goo blog サービス終了のお知らせ 

Satoru's diary

日々の想いをつづります。
I write down daily thought. ^^

1ヶ月半で4kg痩せるぞ!

2012-12-20 22:56:49 | ダイエット
20th Dec 2012 (Thu) 1ヶ月半で4kg痩せるぞ!

皆さんは興味がないと思いますが、自分のやる気の為に? ログを残します。

12/19に72.6kgだった私が、12/31に70.0kg、1/31に68.6kgを目指します。
※この2週間で増えた4kgなので、通常より早く戻れると思います。 @本当かな?

私流のメモの付け方で申し訳ありませんが...
12/19は、700/600/300/700 2,300 72.6

ちなみに、出張の移動日(特に最終日)は太ります。 私の場合、現地で定時まで働いて、夜のフライトで帰ってくる事が多いのですが...

帰国日は現地の最終日という事もあり、普通に朝食を食べ(700kcal)、昼食を食べ(500kcal)、夕食を食べ(600kcal)、ラウンジでちょっとつまみ(400kcal)、飛行機乗って1食食べ(600kcal)、睡眠。 翌朝ラウンジで1食食べ(700kcal)、飛行機乗って1食食べ(600kcal)、成田到着前に軽食を食べ(300kcal)、自宅に帰宅して夕食(700kcal)。 従って、ほとんど飛行機の中で座っているだけですが... 合計すると... 5,100kcalも食べています。 飲み物入れたらそれ以上の摂取カロリーかな? (笑

食べないという選択肢もあるのですが、あとで痩せればいい事なので、しばらく食べられない現地の食事、飛行機の食事、ラウンジの食事はほぼ完食しています。(笑

2週間で4kg太ったんだから、2週間で4kg落ちるといいなぁ~ @自己中かな?

だって、10年で4kg太ったから10年で4kg落ちるといいなぁ~ とは思わないですからね?(笑

またまたダイエット?

2012-12-20 12:28:45 | ダイエット
20th Dec 2012 (Thu) またまたダイエット?

Oh... お伝えしないといけない事が...

太る事を覚悟して、インドでは食生活を満喫していました。

そして... 帰国後に体重を測ると... 72.6kgまで増えていました。(涙

9月から70kg以下を維持し、出発前も68kg台だったので、約4kg太りました。

理由は判っています。
それは、消費カロリー以上に食べた(摂取)したからです。(笑

これから、週末の温泉、クリスマス、正月と魅力的な食べ物が続きますが、68kg台(69.9kgまでOKです)に戻れるように体重を落としていきたいと思います。

というか...
これは一時的に増えた体重なので、すぐに落とせると思います。

反対に...
すぐに落とさないと、強力な?厄介な?脂肪となり、落しづらくなるかもしれません。

しばらく、私のダイエット状況をお伝えしていきますね! @絶対痩せますよ!(笑

ちなみに、定番スケジュール(2週間で-0.5kg)でいくと...

年内に72.0kg、1月中旬71.5kg、1月末71.0kg... となり68kgになるのは4月末となります。

今回は一時的に太っただけなので、もっと早く痩せられると思うので...


今回の目標は、アグレッシブに...

年内に70kg、年明け1月末に69kg以下(68.5kg位) でいきたいと思います。(笑

6kg痩せた「ちいつみダイエット」 #5

2012-10-25 12:18:37 | ダイエット
25th Oct 2012 (Thu) 6kg痩せた「ちいつみダイエット」 #5

今朝も69.0kgなので、今年の1/1より約8kg痩せている状態を維持しています。
今日は、最後のポイントのお話です。

小さな積み重ねを大事にする、ちいつみダイエットの概要は以下です。

 1.初期計測期間(1週間)
 2.食欲コントロール期間(目標2ヶ月)
 3.計画作成期間(目標1週間:実質1日?)
 4.カロリーコントロール期間(目標6ヶ月)
 5.あとは毎日毎日「体重測定」と「摂取カロリーのメモ」をするだけ

今日は、「5.毎日体重計測と摂取カロリーのメモ」についてお話します。

5.あとは毎日毎日「体重測定」と「摂取カロリーのメモ」をするだけです。
  この2点を続けながら、自分のデータをコントロールしましょう。 @食べ過ぎたら翌日はセーブですよ!

  私の場合、体重は、朝食を食べた後、出勤前の着替える時に測りました。
  決まった時間より、決まったタイミングが良いと思います。
  例えば、朝のトイレを済ませ、朝食を食べた後の体重など...

  そして、私の場合のメモはこんな感じです。
  76.5 800/750/500 2050 : 意味は、体重76.5kg、朝食800kcal、昼食750kcal、夕食500kcal、合計2050kcal
  私の場合、一日に何度も手帳を開くので、その度に(気がついたら?)メモをしていました。

  摂取カロリーは大体の数字です。
  一日の合計の計算が面倒くさいので1の位は使わず、600とか750とか50単位(基本は100単位)で記していました。

  実施する上で、気をつける点は、以下の4点のみです。
  1.毎日決まったタイミングで、体重測定して、メモしてください。 @体重は1日何回計ってもいいですがメモは1回のみ
    こんな感じのメモ : 75.3

  2.毎食の摂取カロリーをだいたいで良いので、メモしてください。 @大体のカロリーでいいですよ
    こんな感じのメモ : 800/600/500 1900

  3.1週間単位で、摂取カロリーの帳尻を合わせるてください。 @これがこのダイエットの鍵です
    食べ過ぎた日の次の日はカロリーセーブです。(笑

  4.2週間毎に、計画体重と現体重を比較し、差分を把握してください。 @計画よりオーバーしても大丈夫ですよ
    こんな感じのメモ : 73.5 75.9 +2.4
    ※73.5は以前説明した通り、計画値なので計画期間に(事前に)記されています。
     従って、2週間毎に記すのは、75.9(実体重)と+2.4(計画との差分)のみです。


私の場合は、まぁまぁ太っていたので、2週間で-0.5kgという目標を立てました。
しかし、痩せている人が更に痩せる場合は、3週間で-0.5kgかもしれないし、1ヶ月で-0.5kgかもしれません。
そして、太っている人でも、1週間で-0.5kgは難しいので、私と同じ2週間で-0.5kgをお勧めします。

大事なことは、「無理のない計画」です。
計画より進んでいる(痩せている)事はいい事ですし... ねっ?(笑

基礎代謝が落ちた40歳前のおじさんが痩せたのです。 @運動もあまりしないし... (笑
本当に(今度こそ?)痩せたいと(強く?)思うならば、あなたは「確実に!」痩せられます。
強く思うあなたに、できない理由はありませんから ねっ! (笑

6kg痩せた「ちいつみダイエット」 #4

2012-10-24 12:32:19 | ダイエット
24th Oct 2012 (Wed) 6kg痩せた「ちいつみダイエット」 #4

今朝は久しぶりに、69.2kgで、69kg台に入っていました。
理由は昨夜の飲み会で唐揚げや串焼きなどをいっぱい食べたからだと思います。 @多分1,500kcal
昨日食べ過ぎたので、今日はちょっと我慢の一日です。(笑

小さな積み重ねを大事にする、ちいつみダイエットの概要は以下です。

 1.初期計測期間(1週間)
 2.食欲コントロール期間(目標2ヶ月)
 3.計画作成期間(目標1週間:実質1日?)
 4.カロリーコントロール期間(目標6ヶ月) ←今日はここです
 5.あとは毎日毎日「体重測定」と「摂取カロリーのメモ」をするだけ

今日は、「4.カロリーコントロール期間」についてお話します。

4.カロリーコントロール期間(目標6ヶ月)
  当然、落としたい体重により期間が変わりますが、まずは6ヶ月(-6kg)を目指しては如何でしょうか?
  一気に-10kgとか言わず、まずは、5~6kg落として、成功したら、そのまま続ければ10kg落とせるでしょう。

  実際に、ここからダイエット開始です。
  目標摂取カロリー(食べる量)が消費カロリー以上にならないように注意しましょう。

  体重はすぐに落ちませんが、大丈夫です。
  私達の体の中では、少しづつ(確実に)変化しています。

  私達の努力は必ず報われます。
  体重が変わらなくても(だまされたと思って)続けてくださいね。

  だって、痩せる理屈を考えても、摂取カロリーが消費カロリー以下だったら、絶対に痩せますよね?(笑
  これを続けたら、いつか体重が減り始めてきますので、体重が減らなくても、頑張って続けましょう!

  この小さな積み重ねは、いずれ、あなたの大きなダイエット成功につながります。

私の感覚(感想)ですが、しばらくの間(倦怠期?)体重が(効率的に)落ちない期間が続きます。
しかし、その期間を過ぎると、面白いように? カロリーコントロールした分だけ? 体重が落ちていきます。

何度も言いますが、小さな積み重ねでも、体の中では必ず変化しています。
仮に頑張っているのに体重が落ちない時も(だまされたと思って)小さな努力を続けてくださいね!

本当に(今度こそ?)痩せたいと(強く?)思うならば、あなたは「確実に!」痩せられます。

6kg痩せた「ちいつみダイエット」 #3

2012-10-23 14:21:21 | ダイエット
23rd Oct 2012 (Tue) 6kg痩せた「ちいつみダイエット」 #3

今朝も68.8kgなので、今年の1/1より約8kg痩せている状態を維持しています。
小さな積み重ねを大事にする、ちいつみダイエットの概要は以下です。

 1.初期計測期間(1週間)
 2.食欲コントロール期間(目標2ヶ月)
 3.計画作成期間(目標1週間:実質1日?) ←今日はここです
 4.カロリーコントロール期間(目標6ヶ月)
 5.あとは毎日毎日「体重測定」と「摂取カロリーのメモ」をするだけ

今日は、「3.計画作成期間」についてお話します。

3.計画作成期間(目標1週間:実質1日?)
  無理のないダイエット計画(目標)を作りましょう。
  そして、いよいよこの作成された計画に基づき、ダイエットを開始する時期に入りました。

  ポイントは 「確実に達成するための無理のない計画」 です。

  計画を早く作りたい、早く痩せたい気持ちは判りますが、食欲を落とした後に、計画を完成させてくださいね。
  準備だけ(イメージトレーニングだけ)は「2.食欲コントロール期間」から始めることをお勧めします。

  クリスマスや、誕生日、送別会シーズンは、一時的に太ることも考慮して、無理のない計画を。
  私の場合(基本)2週間で0.5kgずつ落としていくことを、目標にしました。 @1ヶ月で、-1kgですね?

  従って、6kg痩せるには、24週間(6ヶ月)です。
  しかし、4月は飲み会が多いので、4月のみ4週間(約1ヶ月)で0.5kgとしました。

  私の場合、手帳のカレンダーに、「この週には何キロになっているはず」という体重を記していきました。
  単純に2週間置きに0.5kgずつ減らした体重を書くだけですが、歓迎会シーズンはちょっと自分に優しく(笑

  これが、計画です。 @ただそれだけ? とお思いかもしれませんが、これが計画です。


  そして、その週を過ぎたときに、以前記した計画と実体重と比較して、±xx.xkgと記していきました。

  例えば、3/12の週は73.5と記されています。 @この数字は事前に書いた計画値です
  これらの計画値はダイエットが終わる8月まで2週間置きに数字を書き込んでおきました。

  そして、実際に3/12になって、3/12の体重は75.9kgだったので、私のメモは...
  73.5 75.9 +2.4 : 意味は、計画73.5kg、実際75.9kg、差分+2.4kg
  ※最初は、計画より2kg以上オーバーしておりましたが、徐々に+1kgとか、+0.5kgとかになっていきます。

  計画と離れていても(だまされたと思って)毎日小さな積み重ねを続けてくださいね!
  信じる者は救われるし、どんな小さな努力でも... 必ず体の中で変化しています。

早く痩せたい、早く計画を完成させてダイエットを開始したい気持ちは判りますが、
このダイエットの成功の秘訣である、食欲を落としたことを体に慣らしてから、計画を完成させて下さいね。

食欲が落ち後の計画は(ほぼ達成でき、ダイエットを成功させる)現実的な計画になるはずです。

だって、計画と現実が離れていくと、だんだんやる気がなくなってきますからね?
....って、私の場合だけかもしれませんけど?... @無意味な計画 (笑

6kg痩せた「ちいつみダイエット」 #2

2012-10-22 12:01:51 | ダイエット
22nd Oct 2012 (Mon) 6kg痩せた「ちいつみダイエット」 #2

今朝も68.4kgなので、今年の1/1より8kg以上痩せている状態を維持しています。
小さな積み重ねを大事にする、ちいつみダイエットの概要は以下です。

 1.初期計測期間(1週間)
 2.食欲コントロール期間(目標2ヶ月) ←今日はここです
 3.計画作成期間(目標1週間:実質1日?)
 4.カロリーコントロール期間(目標6ヶ月)
 5.あとは毎日毎日「体重測定」と「摂取カロリーのメモ」をするだけ

今日は、「2.食欲コントロール期間」についてお話します。

2.食欲コントロール期間(目標2ヶ月)
  私は、この期間が 「 最も重要な期間 」 だと思います。
  これがしっかりできれば、あなたのダイエットは成功したも同然です。

  2~3ヶ月かけて、徐々に食欲を落としていきましょう。
  痩せるための大切な準備期間です。
  痩せてもいいですし、現体重の維持でも良いです。 太るのは駄目ですよ!(笑

  食欲を少しづつ落としていくことができれば「4のカロリーコントロール」も容易になります。
  そして、この期間に「3の計画作成」の準備をします。 @「3の計画」も重要ですから... (笑

  成功するの秘訣は...
  まず食欲を落とし終わった後に「4のカロリーコントロール」を実施。
  そして「3の計画」は守れる計画を作成しなければなりません。 @計画より痩せているのはOKです
  従って、しっかり食欲コントロール期間が終わってから、無理のない日付で計画を作成しましょう。

  食欲旺盛のまま計画を立てても、食べてしまうので、計画通り体重が落ちないとか、
  計画通り体重を落とそうと努力しても(我慢していた衝動で?)どか食いしてリバウンドとか、
  せっかくの良い計画が台無しになってしまうかもしれないので、しっかり食欲を落として、
  毎日の摂取カロリーを消費カロリーと同じになるように調整していきましょう。
  (信じられないかもしれませんが)胃は(食欲は?)小さくなりますよ。 @私もびっくりです

ダイエットに成功及び、リバウンドしない理由は、食欲が落ちたからと感じています。
※始めは、お腹が空いていました(お腹が鳴ったりしていました)が、徐々に体は慣れてくれました。

少しづつ、一日の食事量を目標摂取カロリー以内に収め、体を慣らしていきましょう。
体が慣れたら... あとはこれを続けて、痩せていくだけです。 @本当ですよ! (笑

6kg痩せた「ちいつみダイエット」 #1

2012-10-19 11:45:37 | ダイエット
19th Oct 2012 (Fri) 6kg痩せた本人が語るダイエット #13

今朝も68.5kgなので、今年の1/1より8kg痩せている状態を維持しています。
ダイエットを決意してから実行までの時間的な流れをまとめました。

6kg痩せるには、8ヶ月と2週間必要ですが... 絶対に痩せられます。
10年以上痩せなかった私が、高校生の頃の体重以下になったのですから... (笑

私の実施した「小さな積み重ねを大事にするダイエット」の概要は以下です。
名前が長いので略して「ちいつみダイエット」と名づけます。 (笑
あと連番も#13と長くなってきたので...

ちいつみダイエットの概要は以下です。

 1.初期計測期間(1週間)
 2.食欲コントロール期間(目標2ヶ月)
 3.計画作成期間(目標1週間:実質1日?)
 4.カロリーコントロール期間(目標6ヶ月)
 5.あとは毎日毎日「体重測定」と「摂取カロリーのメモ」をするだけ

今日は、「1.初期計測期間」についてお話します。

1.初期計測期間(1週間)
  まず最初に、1週間位自分の体重を測り続け、自分の体を知りましょう。
  そして、ダイエットの(やせるぞ!という)決意を、この1週間で更に高めましょう。(笑

  a. 自分の体重の動向(1日に何回も測り、トイレ行く前と後とか、寝る前と起きた後とか)
    ※私の前小便前後で約300g、就寝中に約400g位変わっています。(笑
     私の場合、朝食後、出勤前の着替えの時の体重を毎日の体重としました。

  b. 自分の基礎代謝の動向(起床直後、お風呂の前後など)
    ※お風呂や運動後など、体温が上がる(血流が良い?)と基礎代謝は上がります。
     私の場合、朝食後、出勤前の基礎代謝の平均値を基礎代謝としました。
     私の平均基礎代謝は1,700kcalです。

    また、痩せていくと、基礎代謝も下がる傾向にあります。 @筋肉などがついた場合を除く
    私の場合、基礎代謝の見直しをしませんでしたが、消費カロリーが下がるならば、
    摂取カロリーも下げないといけないので、本来は見直しした方がいいかもしれません。

  c. 自分の生活代謝の計算
    基礎代謝は体重計が教えてくれますが、生活代謝は自分で計算しなければなりません。

    このダイエットでは、消費カロリー以下の摂取カロリーを目指すので、
    まぁまぁ食べたい人は、生活代謝を上げないと、消費カロリーが上がりません。
    痩せる為の運動というより、食べるための運動と考えてもいいと思います。

    ※参考にタニタさんのHP : http://www.tanita.co.jp/products/calorism/table/index.html

    体重約70kgの私の場合... 合計すると生活代謝は1,009kcal(約1,000kcal)でした。
     入浴20分:49kcal(1分あたり2.45kcal)
     歯磨き3分:9kcal(1分あたり3kcal)
     髭剃り5分:15kcal(1分あたり3kcal)
     通勤徒歩30分:139kcal(1分あたり4.6kcal)
     デスクワーク6時間:792kcal(1分あたり2.2kcal)

  d. 自分の消費カロリーの計算
    消費カロリーは、基礎代謝+生活代謝です。
    私の場合、基礎代謝1,700kcal+生活代謝1,000kcalで 消費カロリー2,700calです。
    これが、私が1日生活する上で消費するカロリーです。
    ※土日は通勤やデスクワークしませんが、平均して生活代謝を1,000kcalとしました。

    このダイエットでは、摂取カロリー(食べる量)を消費カロリー以下にしていかなければなりません。

    現在のあなたの体重、脂肪率によりますが、もしあなたの体にエネルギー(脂肪)が
    蓄積されているのであれば、栄養過多の状態にあると思います。
    実際の消費カロリーより少ないカロリーを目標摂取カロリーにすると良いと思います。

    ※医者でも専門家でもない私の私見です。
     現体重が60kg以下であれば、基礎代謝も少ないと思うので、10%ダウン位?
     現体重が60kg以上ならば20%ダウン?
     現体重が80kg以上ならば25%ダウン? ※80kg以上ならば、まぁまぁな脂肪が付いているかも?

    私の場合、消費カロリー2,700kcalでしたが、私に付いている脂肪を考慮して、
    目標摂取カロリー(食べる量)を消費カロリーの25%ダウンとしました。
    従って、2,700kcalx0.75=2,025kcalで、約2,000kcalを目標摂取カロリーと定義しました。

ちいつみダイエットは、小さな積み重ねを大事にするダイエットです。
消費カロリー以下の摂取カロリー(食べる量)なんですから、即効性はありませんが確実に痩せます。
だって、痩せれない理由(太る理由)が見つからないでしょ? (笑

6kg痩せた本人が語るダイエット #12

2012-10-17 12:27:22 | ダイエット
17th Oct 2012 (Wed) 6kg痩せた本人が語るダイエット #12

今朝も67.8kgだったので、今年の1/1から8.8kg痩せた状態を維持しています。

私の「小さな積み重ねを大事にするダイエット」について記していきます。
前回もポイントはありませんでしたので、おさらいはありません。

今回は、私の「摂取カロリーの推移」の続きをお話します。
私のノート(ダイエット為に記したデータ)を元にお話します。

1/1にダイエットを決意してから、7ヶ月(7月末)で、70.0kgをマークしました。

ここで驚いたことがあります。
目標を達成したので(ちょっと太る覚悟で)ちょっと暴食しちゃおう! という気が起きなかったのです。

既に、食欲が落ちているおかげか? 胃が小さくなったおかげか? そんなに食べたいという欲求が膨らみませんでした。
これは、リバウンドしないための大きなポイントだと思います。


ちなみに、8月中旬(8/13~8/19)の摂取カロリーは以下です。
8/13 1,600, 8/14 2,100, 8/15 1,700, 8/16 1,800, 8/17 1,700, 8/18 1,700, 8/19 1,700

1週間の消費カロリー14,000kcalに対し、摂取カロリー12,300kcalと、-1,700kcalとなりました。
これは、一日絶食しているのと同じカロリーで、こんな食生活ならば、痩せますよね? (笑

何が驚きかというと、お腹が空かなくなったことです。 食欲が抑えられたことです。
これができなければ、こんな食生活を送れません。

ちなみに、8月下旬(8/27~9/2)の摂取カロリーは以下です。
8/27 2,200, 8/28 1,800, 8/29 1,800, 8/30 1,800, 8/31 2,000, 9/1 1,900, 9/2 1,700

1週間の消費カロリー14,000kcalに対し、摂取カロリー13,200kcalと、-800kcalとなりました。
ちなみに9/2の体重は、ちょっと増えて70.4kg (だいたいこの週は70.0~70.4kgの間で推移)

最後に最新の9月下旬(9/24~9/30)の摂取カロリーです。
9/24 900(夜遅かったので夕食抜き), 9/25 1,200, 9/26 1,400, 9/27 1,600, 9/28 1,100, 9/29 1,700, 9/30 1,800

1週間の消費カロリー14,000kcalに対し、摂取カロリー13,200kcalと、-800kcalとなりました。
ちなみに9/30の体重は68.5kg (1/1から8.1kg痩せ、だいたいこの週は70.4~68.5kgの間で推移)
※この週は特別です。 仕事が遅くなった為、夕食を抜いたり、会議が長引き食事を抜いたこともありました。

実は...
昨夜も帰りが遅くなりそうだったので、すき屋で牛丼を食べて帰りました。 @すき屋の牛丼701kcal(笑


これまで、私の食生活(一日の摂取カロリー)を紹介しましたが、
比較的自由に食べていることをお伝えできたのではないかと思います。

ダイエット中だから、ケーキを食べないとか、牛丼汁だくを食べないなど、必要ありません。
好きな物を(本当は栄養バランスを考えて)食べても、痩せられるのです。

何度も言って申し訳ありませんが「毎日自由に食べて痩せられます!」 と言っている訳ではありません。
「好きな物を食べてもいいけど、1日の消費カロリー以内に収めたら痩せられますよ!」 と言っています。

そして時には友達との飲み会もあるでしょう!
もし消費カロリー以上にオーバーした日があるならば、翌日少し、カロリーセーブしましょう。
1週間で帳尻を合わせれば、それでも十分痩せられると思います。 @現に私がそうでした。(笑


本当に(今度こそ?)痩せたいと(強く?)思うならば、あなたは「確実に!」痩せられます。
強く思うあなたに、できない理由はありませんから ねっ! (笑

簡単な食品カロリーの目安

2012-10-16 12:18:11 | ダイエット
16th Oct 2012 (Tue) 簡単な食品カロリーの目安

久しぶりにダイエット関連の更新です。
今朝も68.1kgだったので、今年の1/1から8.5kg痩せた状態を維持しています。

今日は、簡単なカロリーの目安の話です。
自分が食べる物の大体のカロリーを予想できる力を身につけましょう。
※具体的なカロリー数は、各社HPで確認してくださいね。
 また、私が食べるものばかりで申し訳ありません。 (笑

そば系
 ザルそば330kcal、掛そば350kcal、山菜そば360kcal、月見そば430kcal、天ぷらそば650kcal

うどん系
 掛うどん330kcal、きつねうどん510kcal、天ぷらうどん500kcal、鍋焼きうどん520kcal

パスタ系
 ペペロンチーノ510kcal、ナポリタン680kcal、ミートソース710kcal、カルボナーラ800kcal

ラーメン系
 塩ラーメン600kcal、醤油ラーメン610kcal、味噌ラーメン770kcal、餃子5個350kcal
 ※チャーシュー麺は更にカロリーが高いです。 私は、餃子付きで1100kcalで計算しました。

牛丼系
 松屋牛丼(並)522kcal、吉野家牛丼(並)660kcal、すき屋牛丼(並)701kcal、東京力めし焼き牛丼(並)822kcal
 ※ちなみに私がよく食べる松屋の牛飯野菜セット(並)(生卵付き)は、866kcal @汁だくで約900kcal?

ミスタードーナッツ
 フレンチクルーラー158kcal、エンゼルクリーム217kcal、オールドファッション290kcal
 ※ミスタードーナッツも2個以上食べていますから、500kcal近くかな?

マクドナルド
 チーズバーガー323kcal、マックポーク402kcal、ビックマック556kcal、マックフライポテト(M)454kcal
 ※何かしらのハンバーガーとフライドポテト(M)とジュースは口にします。 私は大体900kcalで計算します。

セブンイレブン肉まん系
 ピザまん225kcal、肉まん236kcal、豚角煮まん333kcal、大入りジューシー肉まん372kcal

ファミマ肉まん系
 たまごまん(マヨネーズ)146kcal、塩とんこつ肉まん167kcal、ピザまん207kcal、肉まん209kcal

ローソン肉まん系
 リラックまん(オムライス)177kcal、ピザまん197kcal、肉まん231kcal、中華街の肉まん298kcal

その他コンビニで買える物系
 カップラーメンはだいたい400kcal、カップ焼きそばは700kcal位、おにぎりは200kcal位、菓子パンもだいたい400kcal
 ※ひどい時は、カップラーメン+おにぎり+菓子パン+ジュースで、1,000kcal超えしていました。

定食系
 刺身定食560kcal、焼き魚定食690kcal、レバニラ炒め定食720kcal、唐揚げ定食785kcal、酢豚定食920kcal

その他家庭で食べる物の目安(ただし調理法により大きくカロリーが変わります)
 豚ロース100g 263kcal、豚ばら肉100g 386kcal、和牛ばら肉100g 517kcal、和牛リブロース100g 468kcal
 ※よくしゃぶしゃぶ食べに行きますが、豚ロースでも300g食べると、約790kcalになります。
  締めの卵雑炊とか食べると、だいたい1,000kcalでしょうか?
 ご飯一杯200kcal、食パン1枚160kcal、フレンチトースト1枚325kcal、ビーフカレー800kcal、チャーハン750kcal
 ※食パンにマーガリンやジャムを塗ったら、1枚でご飯一杯と同じ200kcalです。

ジュース系
 注意しないといけないのは、だいたい100mlあたりのカロリーが記されていることが多いです。
 もし500mlのジュースを飲むならば、100mlあたりのカロリーを5倍しなければなりません。


若い頃は、カロリーなど気にしないで食べても、太りませんでした。
きっとそれなりに筋肉があって、基礎代謝が高かったからでしょう。

私は30歳を過ぎたあたりから、太り始めました。
きっと自分の基礎代謝以上のカロリーを(気にしないで)摂取していたからだと思います。

食事を食べるたびに、だいたいのカロリーを把握して、メモしてくださいね。

6kg痩せた本人が語るダイエット #11

2012-10-12 13:13:28 | ダイエット
12nd Oct 2012 (Fri) 6kg痩せた本人が語るダイエット #11

久しぶりに、私の「小さな積み重ねを大事にするダイエット」について記していきます。
今朝も68.6kgと現体重を維持できているので(今の所?)リバウンドは出ていません。
※68.6kgということは、今年の1/1からちょうど8kg痩せたことになります。

前回もポイントはありませんでしたので、おさらいはありません。


今回は、私の「摂取カロリーの推移」の続きをお話します。
私のノート(ダイエット為に記したデータ)を元にお話します。

前回、1/1にダイエットを決意してから、3ヶ月(3月末)で、
徐々に食欲をコントロールできるようになってきた事をお伝えしました。

4月の後半は海外出張しており、データを記しておりませんでした。
申し訳ありません。 しかし、消費カロリー以下にできる日が少しづつ増えていきました。

5月末は(2012/5/28~6/3)の摂取カロリーは少し抑えられています。
5/28 1,800, 5/29 2,000, 5/30 2,100, 5/31 2,300, 6/1 2,000, 6/2 2,100, 6/3 2,000

1週間の消費カロリー14,000kcalに対し、摂取カロリー14,300kcalと、+300kcalとなりました。
このあたりになると(またに違反はありますが)2,000kcal前後に抑えることができるようになりました。
気になる体重は、6/3時点で74.5kgです。(1/1から2.1kg減りました)


6月末は(2012/6/25~7/1)の摂取カロリーは少し抑えられています。
6/25 1,700, 6/26 1,800, 6/27 2,300, 6/28 2,200, 6/29 1,700, 6/30 2,400, 7/1 1,600

1週間の消費カロリー14,000kcalに対し、摂取カロリー13,700kcalと、-300kcalとなりました。
たまに、カロリーオーバーしていますが、1週間の中で調整できています。


気になる体重は、7/1時点で72.2kgです。(1/1から4.4kg減りました)
徐々に痩せてきましたね?

好き勝手食べていますが、1週間で調整することにより、体重が徐々に減ってきました。
体重が減ってくると、ダイエットも楽しくなってきます。

体重が減り始めるまでは、あまり楽しくありませんが、確実に成果が出ます。
地道にコツコツ、小さな努力を大事にして、痩せましょう!

今だから言いますが、7/1に72.2kgで、7月末に70kgになるのか、とても心配でした。
追い風データは、先月74.5kgから、2.3kg痩せています。 @体重も落ちやすくなっている?

正直、残り2.2kg減らすのは大変だなぁ~ と思いました。
でも、目標達成までをもう少しなので(意地で?リバウンド覚悟で?)体重を落としました。

7月の後半は、暴食を控え、たまに昼食抜きもしました。
だって... 70.9kgとか見ちゃうと、もう少しで70.0kgですから、やる気も出ます。(笑