

1年ぶりの香りです♪

花穂も茎も葉もハサミでチョキチョキ、チョキチョキ、チョキチョキ・・・
ビンに目いっぱい詰めて今年もラベンダーチンキを仕込みました。
このびん、容量は3リットル。
無水エタノールは高価なので去年はホワイトリカーで作りました。
アルコール度数が低いからかわかりませんが前年に無水エタノールで作った時と香りが少し違う気がしました。
アルコール度数が高いほうが成分抽出しやすいのでしょうかね。
でも3リットル分は買えない・・・
それで今年はウオッカにしてみましたけどホワイトリカーよりいくらか度数が高いです。
あとは6か月寝かせて濾す頃には真冬、ちょうどお風呂に入れて楽しめますね。
リラックスと保温でぐっすり眠れます。
ほかにも虫に刺されたときにすぐに綿棒でちょいとかゆくならずに済みます。
去年お店で教室をしたときのお客様がひどいあせもに悩んでいたけど、薄めてタオルを浸し湿布したらよくなったのでまた作りたいとおっしゃっていました。
使い方はアイディア次第で色々楽しめますね。