画像は伊吹山ですが、内容は全然違う…
いやね、妹から「ゲーム・バトン」が回ってきていたんで、げぇむです。
<ゲームバトン>
☆初級編☆
○あなたのゲーム歴を教えてください。
厳格な両親にゲームは絶対禁止されていて、親に逆らえないように育てられていたので、ゲームは楽しかろうけんど、触れることはでけん、という状態だったのが、行動力のある妹がドカンとスーファミ買ってきたのは、彼女が大学生、わたしゃ社会人か院生の頃。
禁止していた親は正しかった

凝り性姉妹は、際限無くやって、特に妹は目ヤニで目が開かなくなったことアリ。受験中にやっちゃ絶対ダメだ。
それから、12~3年くらいかな?
○あなたの一日のゲーム時間を教えてください。
子育て中だし、現在我が子に禁じている手前、子供の前では絶対にやらないので、子供が眠ってからこっそりと1時間くらい。それも、週に1回くらいだから、全然終わんない
○あなたの好きなゲームのジャンルを教えてください。
RPGとシュミレーションRPG。格ゲーは反射神経が救い難いほど鈍いので、全く駄目。バイハザでもゾンビにはむはむ食べられちゃう
〇以下のゲーム機で好きなゲームをそれぞれ3つまで挙げてください。
◆ファミコン
やったことありません。
◆スーパーファミコン
「ファイナル・ファンタジーⅤ」最初にやったし、思い入れが深いです。
やり込み型なので、まだ攻略本も何もなかった頃に、町にピアノがあったらとりあえず弾いてたら、「ピアノ・マスターになった!」の表示が。
同じくやり込み型だけどピアノはスルーしてた妹が「何よ、それ!!」と大慌て。既に第2世界まで進めてたので、かなり焦っていました。結局第3世界で全部弾いてめでたくピアノ・マスターになってました

あの頃から、アイテムは全部網羅して、ジョブも全部マスターにして、「みんなで天の叢雲2刀流乱れうち」とかしてましたなぁ。
とにかく、あののんびりとした世界の感じ、リアルじゃないドット絵のグラフィックが、ゲーム体験の原点です。
「ファイアー・エンブレム紋章の系譜」
育てるのも徹底的に全員をクラスチェンジさせて、上級職LV.20まで育てないと気が済まない

ダビスタみたいに、親の組み合わせを考えて子供世代を育成するのもおもしろかった。リセット繰り返して、厳しく育てました
「第4次スーパーロボット大戦」
剣鉄也からグレートを取り上げてダイアナAに乗せ、グレートは甲児君にプレゼント

空いたマジンガーにサイコフレームだのファティマだの乗せてボスに与え、気合かけまくって育てたよ

妹に「ここまでボスを育てたのは、お姉ちゃんくらいのもんだ」って笑われました。
最初に使えない精神コマンドと思われていた脱力を、味方をきれいに並べて3人がかりくらいで気力を下げ、マップ兵器撃ってLV.99のバーニィとか育てたなぁ

道路の車の列とか見て「ここでマップ兵器撃ちたい」とのたまった妹も、かなりビョーキでしたが

スーファミに突っ込んだカセットが、我が家の文鳥様たちにはとてもいい止まり木に見えたらしく、よくゲーム中に文鳥がカセットに飛び乗って、データー飛んで泣いた
◆ニンテンドー64
やったことないです。
◆ゲームキューブ
やったことないです。
◆Wii
やったことないです。
◆ゲームボーイ
「ドクター・マリオ」
テトリスみたいに落ちてくる薬のカプセルを嵌めて消していくゲーム。
激しくはまったけど、ある日、桂枝雀師匠の顔がカプセルに見えたショックで、きっぱり足を洗いました
◆ゲームボーイアドバンス
まだあんまりやってないので、どれというのが言いにくいかなぁ。
「ファイナル・ファンタジーⅤ」と「ファイアー・エンブレム」はとりあえずやってますが。
◆ニンテンドーDS
しばらく全然品薄で店頭に出てなかったので、アドバンス妹からもらったし、しばらくいいや、と。
◆プレイステーション
「ファイナル・ファンタジー・タクティクス」
タクティクス・オウガのシステムが好きなので、とっても良かった。旦那がえら嵌りに嵌ってしまい、今でも3本指に入るくらい好き。旦那は雷神シドを突っ込ませ、敵を囲んでチキンにして、むしりまくるのが大好き(彼曰く、「非道すぎて子供の前ではできん」)。
音楽も良かったです。今でもゲーム音楽の中では一番好き。
妹は主人公の後姿のお尻がお気に入りでした
「アジト3」
正義と悪を選び、どちらかでプレイできるゲーム。
懐かしの特撮ヒーローがわんさかてんこ盛りで出てくるので、とっても楽しかった。でも、ちびっちゃいヒーローたちよりも、ロボットとか飛行機とかの巨大メカのレベル上げがしんどいし、時間がかかりすぎるのが難点

ゲームオリジナルのヒーローもおもしろかった。アイアングリーンが特にお気に入り

組織の工作員たちも、いい味出してました。
世界征服の為に幼稚園バスをバス・ジャックしていた頃の、地道な活動の悪の組織が、何ともいえず笑えて懐かしいです
「幻想水滸伝2」
「俺屍」とどっちをあげようか悩みました(両方夫婦ではまったし)。
のんびりした村の雰囲気とか、レシピ集めて料理対決とか、ミニゲームとか、隅々まで楽しめて良かったです。
あれだけの人数がいるキャラクターが、一人一人立ってるのがすごいなぁ。
3からについてはノーコメント
◆プレイステーション2
「真女神転生3 マニアクス」
うちの魔人の名前は「萬斎」だったわ

あんまりリアルなグラフィック好きじゃないけど、この質感は良かった。悪魔とか妖怪とか、小さい頃から大好きだったから、こういうのに弱いの

ダンテと一緒にうろうろできるのも、とっても楽しかったわ(仲間にするの、死ぬほど大変だったけど

後ろから追ってくるダンテがとっても怖かった)。
◆プレイステーション3
もってません。
◆プレイステーションポータブル
ううう、「ファイナルファンタジー・タクティクス獅子戦争」があるので、ちょっと欲しいかも

「俺屍」ができるのも、ポイントかぁ。
◆Xbox
もってません。
◆XBox360
なんですか?ソレは?
◆PCエンジン
もってません。
◆セガサターン
やったことないです。
◆ドリームキャスト
やったことないです。
○好きなゲーム会社(制作/販売どちらでも可)を3つまで挙げてください。
知らないのでわかりません。
○現在、注目しているゲーム、またはゲーム会社を挙げてください。
昔好きだったゲームが、DSやらPSPでできるのが嬉しいです。
☆上級編☆
○他人が知らないような隠れた名作(迷作)を教えてください。
「アジト3」かなぁ
○ゲームをプレイする際の癖を教えてください。
とことんやり込もうとするので、よく挫折します

妹や旦那が先に進むので、横で見ててやっちゃった気になったり
○ゲームをプレイする際の必需品があれば教えてください。
攻略本か攻略サイトのデータ。隅々までほじくりたい!
○ゲームをプレイする際の理想環境は何ですか?
子供が留守であること。
○ゲームプレイを他人に見られるのは好きですか?嫌いですか?
姉妹で一緒にあーでもないこーでもないと言いながらやり始めたので、妹や旦那が見ていても平気ですが、赤の他人や親や子供の前ではしたくない。
○他人のゲームプレイを見るのは好きですか?
わたしがとろくてできない「バイオ・ハザード」や「デビル・メイ・クライ」は、妹や旦那がしているのを専ら見る方です。
ほんとうに、長いなぁ
だいたいゲームは自分で買ったのはあんまり無くて、妹がクリアして「お姉ちゃん、貸してあげる」と回してくるのがほとんど。その中で最後までクリアできたのは、ほんのわずかです

子供がいるから時間とエネルギーが注ぎ込めないのと、妹や旦那のクリアを見て「もういいか」と思っちゃうのと、やり込みすぎてだれちゃうのと…
でも、本当に好きなゲーム(FFⅤとか俺屍とか幻水とか)は、今でも思い出したようにちょこっとやったりします。
子供たちは、この凝り性の両親の子だから…ゲーム解禁は遥か遠くです
妹はよそでバトンを回しているようなので、こっちでは回さないね~。
そんなにゲームしてる友達もいないから