goo blog サービス終了のお知らせ 

園芸歳時記 akanegusa

日常で気付いたことや出来事を思いつくまま書いてます。

カマキリも涼んでいます

2011-08-11 | 
早朝、朝顔を見てたら葉っぱの中にカマキリがいました。
カマキリを撮ろうとするとこっちを向くのでカメラ目線で撮れます。
朝から30℃をを超す暑さで、暑くて目が覚めます。

千日紅

2011-08-09 | 
市販の苗は早くから咲いていますが
実生のものは暑くなってからさきだします。

今日は2つめの原爆が日本に落とされた日。

66年たった今でも苦しみ続ける被ばく者や2世の人々。

長崎市長の平和宣言を聞きながら投稿します。
平和利用という安全神話のもとに原発事故から5カ月
いまだに収束しないこれだけの被害を考えると

核兵器はあってはならないものだということを改めて認識させられます。

戦争や差別がなくなってから本当の人類史が始まると思います。
その前に人類が絶滅しないように願います。

あさがお

2011-08-04 | 
涼しげに咲き出しました。
つるを摘んでやると脇芽が出て花がたくさん付きます。

昨日は私と同じお茶の水界隈に勤めてている従兄とビールを飲んで
話がはずんだ。音楽関係の雑誌の編集をしているとのこと
彼もギターやペットをやっているというので、いつかセッションしてみたくなりました。

花火

2011-08-02 | 
そばで見ると人が多くて帰りに渋滞に巻き込まれるので
遠くで見ました。

ヒューッ


パッ


ドーン 音は後からなります。

子供が赤ちゃんの時におんぶして連れていったら
爆音がするたびに「痛い!」と怖がっていたのを思い出します。
やはり爆発する音というのは本能的におそろしいものなのでしょうね。

ひまわり

2011-08-01 | 
ひまわりにキリギリスがいます。

昨日、今日と涼しくなりましたが
豪雨で水害や土砂崩れにあっている所は大変です。

震災に人災に日照りかと思えは水害
人間に対して地球がアレルギー反応でも起こしてるんでしょうかね?

桔梗

2011-07-29 | 
7月に花柄を摘むと秋にも咲きます。

日本沈没を書いた小松左京さんが亡くなられた。
水も空気も土も汚れた世界
文明は発達していても人類はいつも戦争をしていて殺し合っている世界
差別や殺し合いがなくなってから、本当の人類史が始まると言っているが
その前に絶滅してしまうのではないかと言っていた人たちも亡くなってしまったし

花のように摘まれても再生する生命のたくましさに望みを託すしか無いのかもしれません。


茶室

2011-07-26 | 

実家のご近所のお茶の先生が由緒ある茶室をお寺さんから
譲り受けて再建立したというので見に行きました。

この柱は400年も昔のものということです。

茶室の天井が低いのは武士が刀を振り回せないようにということも初めて知りました。


畳のヘリはふんではいけなかったかな・・・・?
踏んでたかも・・・。

正座もできないし、作法も何も知らないけど
おいしいお菓子とお茶をいただきました。

そば通

2011-07-25 | 
関西に住んでいるそばが好きな兄が来て
いづる山の手打ちそばをごちそうになりました。
関西はやっぱりうどんが主流なのでこちらに来ると
そばが食べたくなるそうです。
4人で食べておなかいっぱいです。

JFA

2011-07-23 | 
今日、職場の帰りにサッカー協会のところを見たら
なでしこジャパンの横断幕が出てました。
ピンクでした。上のところにメンバーの顔がありましたが
窓ガラスの反射で光ってしまいました。

白いペチュニア

2011-07-22 | 
花屋さんで10円だったので、3株買いました。
刈りこんでやると脇芽が出てきて生き返ります。

昨日はスーパーエキセントリックシアターの若手の方の公演を観劇して感激でした。
笑いありアクションあり、とにかくプロだと思いました。
プロのアナウンサーの実況中継もあり素晴らしかったです。
この人たちの演技は期待を裏切らないものがあります。
必ず笑いすぎて涙が出ちゃいます。
なでしこたちにも元気をもらった後でしたが
彼らのエンターテイメントにも励まされました。



なでしこジャパン ありがとう!

2011-07-18 | 
暑さで4時頃目がさめて
ずっとサッカー観戦しました。
延長戦の上、PK戦でとうとう優勝!
ハラハラでしたが見て良かった.
澤選手もスゴイ。男子サッカーより面白かった。
昨日の夜は何も出てなかったですが
JFAの近所の職場で今日もお仕事ですが横断幕でるかな?

震災から落ち込んでましたが、アメリカの大柄な選手と身長差が11センチもある選手たちが粘り強く頑張っている姿に励まされ、元気でました。