はたしょう日誌

しぶたに学園 池田市立秦野小学校の
“今”をお伝えしています。

惜別:卒業記念の絵

2018年04月23日 | 日記

現在、教育委員会の営繕チームの皆さんが、プールの改修をしています。プールサイドや底を洗浄し、きれいな状態を作っていただきます。その中で、プールサイドの壁も傷みがひどく、きれいに塗りなおすことになりました。2004年度の卒業生の皆さんが描いてくれた水辺の壁画。残す方法がないかと検討しましたが、やはり難しく、残念ながら消すことになりました。当時の担任の先生で秦小にまだ在籍している先生や当時の校長先生にご許可をいただき、写真に残すことで記念にすることにしました。卒業生の皆さん、ご了承くだされば幸いです。

2年生は、2時間目、生活科。1年生に学校を紹介する取り組みの準備・・・・・

いろいろなところへj事前の質問に行きます。

「校長室の秘密を教えてください。」「いいよ。」「何ですか?」「校長室には亀がいます!」「ぇええ!?」「クジラもいます!(といってもクジラの一部ですが)」「ぇええええ!?」

職員室の机の数も調べます。本番は木曜日。楽しみですね。

6年生の理科は、燃焼の実験。

みんな真剣によく実験に取り組みました・・・・・ところで、理科室にはいろいろなものがあります。

岩石標本・・・・

地層の模型・・・・

水槽・・・・・

魚のポスター・・・・科学は奥深い・・・・・

5年生の靴のスケッチ・・・・完成すると言葉を添えます・・・・絵から暮らしが浮かびます・・・・

あるクラスの学級文庫・・・・・

4年生もスケッチに取り組んでいます・・・・題材は、ネギ・・・・なかなかいい感じ・・・・です。

1年生は、今日が初給食・・・・準備はどうかな・・・・・・

しっかりできていて、いやあ、感心しました・・・・・

そして、「いただきます!」おいしくいただきました。

そんな、1年生の前で、6年生はハンバーグ争奪戦!!(もちろん、ジャンケンですが)・・・・「勝負!!」

 

 

 

 

 


昨日、卒業生がやって来て・・・・・

2018年04月20日 | 日記

このさわやかな2人は、高校3年生。秦小の卒業生です。一昨日、6年の時の担任の先生に電話があって「タイムカプセルを掘り返したい。」とのことでした。「そんなん、埋めてないよ。」と先生が答えると「僕たちが勝手に埋めたんです。」との返事。「え~ほんと!?」とびっくりはしましたが、「思い出だから、見つかったらいいね。」と「発掘」の許可を・・・・・「ありがとうございます。」。そして昨日、5時過ぎに二人がやってきて、タイムカプセルを埋めた(と覚えている)場所を掘り出しました。

「何に入れて埋めたの?」「よく覚えていないんですが、カンカンに入れたように思います。」

「うーん、見つからないな。」「別のところ掘ってみようか。」「ここも違うか。」

「えいや。えいや。」「出てこい、タイムカプセルよ!」

しかし、残念ながらタイムカプセルは見つからず・・・・・・

時間もこんな時間に・・・・「残念でしたが、久々に秦小にやって来て、懐かしかったです。いろいろありがとうございました。」と礼儀正しくお礼を述べて二人は帰っていきました。さかわやな高校生たちでした。いいですねえ。

さて、昨日は、あおぞら幼稚園の子供たちが北校舎屋上にお弁当を食べに来てくれました。「暑かった!」けど「おいしかった!」

昨日のPTAオール委員会。学級委員の皆さま、ご参加いただきありがとうございました。委員会所属が決まり、これから本格的に委員会活動が開始されます。今後ともよろしくお願いします。ところで、委員会が終わった後、体育館のシートの片付けに、昨年度の卒業記念品でいただいたシート巻き取り機の初始動。「おー、クルクルよく回る。力、いらない。」

「どれどれ、本当だね。」卒業生の皆さん、ありがとうございました。快適に使えそうです。

今朝、廊下を歩いていると、2年生の男の子が「先生、光ってる!」とペットボトルを見せてくれました。「本当だ!どうしたの?」「光るボールがいっぱい入っているんだ。」「へえ~不思議だね~」見ていた先生たちも「きれい~~!!」

昨日、4年生の係活動の紹介をしましたが、6年生では当番活動が始まりました。ちなみに、係活動と当番活動は明確に異なる活動目的があることは、過去に何回かお話してきたところです。

学級づくりが各クラスで始まりました。

業間休みに、HHA委員会の活動。魚のお世話・・・・よろしくね。

鬼ごのジャンケン・・・・・

先生もいっしょに遊びます。子供たちもうれしそう!!

 


鯉が・・・・・

2018年04月19日 | 日記

子供たちは朝から元気に運動場で遊びます・・・・・

 

これは何???

「先生、ダンゴムシ!!」

北校舎のあちこちに鯉が・・・・・「鯉のぼりかな?」鯉たち、この後どうなるのかはお楽しみ💛

1年生は、2時間目、折り紙に取り組んでいました。

6年のクラスに、こんな短冊が・・・・・

温かい言葉に、ほっこりしますね・・・・

クラス独自のHHA・・・いいですねえ!!

4年生のクラスでは、早くも係決めができたようで、クラスを活性化する自主活動が始まっていました。いろいろな係が誕生しました。

楽しい活動がいっぱいできるといいですね。

2年生はハイ・ポーズの切り絵をの色塗り・・・・

 

 

1年生は、午後から内科検診のため、お弁当・・・・

みんなでおいしくいただきました・・・・ちなみに先生は給食です・・・・・

ごちそうさまでした!!


北野武の友達づくり

2018年04月18日 | 日記

昨年度の最後のPTA新聞に北野武の詩を紹介しました。

先日、その記事を読みたいというお話をいただきましので、今日は、それを再録したいと思います。

友達づくりの秘訣

                           校長 山際 博

 六年生の皆さん。ご卒業おめでとうございます。

 さて、皆さんがこれから進んでいく中学校は、今までの秦小とは違い、未知の世界です。「なじめるかな。」「友達出来るかな。」と不安な気持ちもいっぱいあることでしょう。

皆さんの卒業前、六年生の先生と友達づくりについて話をしました。「一緒に遊ぶ。」と石田先生。「一緒に遊ぶと心が通います。」「僕もそう思います。」と辻本先生。「友達を作ろうと意識すればするほど、僕は空回りしてしまいます。何も意識せず遊んでいると気持ちが自然に通じてきます。」なるほど。品野先生は、「私は、共通点を見つけることだと思います。」と。そうですね。「そのためには。」と岡村先生。「相手の話をたくさん聞くこと、そして、その話に質問をする。」うんうん。「質問するってあなたのことたくさん知りたいっていう意志表示になります。」これらは、それぞれの先生方が経験してきた友達づくりの大切な方法ですね。

「校長先生はどう思われますか?」そう問われて、私は次の詩を紹介しました。この詩は「友達」というタイトルで、友達づくりの秘訣をテーマにしています。

「友達」                       

困った時、助けてくれたり/自分の事のように心配して/相談に乗ってくれる/そんな友人が欲しい

             A

これが友達を作る秘訣だ

この詩のAの部分に友達を作る秘訣が書かれています。作者は、先の先生方とは少し違った視点から、その秘訣を七行で表現しています。よく読んでみるとこの「友達が欲しい」と言っている人は「自分を助けてくれる友達」を探しています。自分のために何かをしてくれる人を友達と考えているのかもしれません。そんな願いに対し、作者は強烈な言葉を投げかけます。Aの最初の言葉は

馬鹿野郎、

です。バケツで水をかけられた気分ですね。そして、こう言います。

友達が欲しかったら/困った時助けてやり/相談に乗り/心配してやる事だ/そして相手に何も期待しない事

どう思いますか、皆さんは?「自分から誰かを思いやること」「何かの見返りをその人に求めないこと」という作者の鋭い提起を読んだ時、私はハッと胸をうたれました。損得を考えない思いやり。実は、これこそが自分を助けてくれる友達づくりの秘訣だというのです。このことは、友達づくりに限らず、クラスでも、クラブでも、もしかしたら家族の中でも大切な考え方なのかもしれません。「情けは人の為ならず」です。

 中学校という大人の階段をのぼる六年生の皆さん。人間関係でうまくいかなくなった時、自分がひとりぼっちだと思ってしまった時、この詩を思い出してください。必ず、道は開けます。

ちなみに、この詩の出典は、ビートたけし『僕は馬鹿になった』(祥伝社黄金文庫)です。ぜひ、ご一読を。

5年生の図工。靴のスケッチ・・・・・みんな一生懸命・・・・

2年生の音楽は、昔遊びを学びます。「羅漢さんが・・・・」そして、羅漢さんの真似をみんなでします・・・・

空き時間の教室・・・・板書・・・・・みんなよく学んでいますね・・・・・

6年生。国語の詩の授業・・・・・

1年生。生活科の授業・・・・・学校の決まりを学びます。

いろいろな経験を積んで、みんな成長していきますね。

 

 


今日は、全国学力・学習状況調査です

2018年04月17日 | 日記

「6年生、諸君。学テ、頑張れよ! 私ペッパーも応援するぞ!」6年生の皆さんは、今、学テ真っ最中・・・現在(11時)は算数Bに挑戦中です。

ということで、今日は久々にHHAギャラリーをご堪能ください。

このイラスト看板の原画を描いた人も、もう今年は中学校2年生になります。光陰矢の如し・・・・

柿色や赤に染まった鮮やかな私たちは、HHAの花形・・・・・

何を言うか! 私たちのエレガントな姿をご覧あれ!

そう、もめなさんな。水辺には吾輩のような貝も重要なポジションなんですぞ。えへん。

いやあ、忙し忙し忙し~~い・・・・・

何を慌てておいでかな?

私らは、少しも忙しないで・・・・

忙しいもんは忙しいんや!

そらあ、たいへんたいへん・・・・

堂々たる紳士の姿を見よ!

ゆったり、いこうではないか諸君。わしは、これからお昼寝タイムじゃ・・・・

というような空想を思い浮かべたくなるようなHHAのひと時でした。

4時間目。5年生の理科。カブトムシの観察・・・・・そして、スケッチです。

 給食は、いつもどおり、みんなモリモリ・・・・・

「お代わりいる人?」「はーい!」

6時間目。学テが終わった6年生・・・・6時間目は、身体を思いっきり使って・・・・ドッジ!!

見よ、このシュートを!

超ド級のボールを受けて見よ!!

スーパーボールの勢いを・・・・・

 

どりゃーあ・・・・・・5時間、テストやアンケートよく頑張りました・・・・