こんな記事を見つけた。
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-051030-0021.html
野球の話。
ピッチャーは、2段モーションで投げたら、ダメとのこと。
詳しいことはよく分からないけど、
要するに、あんまり変な投げ方しないで、正当なフォームで投げろ、
ってことかな。
理由として、「日本野球の底辺のために正しい投げ方をしましょう」って
書いてあったけど、ものすごく勝手な意見に聞こえる。
そもそも正しい投げ方ってあるの?
養老孟司さんが本のなかで、
「体は自然である」とよく言っている。
選手一人一人は、長い年月をかけて、
自分の体(脳も含めて)と折り合いをつけながら、
今の投球フォームにたどりついたのだと思うから、
それがその人にとっての「正しい投げ方」なのだ。
投げ方の規則を作ってしまうと、
野球の面白さが減るのでは。
相対性理論では、ニュートン力学のような絶対基準がなく、
観測する人にとって事象の見え方が異なってくる。
「変な投げ方」などというものはなく、
それぞれのピッチャーにとっての「正しい投げ方」が
あるだけだと思う。
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-051030-0021.html
野球の話。
ピッチャーは、2段モーションで投げたら、ダメとのこと。
詳しいことはよく分からないけど、
要するに、あんまり変な投げ方しないで、正当なフォームで投げろ、
ってことかな。
理由として、「日本野球の底辺のために正しい投げ方をしましょう」って
書いてあったけど、ものすごく勝手な意見に聞こえる。
そもそも正しい投げ方ってあるの?
養老孟司さんが本のなかで、
「体は自然である」とよく言っている。
選手一人一人は、長い年月をかけて、
自分の体(脳も含めて)と折り合いをつけながら、
今の投球フォームにたどりついたのだと思うから、
それがその人にとっての「正しい投げ方」なのだ。
投げ方の規則を作ってしまうと、
野球の面白さが減るのでは。
相対性理論では、ニュートン力学のような絶対基準がなく、
観測する人にとって事象の見え方が異なってくる。
「変な投げ方」などというものはなく、
それぞれのピッチャーにとっての「正しい投げ方」が
あるだけだと思う。