goo blog サービス終了のお知らせ 

庭物語

庭に咲くハーブや草花の様子を綴ります。
管理者はミントです。

発芽

2009年03月23日 | ガーデニング
朝から風が強い日でした。日は差しているものの強風で気温は上がらず朝のうちの7度が最高だったようです。




昨年10月末に蒔いたバラの種、発芽一番乗りはロサ・ウチヤマナでした。
これはkaffeさんに頂いた実から種を出して乾かさないようにすぐ蒔いたものです。
ほかのバラはまだ発芽してきません。
外に置きっぱなしで一冬過ごして芽を出してくれてうれしいです。
土が霜柱で毎日凍ったり溶けたり繰り返していたので芽が出るか心配していたけど無事でヨカッタ!



室内蒔きをしていたものが2週間で発芽してきました。
うまく育てられるかわからないけどこんな様子を観察するのはすごく楽しくて勉強になります。
何度も育てているものは双葉を見ればわかるけど初めてのものは雑草と区別ができなくて抜いてしまったりしないように良く見ておきます。
種の形や大きさ、双葉の形や色合いとか本葉の様子などいくら見ても見飽きないくらい面白いですね。

苗を買って育てるのは楽だけど種から育てると安くて楽しくて何倍もお得な気分♪
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする