2024/2/18

進捗状況
イ 転流工吐口と斜坑

<下流締切>
2/16明け方から夜にかけてゲート放流が行われていたため,また水が溜まった.
予報によると4,5日の間雨マークがついているから,来週もこの状態かもしれない...
ロ 堤体左岸

<上の方>
西面

ケーブルクレーン架台の建方が行われている.
ここの斜面の下の方に組まれている足場が,架台用の支保工になると予想していたが,どうやら違うようだ... よーくみるとギザギザ円筒管を覆ってしまっている. ロックボルト用で終わるようだ. ん~, ロックボルトというか,これは鉄骨架台の控え用のアンカーを打ち込んでいるのではないかと思い始めてきた.

<中腹>

東

作業構台を構築している.
緑色のクレーンが乗っかっている床面が延びた.
最初に施工され地面にぶっ刺さっていた鉄骨柱も継ぎ足され,上に延びた. それにしてもこの柱,なんで高さがバラバラなんだ? 高さを揃えるよりもこの方が都合がいいのだろうか?
中央
ホリホリしている. 露わな範囲が広がった.

西
中央やや上の法面に白いロープが張られた. 吹付の区画割りか?

<下の方>

↑写真右上の県道の下 法面保護が始まった.

この下にあったコンクリートガラはなくなった.
掘削している.

ハ 堤体右岸
ケーブルクレーン

この位置からはわかりにくいが,柱頭あたりからこちらへ向かって通路的なものがチョロッと生えた.
違う位置から

ワイヤーで斜吊りされている.
口杣沢

手前 埋められて整地された.
200tクローラがいなくなり,220tオルターが出現した!
円形のコンクリートを構築した所の上屋を建て始めるのではないかと予想.
つづく.