けさは2度、薄暗くくもっていましたが日中は晴れ間も出て13度まで上がったようです。ただずいぶん風が強かったようで夕方はビュービューでした。
朝出がけに庭に寄ってみました。
きのうとそんなに変わりはないと思うけどいつのまにか蕾がのぞいていたりするんですね。

イングリッシュブルーベルとして買った球根・・・けさ芽が出ているのに気が付きました。毎年カモミールに覆われてしまって花をちゃんと見られないことが多いので今年はカモミールが邪魔しないようにしなくちゃ。

水仙 テータテート、目立たないけど真ん中あたりに蕾が2つ見えるでしょうか。

クロッカスも花数が増えました、あったかい色ですね。

今までぜんぜん気が付かなかったイラガのマユ、トゲナシノバラの茂みでけさ見つけました。
まだ羽化する時期ではないし、出てくるときは確か丸く殻を切り取って出るような記憶があるのでこれは鳥にでもやられたのかな。
容器に入れてあるイラガのマユはまだ何の変化もありません。
朝出がけに庭に寄ってみました。
きのうとそんなに変わりはないと思うけどいつのまにか蕾がのぞいていたりするんですね。

イングリッシュブルーベルとして買った球根・・・けさ芽が出ているのに気が付きました。毎年カモミールに覆われてしまって花をちゃんと見られないことが多いので今年はカモミールが邪魔しないようにしなくちゃ。

水仙 テータテート、目立たないけど真ん中あたりに蕾が2つ見えるでしょうか。

クロッカスも花数が増えました、あったかい色ですね。

今までぜんぜん気が付かなかったイラガのマユ、トゲナシノバラの茂みでけさ見つけました。
まだ羽化する時期ではないし、出てくるときは確か丸く殻を切り取って出るような記憶があるのでこれは鳥にでもやられたのかな。
容器に入れてあるイラガのマユはまだ何の変化もありません。