goo blog サービス終了のお知らせ 

風の向くまま気の向くまま

気まぐれに愚直にいきましょう

携帯電話

2006-11-12 11:41:32 | 私信
こちらには携帯電話の基本料金というアホなシステムが無い。
距離や時間に応じた通話料を払うだけである。
払うといっても普通のキャッシュディスペンサー(24時間営業が多い)からのチャージが可能でとても便利。
そもそも携帯の基本料金とは何だ?
有料放送のようにコンテンツにお金がかかるのはわかる。
インターネットの使用料もまだまだ高いがこれも許そう。
しかし携帯の基本料金、これ如何に?
本体価格は正規の値段として、基本料金は無料、通話料金のみの会社を作れば必ず儲かる。
だいたい、苦労して設計開発した商品を「1円」とかで売っているのは設計者に失礼だ。
当然工場出荷のときに見合う金額で取引されているが、設計者は客が使っている姿を想像しながら設計していく。
店で1円で売られている商品を見て嘆く設計者はきっと多い。