昨日はJUMさん、KEAさんと会社の同僚尾崎さんと観光+サッカー観戦に行った。
もともと僕のリクエストだったお寺参拝はお寺がお休み(???)とのことであえなく断念。
時間が空いてしまったのでこちらでの必需品の携帯電話を買うのに彼女達に付き合ってもらう。
安いのは1000バーツくらいから高いのは30000バーツくらいまで。
品種は日本よりも多いかもしれない。
高い携帯電話を持っていることは一つのステイタスなんだそうな。
僕は折りたたみ無しの2500バーツくらいのを購入。
当面は仕事でしか機能しないと思われるのでこれで十分である。
日本でも放映されたかもしれないがこの日は、タイ国王の在位60周年イベントのメインの日で、王宮近くの川を何艘もの船(昔のスタイルの装飾がされた船を民族衣装をまとった20人から30人くらいの漕ぎ手が一糸乱れずゆっくりと船を進めていく)が出て、夕刻からやがて夜への入れ替わりにあわせて川の向こうに見えるとても大きな寺院がライトアップされていく光景はとても幻想的。
そうそう、ここに辿り着くまでは携帯を買ったデパートからトゥクトゥクというこちらの三輪タクシーに乗った。
これが意外と飛ばし屋さんで結構なスリルを味わう。
今のところ値段交渉が出来ないので無理だが普通のメータータクシーよりは隙間をぬっていけるので都心部では移動が早くしかも安い。
夜になってFIFA WORLDCUP「日本-オーストラリア」戦を観に、バンコクにある大きな野外スポーツカフェ、「BANGKOK NIHGTBAZAAR」へ。
これがビアガーデンが軽く20軒は入るような大きな野外スポーツカフェ。
正面にはビッグスクリーンがあって、到着した時はこちらのバンドが生演奏していた。
客席には日本代表ユニフォームのレプリカを着ている人も結構沢山いた。
20時(時差2時間)には中継が始まるかと思いきや、ひたすらバンド演奏が続く…。
途中横のテーブルにいた日本人から前半、中村俊輔が1点あげたらしいとの情報が入り「チャイヨー」をひたすら繰り返しまたもや酔っ払いと化していく4人。
誰も止める者はいない…。
前半終了時刻を過ぎても中継が始まらず、そろそろ痺れをきらした観戦グループは例の「ニッポン、ちゃちゃちゃ!」を始めたりしている。
こちらはタイ語レッスン中なので「ジィープン(日本)、パィヤヤーン(頑張れ!)」と既に国籍不明、住所不定、どーでもいいですな集団は以上な盛り上がりを見せる中、後半残すところ10分くらいの時に中継は始まった。
結果は周知の通り。
オーストラリアのあれよあれよな連続得点ショーをライブで見る羽目に。
ま、仕方ないね。
前半はわからないけど後半は明らかに向こうのほうが押していたから。
次のクロアチア戦に期待しましょう!
【写真1】(携帯からの閲覧可能)
BANGKOK NIGHTBAZAAR

【写真2】(携帯からの閲覧不可)
同僚の尾崎さん(とても優秀なエンジニアです)とKEAさん。
彼女はとてもひょうきんで明るい女性。

【写真3】(携帯からの閲覧不可)
JUMさんと僕(そろそろピースは卒業したいところ)。
後ろに見えるような屋台が数十軒連なっている。
チケット制でクーポンを購入後それぞれが好きなものを買い自席へと運ぶ。
鶏肉を調理しているお店が多い。
この日は、野菜炒めとフルーツの盛り合わせをオーダー。
金額は決して安くはない。
この日のレッスン(この日記を見てレッスンだと思う人はいないと思うが、レッスンだと思いたい馬鹿がここにいます)で覚えた単語はたったの3つ。
このペースでは到底日常会話をこなせる日が来るのははるか先。
やはり日曜日にスクールに通うことにしようか。
どっちにしても新居に落ち着いてから。