goo blog サービス終了のお知らせ 

風の向くまま気の向くまま

気まぐれに愚直にいきましょう

やっと

2006-05-30 06:25:18 | 私信
やっと荷物まとめの目処が立った。
ま、引き払い当日だから当然ですね。
で今晩から6月4日の朝までは関内にある、とあるホテルに生息することに。
魂胆が丸見えなきもするが。
というわけで明日から週末まではホテルより出勤です、はい。

それにしてもゴミを出す日ってのが決まっているとなかなか面倒である。
結局一部は業者にお願いするしかないんだけど、こういうのは行政でなんとかしないといけない。
荷物搬出した後って絶対にゴミ出るもん。
あっすみません、テレビもろもろあったんですが結局廃棄することにしました。
送料が結構高くつきそうなので。
すいません。

日本代表の機内食?

2006-05-28 00:21:25 | 音楽
赴任前の特別休暇とやらがあるが、休暇に使えるわけもなく独身中年の私はひたすら荷物整理のためにこの時間を消費している。
湿っているのは陽気ぐらいなもんで、昔ならこのような自分のおかれた状況の人がいれば同情しそうなもんであるがいざ自分ごととなれば別に物悲しいとかは無い。
あるのは新たな場所へと向かう不安と異文化への興味の入り混じった心境でこれは悪くない。
確かに荷物まとめそのこと自体は面倒なのだが。

荷物をまとめながらワイドショー番組を流し見していたら不思議な光景を見た。
サッカーの日本代表が乗る機内での食事にサッカーボールをモチーフとした料理やら、相変わらず「かつ(勝つ)」にかけたものが出されるという。
お子様ランチじゃあるまいし…。
リラックスするためにはピッチにいるとき以外はサッカーを忘れるという方法もあるだろうし、12時間機内というのはいくらビジネスクラスとはいえ退屈である。
そこにサッカーボールデザインの食事出されてもなぁ…

荷物まとめてるとこ

2006-05-27 21:04:23 | 私信
現在の住まいは30日付けで引き払うので荷物整理をしている。
入社当初は寮に住んでいたが、以来、鶴見、大和、新子安、綱島の順で引っ越してきた。
こういう時になると普段は全く開ける事のなかった箱やら何やらが出てきてそれらはプライベート系(昔の写真やらいただいた手紙やら)が殆どである。
なんでこんなもん取っておいたんだろう…と考えてみても、さして重要な理由は見つからない。
きっとさっき見たやつなんて前回ここに越してくるときに見て以来だ。
ただ、ここまで残ってきたとなると安易には捨てられず、100パーセント捨ててもいいという確実な理由が必要で結局また残してしまうことに。
捨てる理由がないからといっても必要な理由も無いものはこうして移転のときだけ日の目を見るために残されていく。

夜と朝の間に…

2006-05-26 02:29:08 | 音楽

「宴会は続くよどこまでも…」のつづき

全5回にわたってお届けしてきた壮行会のエントリーもいよいよ最終。
タイトルを「遠くで汽笛を聞きながら」にしようかとも思いましたが、ちょっとベタなのでこんな感じにしてみましたが、ど?

ネタを明かしてしまえば、少しだけ、というか大筋こんな場面もあろうかと大人の挨拶が出来るようにも考えてみたもののその場でどれだけ気持ちを伝えられるかということのほうがかしこまらなくていいやと思いなおし、ステージで思いつくままに挨拶をさせていただきました。
でも正直なところ自分で何を言ったのか全部はよく覚えていないんですよ。
やっぱ酔っていたかなぁ…

でも…
記憶の中にはしっかりこの日のいろいろなシーンを焼き付けたからね、一生忘れない最高の一日。
この日、参加してくれた皆様、ただただ感謝です。
まだ出国までにお会いできる人もいると思うけど、お元気で!
やっぱり男は仕事が出来てなんぼのもんだからタイに行っても持ち前のタフさでガツンと仕事こなしてくる。

そうそう「人の砂漠」ですけど…
少し環境が整うまで時間をいただきますが、必ず継続していきます。

※出来るだけ多くの写真を掲載できるように、長きに渡り投稿してきましたが、ここで使用した写真を含むプリント一式とデータを出国前にハーバーガイズ、SALAに預けていく予定。


【写真1】
閉会後。
真央ちゃん、何がそんなに楽しい?そっかぁ楽しかったかぁ。
窓の向こうは既に朝の光が…


【写真2】
尾崎さん、邪魔。
ハーバーガイズ前の踊り場にて。


【写真3】
「さーって、二次会に行くぞー」ってこの時5時半か6時くらいかなぁ。
左から美華さん、mamiさん、チャッピー、で後列隠れているけど尾崎さんとかなち。
やっと美華さん登場。
ごめんね、僕のカメラに正面からのいいショットが残ってなくて二次回に向かうところから参加です。
お店の前で、尾崎さんとは別れてしばし軽く二次会を開催。
いやぁ長くて素敵な一日でした。
みんな無事に帰りましたか?



宴会は続くよどこまでも…

2006-05-26 01:36:31 | お酒

「手作りの味です」のつづき

宴もたけなわです!
僕はというと時折カウンター席から店内を眺めていたのだけれど、主役でもあったのでいろんな席についてお話でも…などと思っていたら、いろんな席がいろんな話題でとても賑やか。
旧知の仲であっても久しぶりの再会や、一方では初対面の関係もあったりでその事がこの会をとても盛り上げていたし、結果的に自分の転勤が縁でこのような場が目の前に繰り広げられている事が嬉しくてたまらなかった。
個別に音楽やお酒が縁で知り合った人達が一堂に会しているんだから、これは日頃、人間・音楽・お酒の大好きな自分にとって最高の瞬間だったわけ。


【写真1】
この真剣な眼差し、何話してるんだろうね?
恋愛談義と見たっ!


【写真2】
ははっ、何々チャッピーどこかから記憶無いってか?
<後日談>


【写真3】
…で、いよいよ壮行会は閉会に近付き挨拶で何を話そうか少し思いあぐねているところ。

→つづく

手作りの味です

2006-05-25 04:22:11 | お酒

「えっ、僕が歌うんですか?」のつづき

この日振舞われたお料理は全て手作りの差し入れによるもので会に華をそえた。
かっちんからは焼き豚をはじめとした殆どのお料理、SALAままからはぬか漬け、チャッピーからはビール煮の差し入れ。
どの料理も本当に美味しくいただきました。
この日のために忙しい中、手作り料理を用意していただいたことにはただただ感謝!
写真が無いのが残念。

それと幹事はかっちんともう一人、かなちが担当してくれました。
参加人数の確認やら当日の集金やらでいろいろとご苦労様でした。
進行に一役かってくれた尾崎のおとーさんもありがとう。


【写真1】
SALAままとヨーコさんの2ショット
そのむかし、チャッピーの誕生日に用意いただいたぬか漬けの味を覚えていなくてとても失礼しましたが、今度は忘れないぜよ!


【写真2】
かなち、幹事&カメラマンお疲れ様でした。
この写真は閉会後の1ショット。


【写真3】
左から、佳哉(かなる)、尾崎のおとーさん、真央ちゃん。
尾崎さんご満悦…
佳哉、真央ちゃん選別ありがとう!
あの、かまぼこめちゃくちゃでかい。


そしてそして壮行会はまだまだ続く…

→つづく

えっ、僕が歌うんですか?

2006-05-24 14:41:54 | お酒

「そして壮行会は始まった…」のつづき

この日集まってくださった女性陣の殆どは、生業もしくはそうでなくとも時折歌うことを仕事としているプロの方達だ。
いや、まさかそんな人達を前に歌うことになろうとは…。
いつのころからか「酒と泪と男と女」が十八番となっていてオーナー三上さんの伴奏&コーラスでかなりの緊張の中で歌わせていただいた。
リピートの箇所間違える。
あ~、確か前にも同じ間違いをしたなぁ…。
赴任前に三上さんの伴奏で歌うのはこれで最後かも。
自分なりに気持ちは込められたと思うけど、どだろ?

その後、かなち、SALAまま、かっちん…と間をはさみながら歌は続く。
藤田ゆこさんや、なつこさんが来られていたらプロの皆さんの歌声を聴けたかもね!
三上さん、伴奏お疲れ様でした。

そうそう、思い出した!
この日、割と早い時間にいらしていたヨーコ&敬愛から餞別をいただいていたのであった。
中を知らないまま、後で開ける事にしていたので漸く開封!
その餞別の中身とは…
じゃーん、Paul Smith のボクサーパンツなのでした。
早速、真由さん、ヨーコさんが率先して(あくまでも)被る。
これ、かなりサマになっているよなー。


【写真1】
ヨーコさん自らパンツ被るの図。敬礼ポーズで!
敬愛さんにも宜しくお伝えくださいね。



【写真2】
真由ぴゃんパンツ被るの図。
僕の関内デビューからのお付き合いだから長いなー。

そしてそして壮行会は勢いをつけて中盤へ…

→つづく

そして、壮行会は始まった…

2006-05-21 17:54:47 | お酒
19日の25時、関内にあるハーバーガイズにて私目の壮行会が行われました。
今月に入ってからというもの、多くの関係ある方達との壮行会があってこの日もハーバーガイズに伺う前には会社の方達と壮行会が行われていて実はこの日既に3軒目。
「ごんじゅ」の横にある串揚げのお店に寄った後、パラダイスカフェに寄ってそれからハーバーガイズへ。

パラダイスカフェでは、滝さんにエール代わりの曲を歌っていただき、他にいらしていたお客様からも送り出しの拍手をいただき握手もさせていただきでお酒以外にもいろんなものが身体の中に沁みこんでいく。
その余韻を確かめながら歩いてハーバーガイズへ向かう。

定刻の25時の少し前に到着。
おまじないでアキラさんにブラックコーヒーを用意していただいた。
今日ばかりは寝込んじゃうわけにはいかないからね。
徐々に出席される方の集まる中、僕はそれぞれの方と最初に挨拶を交わしたときのことを思い出していた。
もう20年以上横浜に住んでいていろんなところで飲み歩いてきたものの関内デビューは遅く、ここ数年の話。
だからまだまだ関内では僕は新参者。
大手を振って歩いてるけどさ!
でも…
この日集まってくれた方、出席を予定していながらも都合により来られなかった方達は例えばシンガーの方達だけをとってもとても豪華な顔ぶれ。
おそらく、関内方面で活躍しているシンガーが一人の酔っ払いの壮行会にこれだけ集うというのもかなり稀なことだと思う。

そしてそしてほぼ全員が集まった頃、簡単な挨拶をさせていただき、一生忘れられない壮行会は始まった…。

【写真1】最初の乾杯!カッチンとの2ショット。
※携帯からはこの写真しか見えないな、きっと。



【写真2】手前、ヨーコさん、後列左から、ほんごさとこさん、ぶーふーうーのふーの聖子ちゃん、CHIHARUちゃん、mamiさん


【写真3】mamiさん、チャッピー
mamiさんとは本当に久しぶりの再会。

→つづく

そして今日も…

2006-05-20 17:40:13 | 音楽
んっと、今日はこれからバンド系仲間による壮行会だ~!
昨晩、ハーバーガイズでの壮行会の模様は原稿まとめるのに時間がもう少し必要なのでちょっと待っていてくださいね!
んじゃま、行ってきます。
飲むぞ~~


選ばれし者と選ばれなかった者

2006-05-15 22:47:42 | 音楽
FIFAワールドカップの日本代表が選出された。
久保選手(横浜M)が選ばれなかったことについてコメントを求められているシーンを見たが、前大会で中村(セルティック)が選ばれなかった時の悲壮感は無いと思う。
信頼出来る選手だけに個人的には惜しい気がするが…。

でボブ・サップである。
アーネスト・ホーストの国内最終試合の対戦相手としてK1オランダ大会のメインイベントを組まれていたが試合直前に無理難題を要求し、聞き入れられないとなったらバンテージを付けたまま周りの制止も押し切って会場を後にしたという。
このままマット界から追放かも知れぬ。
いい大人のする行動ではない。
もっとクレバーな人間かと思っていたが見損なった。
一方、ピーター・アーツが対戦相手をつとめることとなったが、彼とて万全の状態で試合に臨んだわけではない。
試合に向けたコンディション作り、何よりも試合前のコンセントレーションを高め試合にのぞむからこそ観客を魅了できる試合が可能となる。
それをも押して試合出場を決めたピーター・アーツの心意気に、ただただ敬服するばかりだ。