すっきりしない天気でした、ほんのちょっと雨が降ったり薄日が差したり。
気温は20度、暑くも無く寒くも無く。
今朝庭で見つけたものがあります・・さて何でしょう。

カラハナソウ、植えたわけではありません^^;
ここは黄木香の茂みなのですが、スズメウリやらカラハナソウのツルが這い登っていこうとしているのは初夏に見ていました。
真夏には暑くてこの小道はほとんど通っていません。
久しぶりに雑草やらミントやらを掻き分けて歩いて見たらなにやら明るく小さな丸いものがたくさんぶら下がっています。
以前はカラハナソウのドライを作りたくてこれを探しに山道を歩いたものでしたが、今年は自分の庭で雌株が見つかるなんてねえ。

庭の奥に枕木で囲んだ小さなコーナーがあるのですがそこに数年前からコスモスが咲くようになりました。
Rちゃんからもらった何かの苗土に種が入っていたようです。ほんとはもっと濃いピンクだったのですが何年も経つうちに色々咲くようになりました。
花びらの形もそれぞれ違うのが出てきたり面白いですね。
濃い花色のも咲いていますが丈が伸びすぎて倒れました、それでもたくさん咲いています。
このかわいらしい花や細い茎から想像できませんが、見かけよりずっと強い花なんですね。
気温は20度、暑くも無く寒くも無く。
今朝庭で見つけたものがあります・・さて何でしょう。

カラハナソウ、植えたわけではありません^^;
ここは黄木香の茂みなのですが、スズメウリやらカラハナソウのツルが這い登っていこうとしているのは初夏に見ていました。
真夏には暑くてこの小道はほとんど通っていません。
久しぶりに雑草やらミントやらを掻き分けて歩いて見たらなにやら明るく小さな丸いものがたくさんぶら下がっています。
以前はカラハナソウのドライを作りたくてこれを探しに山道を歩いたものでしたが、今年は自分の庭で雌株が見つかるなんてねえ。

庭の奥に枕木で囲んだ小さなコーナーがあるのですがそこに数年前からコスモスが咲くようになりました。
Rちゃんからもらった何かの苗土に種が入っていたようです。ほんとはもっと濃いピンクだったのですが何年も経つうちに色々咲くようになりました。
花びらの形もそれぞれ違うのが出てきたり面白いですね。
濃い花色のも咲いていますが丈が伸びすぎて倒れました、それでもたくさん咲いています。
このかわいらしい花や細い茎から想像できませんが、見かけよりずっと強い花なんですね。