goo blog サービス終了のお知らせ 

「若狭の猫たちと初」 のblog

「野良猫から地域の猫へ いのちにやさしいまちづくり」
福井県若狭の地域猫活動 若狭猫ネットです。

川崎猫をお願いいたします

2017-08-19 20:17:46 | まちの声 皆さんの声

高齢の母が倒れ、夫の母も要介護で、3日前に川崎に入ってから

行けていません。

川崎は真水のないところで心配しています。

 

こんなときに、多頭崩壊した近所の空家猫、空家付近で猫に餌付けする人が居て

メス猫が空家に住み着いてしまい子猫を3匹産んでしまいました。

手が回らなくて、これ以上の保護は限界で、捕獲して保護する決心が

つかないまま日が経って、、、。

 

このままにしておけば空家はすぐにもとの数に戻ります。

悩んだ末、町と地域の区長さんに相談しましたが、猫には関われないと言われ、、、

なんとか捕獲器で親子4匹を捕まえて親は手術して空家に放すことができました。

 

仔猫3匹は保護しましたが、2階のケージに入れっぱなしで十分に世話ができなくて

今日で一週間、なつかせることができません。

もう3か月ぐらいになっていますが里親探しができる状態でなくて、このまま大きく

なってしまうことが心配です。

 

9月に入り涼しくなると川崎猫も手術しなければならないのですが

うちの猫と空家猫の世話だけで手いっぱいで川崎がとても気にかかります。

お忙しい中大変ですが、皆様どうか川崎猫のお世話をお願いいたします。

 

空家から保護の子猫 ゴハンの時も逃げてしまい

 


6月事件後不明のマリン 情報提供を(毎日新聞 8/11)

2017-08-17 00:02:21 | まちの声 皆さんの声

 

   

マリンが姿を消してから20日余りが経ちました。

去勢手術してから4年間一度もここを離れたことはなく、ここから、サムから離れては生きていけない子です。

広い駐車場に夕暮れぽつんと一人でいるサム、マリンを待ってとても寂しそうです。

 


小浜市 さばトラななちゃんにお葉書を

2017-08-14 12:45:24 | まちの声 皆さんの声

小浜市のゆるキャラ、さばトラななちゃんに

お葉書を書いてくださった方がおられます

 

若狭で起きた発泡スチロール放火事件をニュースで見ました。
そして色々調べると、若狭では猫の虐待が多発していることも分かりました。
悲しいことに、放火事件で知った福井県 小浜市 若狭。
動物虐待を許す。
放火犯を野放しにする。
犯罪をエスカレートさせる。
命を大切にしない。
・・・福井県 小浜市 若狭。
そういう県や市町村には行きたくないですし、周囲にも薦めません。

さばトラねこちゃんは、ただ観光客を呼ぶためだけにいるのでしたら、やめてください。
命ある動物を大切にしないでゆるキャラなんてやめてください。
実在したななちゃんに失礼です。

命を大切にする県として、市として、町として、再び名前を目にすることを期待

しております。

北九州市 M       (お名前は伏せさせていただきました)

 

 

ななちゃんは、小浜市白髭町に実在した地域猫がモデルです。

小浜市や若狭地域には、9年前からボランティアで地域猫活動が始まり

多数の地域猫がいますが、ななちゃんはそれよりも早く地域猫として

市のキャラクターのモデルになるほど愛されていた猫でした。

 

ところが、6月に地域猫が集中する川崎町で猫に火をつける

という虐待があり、今までにも捕獲などの虐待が続いていました。

子供を産んで増えないように手術して穏やかに暮らしている猫が、同じまちの

地域猫でありながら命の危険にさらされています。

これではいくら苦労して手術をし世話をしていても意味がありません。

不妊手術がされ、ちゃんと管理されて人と共生して猫が穏やかに生きる

まちであってほしいと願います。

 

皆様、ゆるキャラさばトラななちゃんがいる小浜に、ななちゃん宛に

お願いのお葉書を書いていただけないでしょうか。

送り先は

1.  917-8533  (この郵便番号を書くと住所は省けます)

    さばトラななちゃん  宛

2. 917-8585

   小浜市大手町6-3    

     小浜市長 松崎晃治 様宛

 

一言でも結構ですので どうかご協力をお願いいたします。

お問い合わせ   若狭猫ネット (若狭地域猫の会)

  ☎ 090-1632-3398  hatu-ken@opal.plala.or.jp 

 

さばトラななちゃんと小浜名物 焼さば


マッチ売りの少女とねこといぬ イラスト動画に 一期一縁さん

2017-08-07 23:51:35 | まちの声 皆さんの声

先日のブログ記事(マッチ売りの少女)を

一期一縁さんがイラストを描いて動画にしてくださいました.

 https://www.youtube.com/watch?v=U-0aU54KbA0  マッチ売りの少女とねこといぬ

 

 

一期一縁さんは愛護センターや保護活動をしている人の支援をされていて

若狭猫ネット(若狭地域猫の会)もご支援いただいています。

一期一縁さんのInstagram twitter はこちらです。

https://www.instagram.com/ichigoichie_n/      ichigoichie_n

 

 お詫び

(一期一縁さんは若狭地域猫のことをいろいろと書いていてくださって、この動画も

入っています。ご紹介したいのですが、私の不手際でリンクができていません。申し訳ありません)

 

大変お手数ですが上記アドレスか Instagram ichigoichie_n で

検索をお願いできれば幸いです。どうかお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 



 


地域猫 また不明 (毎日新聞 8/4)

2017-08-05 10:38:59 | まちの声 皆さんの声

毎日新聞8月4日付、福井県の地方版ですがネットにも掲載されています。

全国の見守り親様 どうか拡散くださいますようにお願いいたします。

この地域では以前、駆除のための集中捕獲が行われ、不妊手術している猫も捕獲と思われる

ことが続いていました。

尚、新聞記事をいつもブログ上で読みやすく加工していただいていますのは、

鯖江市、動物セレモニーおおぞら さんです。ありがとうございます。


川崎はきれいになりました 話し合いの場に私たちも

2017-07-30 12:49:03 | まちの声 皆さんの声

5年ほど前まで川崎町はゴミだらけの町でした。

魚を入れる発泡スチロールの箱やかけら、ペットボトルや空き缶、紙屑、お弁当の空き箱

県外から川崎に来る人のブログへのコメントも残っていますが、道路も空地も事業所周囲も

町中どこも、どうしてこんなに汚いんだろうと思う町でした。

当時は外で魚の廃棄物処理がされていたため、猫が捨てられるようになったたのではないか

と思います。そのため今もトンビやカラスもとても多いのです。

 

川崎に猫の世話に入るときはゴミ袋をもって拾いながら回りました。風の強い町なので

そこらじゅうにゴミが散らばっています。

とても持ちきれず集めておいて市役所に取りに来てもらうほどでした。

遠く鯖江からエバさんやYさん、福井のAさんもゴミを拾いに来てくださいました。

 

川崎は住宅が一軒もないので自治会がない町なんですね。町の美化や環境に

町全体が責任を持つということがなかったのです。

 ゴミ拾いを何年も続けていたら、少しづつ会社周囲のゴミが片付けられるようになって

きて今はきれいになりました。私達は今もゴミを拾いながらまわります。

 

自治会がないのでせめて町の話し合いが持てる場が必要と、ある会社の社長さんから

お話が出たと、昨年、小浜市長にお会いした時のお話でした。

松崎市長は、「その話し合いに地域猫の会さんも入ってもらうと良い」と言われたのですが、

同席されていた課長さんのお返事はなくその話は断ち切れています。

 

町で出会う人に話してもチラシを配っても 中々その時間も取れません。

私達が川崎で何をしているのか、何を目的に活動を行っているのか

お話を聞いてもらったり、町の人たちのお気持ちをお聞きできればどんなに

町のためにも良いことだろう. 他の問題も解決の道が開けるのではと思うのです。

 

 

 


ご支援金と物資(フード)をありがとうございました。

2017-07-23 13:00:03 | まちの声 皆さんの声

小浜市、川崎猫の虐待事件を知ってくださったみなさまから

ご支援金と物資をお送りいただきました。

個人の方、また支援を呼びかけて集めてくださった方からのご支援、

資金は猫達の不妊手術費用に使わせていただきたいと思います。

 

イチゴイチエン様

イシイ様

スズムラ様

アイバ様

イガラシ様

全国から (福岡、愛知、東京、神奈川) の皆様

そして、お問い合わせやご心配、励ましのメールをお寄せくださった皆様に

心からお礼を申し上げます。

 

またそれ以前にも、今年に入って

神戸の スギノ様

県内の ヤマモト様 

    タケウチ様 

    ホリエ様  

からも資金や物資を頂いております。

心からお礼を申し上げます。

川崎猫達の状況など、これからもお知らせさせていただきたく思います。

若狭猫や外に暮らす猫達の見守り親様として

どうぞこれからもお力添え、ご注目頂けますようにお願い申し上げます。

 

 

若狭猫ネット(若狭地域猫の会)

917-0365 福井県おおい町名田庄

知原初美  ☎090-1632-3398  hatu-ken@opal.plala.or.jp

 

 


大往生だったと思います  (i.m)

2017-07-21 17:59:20 | まちの声 皆さんの声

こちらこそお忙しい中で返信ありがとうございます。

キャットフードは少数で申し訳ないですが、手配しました。
日中はお忙しいかなと思ったので、17日月曜日の夜便(19~21時)で到着指定しておりますが、

ご都合が悪ければお手数ですが再配達のお手続きをお願い致します。

癌の子の死は本当に残念でしたね。
でも愛情を持って看取ってもらえて幸せだったと思います。
健康なのに、人間の都合で機械的に命を断たれてしまう犬猫がたくさんいますが、

病気でもきちんと猫人生を最後まで全うできたなら、それは大往生ではないでしょうか。
我が家にも数年前まで、里親会で譲り受けた愛犬がおりました。手術をするような大きな病気

(肉芽腫)を3回も乗り越え、15年間頑張ってくれました。
愛犬に対してまだまだできたことがあったのではないかと悔やむことも多々ありますが、

それでも家族中から愛され、幸せに生きてくれたのではないかと信じている部分もあります。
完璧な飼育は誰にも難しいですが、何も行動しないよりずっと意味があります。

知原さんの活動は本当に大変で、大切なことで、感銘を受けたので協力したいと思いました。

最近暑さも厳しくなってきました。
知原さんご自身もお身体にお気を付けください。微力ながら応援しています。


動物虐待してよい理由は一切ない  (神奈川 i.m)

2017-07-21 10:08:22 | まちの声 皆さんの声

初めまして。
神奈川県在住の、Iと申します。
20代社会人です。

たまたま見ていたYahoo!ニュースの記事で、若狭地域猫の会さんのご活動を知りました。

私の地域も、地域猫がいまして、一生懸命活動してくださっている方々がいる一方、

残念ながら理解のない人からの嫌がらせ行為があります。

昨年末には数匹の猫が犠牲になりました。その際は警察も動き、テレビ報道もされました。

それゆえ、活動されている中でとてもご苦労されていることも察しがつきます。

こんな小さなコミュニティでも皆考え方や価値観が違い、こんなにも理解し合うことが

難しいのだと痛感する一方で、どんな価値観だろうとも動物を傷付けたり命を奪って

よい理由には一切ならず、到底人とは思えぬ残忍な行為をとても腹立たしく思います。


私個人としては、県外のことですがたまたま知ることのできた活動に共感していて、

ぜひ応援したい気持ちと、同時に何もできない自分に代わって実際に行動してくださって

いる若狭地域猫の会様への感謝の気持ちがあり、微力ながら協力させていただくつもりです。


お忙しい中のやり取りで逆にご迷惑をおかけしていたら申し訳ないのですが、

お返事いただけましたら よろしくお願いします。


飼い主を 短い生涯思い続けて...

2017-07-20 07:47:00 | まちの声 皆さんの声

こんな暑いさなかですが

猫に関わって私はよく「マッチ売りの少女」のお話を思います。

 

寒い寒い大晦日の夜更け、少女は売れないマッチに火をつけてしまいます。

一本また一本。その小さな炎の中にやさしかったおばあさんが現れるのです。

会いたくてまた一本、、楽しかった日がよみがえります。

朝、少女は道端で幸せそうな顔をして凍え死んでいました。

 

猫や犬やペットと呼ばれる動物たちは、自分を捨てた人間を恨むという

ことを知りません。

人に寄り添わなければ生きられなくさせられてしまった犬猫達は

たった一人の頼れる大事なその人に見捨てられても。

 

会いたくて帰りたくて探します。 会えなくても帰れなくてもいつも

飼い主だった人のことを思っています。

捨てられてもなお、自分にとって一番大事な人なのです。

 

どこへ行ってもそこは他の猫達のテリトリーゾーンで追いやられます。

お腹が空いて力尽きて寒さに凍えて死を迎えるとき

きっとこの少女のように一番会いたい大事な人を思って、短かかった

一生のその時を迎えるのだと思います。

 

それでも あなたは猫を犬を すてますか?