goo blog サービス終了のお知らせ 

Satoru's diary

日々の想いをつづります。
I write down daily thought. ^^

6kg痩せた本人が語るダイエット #10

2012-10-10 17:06:05 | ダイエット
10th Oct 2012 (Wed) 6kg痩せた本人が語るダイエット #10

最近は、引越しの事ばかり記していたので、久しぶりにダイエット関連です。
最近、体重計に乗っていませんが(引越しで片付けてしまった)、70kg以下を維持していると思います。

引き続き、私の「小さな積み重ねを大事にするダイエット」について記していきます。
徐々にスマートな話ではなくなってきましたが、私の経験を記します。

前回のポイントはありませんでしたので、おさらいはありません。

今回は、私の「摂取カロリーの推移」についてお話します。
私のノート(ダイエット為に記したデータ)を元にお話します。

2012/1/1 体重76.6kg 朝0kcal/昼1,000kcal/夕1,200kcal 計2,200kcal これが年始のデータ
2012/1/4 体重77.4kg 朝700/昼500/夕600/食後400 計2,200kcal 夕食後のデザート
2012/1/9 体重78.1kg 朝700kcal/昼400kcal/夕1,500kcal 計2,600kcal 夜新年会 ※お酒がまぁまぁ高カロリーです。 @梅酒とか...

2月の前半(2012/1/30~2/5)の摂取カロリーはすごいです。
1/30 2,700, 1/31 2,700, 2/1 2,700, 2/2 3,100, 2/3 2,000, 2/4 2,500, 2/5 2,600kcal

1週間の消費カロリーを2,000kcalx7日で、14,000kcalとした場合、
この週の摂取カロリーは、18,300kcalで、4,300kcalもオーバーしています。
体重も78.6kg(1/1から2kgUP)まで上がってます。 しかし、よく食べたものです。(笑

一方で、2月の後半(2012/1/30~2/5)の摂取カロリーは少し抑えられています。
2/20 2,100, 2/21 2,000, 2/22 2,500, 2/23 2,300, 2/24 2,000, 2/25 1,900, 2/26 2,400

1週間の消費カロリー14,000kcalに対し、摂取カロリー15,200kcalと1,200kcaのオーバーです。
まだカロリーオーバーしているけど、かなり摂取カロリーが減ってきたでしょ? (笑
ちなみに体重は2/26に76.9kgです。(1/1から0.3kg増えています)

3月の後半(3/26~4/1)の摂取カロリーは以下です。
3/26 1,900, 3/27 1,900, 3/28 1,900, 3/29 1,900, 3/30 1,900, 3/31 2,100, 4/1 2,400

1週間の消費カロリー14,000kcalに対し、摂取カロリー14,000kcalと、始めて±0となりました。
このあたりになると、食欲が徐々に落ちてきて、2,000kcal以内に収まる日が徐々に出てきました。
お腹も徐々に鳴らなくなってきました。 (笑

気になる体重ですが、4/1で、76.1kg(1/1の76.6kgからあまり変わってきませんね?)(笑

あなたも体重が落ちなくても大丈夫です。 私は諦めませんでした。
少しづつ確実に変化していると信じて(なるべく)摂取カロリー2,000kcal以下になるよう努力しました。

1/1から3月末までの、最初の3ヶ月のデータです。
この頃は、食欲に任せて、好き勝手食べていますが、徐々に食欲が落ちてきて、
少ない食事でも(徐々に?)満足する体になってきました。

体重は変わってないけどね? (笑
でも大丈夫です。

計画では、最初の2ヶ月は、体重は気にせず、食欲を落とすための期間です。
消費カロリー以下の摂取カロリーの日が徐々に出てきているので、目的達成です。

現に私は7ヶ月で6kg痩せました。 10月に入った今は、9月末までの9ヶ月で約8kg痩せました。
こんな食生活を送っていた私が痩せられたのですから、あなたも絶対痩せられますよ!

でも、振り返ってみるとおもしろいですね? @楽しめるのは成功者の余裕かな? (笑
私のデータを見て、「おっ? 私も痩せれるかな?」と思ってくれたら幸いです。
絶対に痩せられますよ! 小さな努力の積み重ねが大事なのです。

6kg痩せた本人が語るダイエット #9

2012-10-05 15:14:37 | ダイエット
5th Oct 2012 (Fri) 6kg痩せた本人が語るダイエット #9

私の「小さな積み重ねを大事にするダイエット」について記していきます。
徐々にスマートな話ではなくなってきましたが、私の経験を記します。

前回のおさらいです。 #8のポイントは以下でした。
 1.ダイエットを決意して、最初の難関は、食欲を落とすことです。
 2.私の場合は2ヶ月で徐々に食欲が落ちてきましたが、6ヶ月かかってでも確実に食欲を落としましょう。
 3.(信じられないかもしれませんが)食欲は確実に落ちます。
 4.お付き合いは大事ですので、痩せることとお付き合いを上手に天秤にかけ、カロリーコントロールをしましょう。

今回も引き続き、私の「食欲との戦い」についてです。
私は、妻との食事を大事にしたかったので、昼飯をセーブする方向で努力しました。

以前お話しましたが、定食屋(800~900kcal)の食事から、蕎麦屋(500kcal前後)の食事に変えました。
私の消費カロリーは平均して2,000kcalなので、一食500kcal以下にすると、残り1500kcal位食べられます。(笑

ちなみに、あるサイトのカロリーの参考情報です。
 ザルそば330kcal、掛そば350kcal、山菜そば360kcal、月見そば430kcal
 塩ラーメン600kcal、醤油ラーメン610kcal、味噌ラーメン770kcal
 吉野家牛丼(並)660kcal、すき屋牛丼(並)701kcal、松屋牛丼(並)522kcal
 マクドナルド:チーズバーガー323kcal、マックポーク402kcal、ビックマック556kcal、マックフライポテト(M)454kcal
 ※詳細を知りたい場合は、販売元HPを参照してくださいね。

ただ、それぞれの食べ物のカロリーをイメージできることは重要です。
詳細なカロリーを覚えるよりも、だいたいこの位のカロリーかな? とイメージできるようになるといいですね?

話がそれましたが、(皆さんご存知の通り)食事のバランスも重要です。
そこで私は、そば屋さんも卒業し、昼飯は、カロリーメイト(200kcal)と似たようなバランス栄養食?を食べるようにしました。
※あと、野菜ジュースとか、オレンジジュースとか...
 ちょっとでも、不足している栄養素を補えれば... という軽い気持ちですが...

これで、昼飯がほぼ確実に、500kcal以下(時には400kcal前後)になっていきました。
これも、カロリーメイトに変えた直後は、お腹が空きました。 @確か、お腹も鳴った様な気もします。

カロリーメイトの回し者ではありませんが、蕎麦よりも栄養バランスがいいのではないかと思い、食べました。

繰り返しますが、私の場合、妻との朝食、夕食を大事にしたいと考えたので、昼食を削っていきましたが、
本来は、夕食をカロリーメイトにした方が、より効率的に痩せられると思います。
※私の本来の理想は、朝食いっぱい、昼食普通、夕食少な目 ですし、
 夕食を減らせば、お腹が空くので、自然に朝食がいっぱい食べれるようになるので...

好き勝手に、飲み会、ラーメン、牛丼汁だく、ミスタードーナッツやケーキを食べていますが、
これらを食べても痩せるために、小さな努力(自分でできる努力)を積み重ねた と言う事をお伝えしたかったのです。

今日のポイントは特にありません。
消費カロリー以下の摂取カロリーを心がけるために、私が行ったことを記させていただきました。 (笑

皆さんは、私と状況が違うと思いますし、もっと良いアイディアもあると思います。
皆さんなりの工夫をして、少しづつ、摂取カロリーを抑えていきましょうね!

「今度こそ?絶対に痩せるぞ!」という強い意志さえあれば、確実に痩せますよ!

6kg痩せた本人が語るダイエット #8

2012-10-04 11:20:32 | ダイエット
4th Oct 2012 (Thu) 6kg痩せた本人が語るダイエット #8

私の「小さな積み重ねを大事にするダイエット」について記していきます。
徐々にスマートな話ではなくなってきましたが、私の経験を記します。

今回お話したいのは、私の「食欲との戦い」についてです。
私が太っていた時は、消費カロリー以上に食べてしまっていました。
暴食しようと心がけた訳ではなく、普通に生活していたら、オーバーしていたのです。

痩せた今、そして痩せているのを維持できている今と、太っていた時の大きな違いは...
食欲をコントロールできるようになった点です。
※食欲をコントロールできなければ、こうなっていなかったでしょう。(笑

いきなり食欲をコントロールすることは難しいし、無理をするとリバウンドするかもしれないので、
一歩ずつ、徐々に(確実に?)食欲を落としていくことをお勧めします。

私の場合、ダイエットを決意してからも、約2ヶ月は、消費カロリー以上の摂取カロリーでした。
※しつこいようですが、当時の普通の食欲、食生活では、摂取カロリーがオーバーしていたのです。

最初の2ヶ月は、食欲に勝てずに、食べていましたし、3ヶ月以降も、食欲に勝てない日はありました。
しかし... 徐々に... 徐々に... 消費カロリー以下の食事に慣れていきました。

週に何日かオーバーする日はありましたが、消費カロリー以下の日もでてきたのです。
これは大きな変化です。


私の場合は、2ヶ月後位からでしたが、3ヶ月かかっても6ヶ月かかっても、これを確実にクリアーしましょう。
これは、とても重要なポイントで、これができれば、あなたのダイエットは90%成功です。


胃が小さくなるのか判りませんが、徐々にお腹が空かなくなってきます。 @本当ですよ!

そして、私が悩んだのは、食欲だけでなく、食生活です。
具体的な悩みは、職場の同僚との昼食です。 @食欲はコントロールできても...
同僚とランチを食べに行っていましたが、私の同僚は、朝飯を食べていないので、昼ガッツリ食べます。
従って、そんなガッツリ系の店に多く行くので、私の摂取カロリーもなかなか抑えられません。

だいたい、私の朝飯は700kcal位です。 @ざっくりですが、ご飯200kcal、汁物100kcal、おかず350kcal、砂糖入りコーヒー牛乳50kcal
昼に約900kcal食べたら、夕食は約400kcalしか食べられません。 @私の消費カロリーは2,000kcal
※夕食は基本、妻と一緒なので、夕食を楽しみにしている妻がかわいそうです。

もちろん、同僚とのランチは、仕事の楽しみの一つだと思うので、それを奪うつもりはありません。
しかし... 私のケースをご紹介します。

私は、8月(誕生日)までに痩せるという明確な目標があった上に、3月になっても体重は相変わらず76kgでした。
年始に立てた計画では、3月には74kgになる予定(目標)でしたので、2kgオーバーです。

そこで、私は、同僚とのランチを辞め、一人でお蕎麦屋さんに行くようにしました。
これで、朝食700kcal、昼食500kcalで、夕食に800kcal食べられます。 @私の消費カロリーは2,000kcalです。
※最初は、天ぷら蕎麦など高カロリーな蕎麦でしたが、徐々にザルそば2人前に変わっていきした。(笑

最初は、やっぱりお蕎麦では、お腹が空きました。 @夕方にお腹もな鳴ったりしていました。
しかし、(信じられないかもしれませんが)徐々に慣れるのです。 @人間、慣れるものですね?

たまには、同僚と食事に行きましたが、基本一人で低カロリーなお蕎麦を食べたことも大きな勝因だと思います。
※たまたま私の同僚は、ガッツリ食べる人ばかりでしたから、こういうことをしました。 (笑

今日のポイントは以下です。
 1.ダイエットを決意して、最初の難関は、食欲を落とすことです。
 2.私の場合は2ヶ月で徐々に食欲が落ちてきましたが、6ヶ月かかってでも確実に食欲を落としましょう。
 3.(信じられないかもしれませんが)食欲は確実に落ちます。
 4.お付き合いは大事ですので、痩せることとお付き合いを上手に天秤にかけ、カロリーコントロールをしましょう。

食欲が落ちなくても、安心してください。 @私も最初は食欲に勝てずに、食べていましたから... (笑
そして、蕎麦にした後も、お腹が鳴っていましたから... @でも今は、お腹が鳴らなくなりましたよ!

6kg痩せた本人が語るダイエット #7

2012-10-02 17:31:21 | ダイエット
2nd Oct 2012 (Tue) 6kg痩せた本人が語るダイエット #7

私の体重は、未知の領域(70kg以下)を既に... 約1ヶ月維持しています。
そのうち、6kg痩せたではなく、8kg痩せたと タイトルを変えなければいけないかもしれません。(笑

また、かなり無理した食生活を送っているのはないの? とお思いかもしれません。
しかし... そんなことはありません。

この痩せている一ヶ月の間も、しゃぶしゃぶを食べにいったり、牛丼汁だくを食べたり
回転寿司では食後のケーキまで食べ、お腹いっぱい食べています。

また、先週ミスタードーナッツで半額セールをやっていました。
定価ではあまり買わないのですが、半額となると買ってしまいます。 (笑
従って、先週は帰りにドーナッツを5個位かって帰り、夕食後に妻と半分ずつ食べました。

また仕事帰りに近所のたい焼き屋さんで3~4個買って帰り、夕食後に食べました。

昨夜は健康診断前で、夕食を食べないように考えたので、昼は牛丼汁だくを食べました。
※一日の摂取カロリーを意識し、帳尻合わせです。 (笑

もちろん今朝も、健康診断のために、朝食を抜いたので、高カロリーな物を食べられます。
従って、(久しぶりに)東京力めしの焼き牛丼+カレーを食べてしまいました。


何を言いたいかと言うと「好きなものを自由に食べても痩せますよ!」という事を言いたいのではありません。
私が言いたいのは、以下です。
 1.一日の摂取カロリーを消費カロリー以内に収めた食事に心がけました。
 2.前日に摂取カロリーがオーバーしたならば、翌日食事を少し減らして帳尻を合わせました。
 3.夜に高カロリーな物をできるだけ食べないように心がけました。 @牛丼は朝か昼飯だけ?
 4.朝食はいっぱい食べ、夕食を少なくする食生活に心がけました。 @妻の協力なくしてできませんが...

私のダイエットは、何を食べなさいとか、何を食べるのを止めなさいとか言いません。 @あなたに任せます
その代わりに守って欲しいのは、「消費カロリー以上に摂取しない」と意識してください。
また「消費カロリー以上に摂取してしまった場合は、翌日(または1週間で)帳尻を合わせる」ことです。

そんなの判っているけど、食欲が... という方の気持ちもよくわかります。 @自分がそうでしたから (笑
でも、私の旺盛な食欲も少しずつ収まり、昔ほど、食べなければいられない! というのが減ってきました。

今の痩せた私は、今までの太っていた(痩せなかった)10年が信じられない位です。
なぜ、今まで痩せなかったのか、よく考察して今後も記していきます。

あなたも「今度こそ? 絶対に痩せられます」から、チャレンジしてみてくださいね。
私は、痩せたいのに痩せられないあなた見方です。 @私もそうでしたから... ね?(笑

6kg痩せた本人が語るダイエット #6

2012-10-01 17:00:39 | ダイエット
1st Oct 2012 (Mon) 6kg痩せた本人が語るダイエット #6

私の「小さな積み重ねを大事にするダイエット」について記していきます。
徐々に泥臭い話になってきましたが、私の経験を記します。

まず、#5のおさらいです。
 1.スリムな方は、消費カロリーと摂取カロリーのバランスが取れている。
 2.私の食欲通りに食べると、一日約2,500kcalの食事をしていた。 @消費カロリー2,000kcalなのに
 3.太っていた私は、消費カロリーに対し、摂取カロリーが毎日約500kcal多く、確実に太る食生活だった
 4.ダイエット決意後の最初の難関は、「食欲」との戦いだった
 5.私の場合、2ヶ月かけて徐々に、摂取カロリーが減り、約2,000kcal以内に収まる日が出てきた。
 6.無理せず、徐々に空腹に慣れ、摂取カロリーを消費カロリーに近づけていくことが大事
 7.この空腹感はいつか「必ず」克服できる。 @痩せるんだ! という強い思いとの戦いです。
   ※この空腹感を克服できた時、あなたのダイエットはほぼ90%成功だと思ってください。

引き続き「1.摂取カロリーに気を使う」のポイントについて記します。
今日は、私が空腹感との戦いを制した? コツを記します。

私の消費カロリーは2,000kcalなので、摂取カロリーを2,000kcal以下に抑えなければなりません。
貴重で、美味しい食事をより効率よく頂きたいと考えました。 (笑

まず行ったのは、朝食に高カロリーなものを食べ、夕食は低カロリーな物を食べるようにしました。
※夜勤の人は、働く前(起床後)の食事を朝食と読み替えてください。 @時間は関係ありません。

痩せるためには、一日の摂取カロリーが重要で、食べるタイミングも重要です。

1日に2,000カロリーを食べるのでも、朝食800kcal、昼食800kcal、夕食400kcalの人と
朝食300kcal、昼食700kcal、夕食1,000kcalの人では、どちらが太りやすいでしょう?

1日だけならば、そんな違いはないかもしれませんが、毎日の習慣だと大きな差になります。
習慣こそ小さな積み重ねの連続ですからね? (笑

高カロリーなものも食べたいと言う人は、朝に高カロリーを持ってきましょう。
※私は、バターたっぷりパンや、フレンチトーストは、夜に食べません。 朝のみです。(笑

朝食で摂ったカロリーは、その日のうちにほぼ消費されると思ってよいと思います。
私は、朝にケーキや高カロリーな食べ物を食べました。 @もしくは昼飯
※高カロリーな物は美味しいし、やっぱり、どうしても食べたい! (笑

もちろん、朝起きてすぐに高カロリーな物は食べられない。 という方の気持ちはよくわかります。
私もそうでした。

でも、痩せるために、考えを変えましょう! 頑張りましょう!
そして、夕食を少しにする生活に慣れてくると、朝お腹が空くようになるのです。
この習慣がついてくると、自然に朝食が食べられるようになります。(笑
   
ポイントは、夕食に高カロリーな物をなるべく、食べないようにすることです。
※でも... たまに、夕食に高カロリーな物を食べても問題ありません。 @私も食べました。 (笑

従って、私の場合、朝食は高カロリー、昼食は普通、夕食は低カロリー を基本的な考え方としました。

しかし、サラリーマンの私としては、同僚と居酒屋に行くこともあります。
同僚と一緒に、妻と一緒に、食べ放題に行くこともあります。 @食べ放題好きです

昔は、夕食に食べ放題に行っていました。 しかし最近は、ランチで食べ放題に行っています。
ランチの方が安いし.... 体の為にも... ね? (笑

小さな違反は気にしないでください。 @食べ過ぎても大丈夫 何食べても大丈夫です。
のちに記しますが、摂取カロリーは、1週間単位で帳尻を合わせてもいいのです。(笑

あくまでも「小さな積み重ねを大事にする」ことが重要です。
   
大食いしてしまったならば、翌日から少しカロリーを減らして、調整しましょう。
※注意:調整をしなかったら、痩せません。 痩せるために、少しずつ調整しましょう。

私にも、飲み会が続いて、1週間単位で調整できないこともありました。
でも大丈夫。 その翌週に「痩せるための、小さな努力」をすればいいのです。 (笑

今回のポイントは以下です。
 1.朝食を食べてください! @健康のためにも、ダイエットのためにも
 2.夕食に高カロリーな物を食べないようにする。 @朝食は好き放題食べる
 3.朝食高カロリー、昼食普通、夜低カロリーに心がける。
 4.(上記ルールを違反しても)1週間単位で、摂取カロリーを調整する。 @食べ過ぎた翌日はセーブ?
 5.小さな積み重ねを大事にする。
   ※毎日100カロリーのセーブした場合、30日で3,000カロリー。 1ヶ月で1.5日?の絶食と同じ効果です。

特別な頑張りをしない代わりに、小さな積み重ねを大事にしましょうね! (笑

6kg痩せた本人が語るダイエット #5

2012-09-28 11:22:08 | ダイエット
28th Sep 2012 (Fri) 6kg痩せた本人が語るダイエット #5

私の「小さな積み重ねを大事にするダイエット」について記していきます。
早速、「1.摂取カロリーに気を使う」のポイントについて記します。

何も新しいことがなく、退屈しているかたもいるかもしれません。
私が成功したと思われるポイントを記します。

前回の#4でも書きましたが、私の一日に消費するであろうカロリーは約2,000kcalでした。
私より体つきの良い男性ならば2,500kcalだったり、か弱い女性ならば1,700kcalかもしれません。

私はご存知の通り、から揚げなどの油物が好きですし、肉も大好き、ラーメンも食べれば、
牛丼屋さんに行けば汁だくを注文します。 @もちろん、野菜も沢山食べますよ。 (笑
また、たまにポテトチップスや煎餅、歌舞伎揚げなどの高カロリースナックも大好きです。

そんな私でも痩せたので心配しないでくださいね! あなたも「絶対に!」痩せます。 (笑

私が運動をすれば、2,000kcal以上の消費カロリーになり、食べられる物も増えます。
でも、特別な運動をしたくないので、食べ物を約2,000kcal以内に収めようとしました。
しかし、最初は結構大変でした。 私の食欲通りに生活すると、約2,500kcalは食べてしまうのです。

恐らく、スリムな方はちゃんと消費カロリーと摂取カロリーのバランスが取れているのかもしれませんが
太っていた私は、完全に消費カロリーより摂取カロリーの方が多かったのです。
それでは、太りますし、痩せませんよね? @当たり前ですが、改めて思いました。 (笑

そこで私は、(なるべく?)一日約2,000kcal以内に収めようと努力を開始しました。

最初の難関は、「食欲」です。
お腹が減ってしまうので、間食したり、食べ放題で欲張って食べてしまったりしていました。

とにかく、お腹が空くので、食べてしまうのです。
日記を振り返ると、今年の1月はお正月という事もあり、2,200kcal~2,700kcalなど、
平均して一日約2,500kcalは食べていました。 @当然、体重も落ちません。 (笑

でも、1月に決意していましたので、何日かは約1,700kcalだったり、約2,000kcal以内の日もありました。
これは、決意をしていなかったら、なかった日なのかもしれません。

従って、食欲と戦いながら、徐々に空腹を克服していきました。
1月は完全に食欲が勝っていましたが、2月は10日以上約2,000kcal以内に収まる日があり、徐々に空腹を克服していきました。

従って、ダイエットを開始して最初の2ヶ月はほぼ準備期間で、ただの食欲との戦いでした。(笑
私の意志の弱さが判りますね?
意思の強い人は、始めてすぐに、2,000kcal以内に収めるかもしれません。

でも私は、徐々に体を慣らしていったので、大きな反発が出なく、結果的に成功したと思います。
私の場合は、2ヶ月で空腹に慣れていきましたが、それが3ヶ月かかっても6ヶ月かかっても構いません。
無理せず(ほどほどの無理をして?)、徐々に自分の摂取カロリーを消費カロリーに近づけていきましょう。

これができるようになれば、ダイエットに成功したも同然です。 @本当に大事なことです。
無理せず(ほどほどの「今度こそ?痩せるぞ!」と強い意志とのバランスをとりながら、摂取カロリーを下げましょう


今回のポイントは以下です。
 1.スリムな方は、消費カロリーと摂取カロリーのバランスが取れている。
 2.私の食欲通りに食べると、一日約2,500kcalの食事をしていた。 @消費カロリー2,000kcalなのに
 3.太っていた私は、消費カロリーに対し、摂取カロリーが毎日約500kcal多く、確実に太る食生活だった
 4.ダイエット決意後の最初の難関は、「食欲」との戦いだった
 5.私の場合、2ヶ月かけて徐々に、摂取カロリーが減り、約2,000kcal以内に収まる日が出てきた。
 6.無理せず、徐々に空腹に慣れ、摂取カロリーを消費カロリーに近づけていくことが大事
 7.この空腹感はいつか「必ず」克服できる。 @痩せるんだ! という強い思いとの戦いです。
   ※この空腹感を克服できた時、あなたのダイエットはほぼ90%成功だと思ってください。

徐々に泥臭い話になってきましたね? (笑
次回も引き続き、どうやって空腹と戦ってきたかポイントを記していきます。

今度は下腹の部分痩せに挑戦?

2012-09-27 12:30:25 | ダイエット
27th Sep 2012 (Thu) ダイエット ウエストの部分痩せにチャレンジ

昨日の体重は68.1kgでした。 @前の日は遅かったので夕食をカロリーメイトにしました。
学生時代の72kgから約-4kg、MAXの80kgから約-12kgの減量です。
自分でも驚きの、未知の領域に入っています。

既に、履けなくなったスラックスやジーンズがあります。 @もうぶかぶかです。
そんな中、下腹がまだ残っているので、今度は部分痩せにチャレンジしようと思っています。

と言っても、もう皆さんご存知の通り、私は特別な運動はしません。 @続かないから (笑
空き時間でできそうで、続きそうな事をチャレンジするのですが、既に9月中旬より始めていることがあります。

それは、以下の2点です。
 1.姿勢を正す
 2.タバコを吸う時に腰を回す (恥ずかしいので、人が見ていない時だけね? 笑)


具体的に「姿勢を正す」をやっているのは...
 通勤時の電車、仕事中(デスクワーク)、家での食事時などで、椅子の背もたれを使わないで
 背中やお腹の筋肉で、自立するように心がけています。 @ただそれだけです。

 しかし、通勤時に座れた時に、背もたれを使わず、背筋を張って、座っているのは結構大変です。
 ※たまに疲れてしまい、背もたれを使うことがありますが、基本、背もたれを使わずに頑張っています。

そして「タバコを吸う時に腰を回す」の具体的な方法は...
 家のベランダでタバコを吸う時(朝、晩)は他人の視線が気にならないので、
 足を閉じ、頭を動かさず、腰を中心に(なるべく大きく)円を描くように回しています。
 お腹を触りながら、円を描くと、わき腹やお腹の筋肉が動いているのが判ります。 @右回りと左回り

これらの2つであれば、毎日続けれられそうなので、頑張っています。
空き時間?にできるところが気に入っています。

今のところ、大きな変化は見えませんが、絶対に効果があると信じています。

もし、1ヵ月後、3ヶ月後などに、変化があって、皆さんにお勧めできそうならば、
このブログでお勧めしますので、それまで見守ってくださいね!

苦痛だった通勤時に背もたれを使わず、正しい姿勢を維持するのも、最近はそんなに辛くなくなってきました。
もしかしたら、インナーマッスルが鍛えられているのかも? @判らないけどね... (笑
効果があると、信じてもうちょっと頑張ってみます。

6kg痩せた本人が語るダイエット #4

2012-09-27 11:41:13 | ダイエット
27th Sep 2012 (Thu) 6kg痩せた本人が語るダイエット #4

私の「小さな積み重ねを大事にするダイエット」の概要は以下です。
特別な運動は強要しないので、安心してくださいね。
私のダイエットのポイントは以下の5つです。
 1.摂取カロリーに気を使う @これ大事!
 2.摂取カロリー「毎日」メモする。 @たまにメモし忘れてましたが、思い出して書きました
 3.毎日(決まったタイミング)で体重を測る @たまに忘れてもいいですよ (笑
 4.(なるべく?)規則正しく食事を取る。 @規則正しくなくてもいいですよ(笑
 5.「今度こそ?絶対に痩せるぞ!」という強い意志を持ち続ける。 @これが最も重要です

早速、「1.摂取カロリーに気を使う」について記します。
 ご存知の通り、太る原因は、消費カロリーより摂取カロリーが高いときに太ります。
 従って、自分の消費カロリーを把握し、摂取カロリーをコントロールしなければなりません。

 まず、体脂肪計で、自分の基礎代謝を測ってください。
 ※私の場合は、約1700kcalでした。 @ざっくりでいいですよ。
  お風呂上りは、基礎代謝が高く表示され、寝起きは低く表示される 印象を受けます。
  私の場合、自分に厳しく、寝起きの基礎代謝を参考値としました。

 この基礎代謝は、何もせずに消費するカロリーです。
 一日起きていたら、掃除をしたり、買い物に行ったり、通勤したり、それなりに体を動かします。
 ※参考:タニタさんの消費カロリー参考値のリンクです。
  http://www.tanita.co.jp/products/calorism/table/index.html

 私の生活パターンだと、生活で消費するカロリーは約300kcalです。 @運動もしていないけど通勤で
 従って、基礎代謝(1700kcal)+生活(300kcal)で一日に消費しそうなカロリーは2000kcalです。

 まず、この値を計算してください。 @ざっくりで良いです。
 ここではじき出された、一日に消費しそうなカロリー以上に食べると、太ります。(笑

今回のポイントは以下です。
 1.消費カロリーより摂取カロリーが多いと、太ってしまう。
 2.一日の消費カロリーは、基礎代謝と生活パターンを足したものです。
 3.自分の基礎代謝を知りましょう。 @自分に厳しくするならば寝起きの基礎代謝をお勧めします。
 4.自分の生活パターンから消費するカロリーを知りましょう。 @色んな方が参考値を出しています。

ここまでは、皆さんがご存知のことで、新しいことは何もないかもしれません。
でも、「今度こそ?痩せる!」ためには、重要なことなので、早速やってみましょう!

既にやっているのに、痩せない方には、のちに痩せるポイントを記しますので安心して下さいね (笑

6kg痩せた本人が語るダイエット #3

2012-09-26 13:53:46 | ダイエット
26th Sep 2012 (Wed) 経験者・成功者が語るダイエット(-6kgに成功)

さて、私のダイエットを記していきましょう。
特別なものは必要ないといいましたが、使ったものは以下です。
※お持ちでない方は、今年のクリスマスにでも購入してはいかがですか?(笑

ダイエットに必要な物は以下の2点のみです。
 1.基礎代謝などが測れる体重計(更に、XX.X kgなど、0.1kg単位で測れる物)
 2.ダイエット用のノートと筆記用具 (私は毎日使っている手帳に記しました)
 3.何より大事な「今度こそ? 絶対に痩せるぞ!」という強い意志。

本当にこんなものでダイエットできるの? とお思いかと思いますが、大丈夫です。
私がちゃんと実験台としてダイエットできました。

でも、一切苦痛がなかったかというと、そんな事はありません。


私が人生で信じている事があります。 それは...
「どんな結果にも、原因(理由)がある」 です。

大きな所では、成功という結果には、成功した原因(理由)がある。
失敗には失敗の原因(理由)がある。

小さな所では、運動したならば、必ず結果がある。
例えそれが、小さな運動で体重が変わらなくても、筋肉量が増えていないようでも、必ず変化しています。
仮に腹筋3回でも、ウォーキング5分でも、空き時間に体を10回ひねっただけでも、必ず変化しています。

食事も同様です。
食べ放題に行って、摂取カロリーが多ければ、必ず変化します。 結果が出ます。
600kcalの定食を500kcalの定食に変えたら、体重は変わらなくても、必ず変化があります。
それはポテトチップを10枚余分に食べても、夜にチョコを2欠片食べても、必ず変化しています。

お分かりでしょうか?
私のダイエットは、この「小さな積み重ねを最大限大事にする」ダイエットです。
だから、特別な運動や、特別な食事は必要ありません。

自分を知るための体重計とその記録。
そして何よりも大事な、「今度こそ? 絶対に痩せる!」という強い意志があれば、痩せます。

特別なことをしていないので続きます。 @今度こそ、痩せるぞ! という強い意志だけ持ち続けて下さい
そして、多少の暴食があっても、この意思さえあれば、暴食後にいくらでもリカバリーできます。

従って、今回のポイントは以下です。
 1.今度こそ、絶対に痩せる! という強い意志を持つ。 @決意してください (笑
 2.小さな積み重ねをとても大事にする。 @何事も小さな事象の積み重ねです
 3.特別な運動や、特別な食事はいらないから、続けられる。 @続けられなければ意味がない
 4.どんな結果にも原因(理由)があることを改めて知る。
 5.どんな小さな努力も、必ず報われます。 @のちに述べますが、注意点もあります。

次回から、私がやってきた具体的な内容・注意した点を記していきます。
(今度こそ?)痩せたい方は、だまされたと思って、挑戦してみてください。

デスクワークで運動もしない、筋肉もあまりなく、油物が好きで、肉好きで
代謝が落ちた40歳のサラリーマンでも痩せられたのですから... 皆さんはもっと大丈夫です (笑

6kg痩せた本人が語るダイエット #2

2012-09-26 11:09:27 | ダイエット
26th Sep 2012 (Wed) 経験者・成功者が語るダイエット(-6kgに成功)

まず、私のことを記します。
私のことを知れば、「おっ! 今度こそ、私も痩せられるかも?」 と思ってくれると思います。(笑

私の学生時代は72kgで、約30歳までこの体重を維持していました。
※私のベストと思われる体重は、約72kg(71.8kg)です。

30歳を越えた頃から太りだし、35歳の頃には80kgにまで太りました。@びっくりしました(笑
39歳までのその後の4年間は、74~78kgの間を行き来していました。

まとめると...
  ~30歳まで : 72kgを維持
  31~35歳の5年間 : 77~80kg 太り始めて、あまり注意しなかった期間 MAX80kgをマーク (笑
  36~39歳の4年間 : 74~78kg これはやばいと思い、体重に気をつけた期間
  そして、今年の8月で40歳になりました。
  40歳の8月は、10年ぶりに? 72kgに戻しました。

この太っていた期間に 「今度こそ 痩せよう!」 と何度も思いました。
でも...
結果は... 約10年体重が落ちず or 維持できなかったことを考えると「失敗した」と言えるでしょう。

しかし...
これまで落ちなかった人(失敗していた人)も大丈夫です。

私も失敗していた人です。 しかも約10年の間。 (笑
でも、私は痩せました。

痩せた(成功した)今、確実に言えることがあります。
※今の私は、ダイエット経験者であり、成功者でもあります。 @成功者が語ります (笑

それは、「痩せたい気持ちがあれば、どんな人も ”絶対”痩せられます!」