goo blog サービス終了のお知らせ 

橋を架ける工事をしています

あの橋が架かる様子をそっと見学しています
時々その他構造物を巡ります

名古屋西JCT Dランプ橋を架ける!(3)

2024-08-18 07:58:24 | 名古屋第二環状自動車道
名古屋第二環状自動車道 名古屋西ジャンクションCランプ橋他4橋(鋼上部工)工事

2019/12/17

前回の4日後再びやって来ました.
Dランプ橋のクレーン架設を見学します.

<架設位置>


23:25 現場到着.

クレーンをセットしている.


 桁があがるまで時間がありそうなので,前回見学した位置からみてみる.




 今夜もミックさんの台車で地組された桁が運びこまれている.



 障害物が多くて見学位置が限られるなか,桁とクレーンが見渡せそうな位置へ移動.






フックをすこーし巻き上げて桁が宙に浮くと,台車は退出.

再び巻き上げ桁が上がっていきます.


日付かわって12/18 0:13

あっというまに1本目のいいところは終了.

引き続き今夜の2本目を架けます. が,それは次回の投稿で.


つづく.


名古屋西JCT Dランプ橋を架ける!(2)

2024-08-14 07:58:24 | 名古屋第二環状自動車道
名古屋第二環状自動車道 名古屋西ジャンクションCランプ橋他4橋(鋼上部工)工事

2019/12/13(深夜日付変わって12/14)

1本目に引き続き同夜2本目の架設も見学.


玉掛け中. 桁は1本目同様,地組ヤードから多軸台車に載って登場!


撮影場所を移動.



 おぉ! 550tが丸みえだぜ! ここなら550tが力強く桁を持ち上げるシーンがみれそうだ.

ただ,線が超大量に架かっている...


フックを巻き上げ荷重がクレーンに移ると...


ブームをズーム!



多軸台車退出,桁勾配調整が完了しいよいよ開始.





















超狭い場所での架設でした.


つづく.

名二環 名古屋西JCT Dランプ橋を架ける!

2024-07-11 07:58:24 | 名古屋第二環状自動車道
名古屋第二環状自動車道 名古屋西ジャンクションCランプ橋他4橋(鋼上部工)工事

名古屋西ジャンクションに新設するDランプ橋の夜間架設を見学します.

<架設位置>





2019/12/13

22:15頃 現場到着.


 今回はクレーンで箱桁を架設します.
 使用するクレーンは,この現場では毎度おなじみのアイチ建運さん所有の[TADANO AR-5500M] 550t吊りのモンスターマシーンであります.
 架設地点は,2本の一般道に挟まれ超小狭い!
 現場の作業も大変でしょうが,見学するこちらも大変で,上空電線,電柱あり. 外灯,街路樹あり. 緑シートが張られたベントあり.とベストポジションを見つけるのがなかなか難儀な見学となりました.
 ベントにメッシュシートを張るなんてのはこの夜初めてみたかもしれません. 垂直ネットが張ってある現場はまあまあありますが,メッシュですからね... 一般道に近接しているので,落下物飛来防止により適したこちらを採用したのだと思います.


 クレーンの奥を通っている一般道を路線バスの最終便が通過したあとに作業開始のようです.


22:37 バス通過.

 一般道の奥のヤードで待機中の桁を搭載した多軸台車が,まもなくこちらへやってきます.


22:43

550tの前に多軸台車がやってきた.

22:48

玉掛け中.

フックは,

堂々の150tフックであります.

23:05

 玉掛けが完了し,巻き上げ中. このあと多軸台車はヤードに帰還.





 橋脚天端より上方まで巻き上げたのところで旋回開始.





ここで見学場所を移動.



23:20
ここまでこれば,いいところはほぼおわり.



しかーし! 今夜はどうやら2本目があるとのことで,この場で待機.



30分後 2本目の見学を始めましたが,それは後の投稿にて.


つづく.


名二環 春田高架橋1を架ける!

2024-07-04 08:06:10 | 名古屋第二環状自動車道
平成29年度 名二環春田北地区鋼上部工工事

 名二環本線"春田高架橋1"の内回り桁を春田一丁目交差点上に架ける工事を見学します.

<架設位置>


橋長:230m 鋼重:482t
発注:中部地方整備局
施工:高田機工

2019/12/13


 交差点は規制されクレーンが交差点内にセットされています.
 クレーンはミックさん所有のリープヘル220tでしょうか? 詳しくはわかりません.


桁が上がり始めました.





旋回中.

横画


縦画

 照明があるのはありがたいのですが,上空が暗すぎてブームの上の方が真っ暗... 上手く撮るのがむずかしいです.



しかも,横か? 縦か? 広角の方がいいか? なんて迷っているうちに...




桁はいいところまで降ろされていました.
はやい... 巻き上げ開始からここまで10分足らず.
2本目もあるようでしたが,明日があるのでここで見学終了.


おわり.


名二環 名古屋西JCT 島井高架橋(内回り)を架ける!

2024-06-28 07:58:24 | 名古屋第二環状自動車道
名古屋第二環状自動車道 名古屋西ジャンクションCランプ橋他4橋(鋼上部工)工事

 島井公園東交差点上を跨ぐ"島井高架橋"の内回り桁を架設する工事を見学します.

<架設位置>




2019/12/6


 右奥に架かっている桁が前回架けた名古屋西JCTのBランプ橋です. 今回は手前左の桁をBランプ橋の隣に架けます.
 今回もBランプ橋と同様に多軸台車での一括架設であります.


22:24 多軸台車に搭載されているジャッキの上昇を開始.

22:39 1段目ジャッキ上昇完了.


22:51 2段目ジャッキ上昇完了.

これから前進します.


前進中.

うぉーーーー! 夢にまでみたこの画. 多軸台車架設を下から仰ぐド迫力ショット. 我ながらナイスショットすぎるぜ!


 前方台車がP15橋脚より手前側まで前進してきたところで,タイヤの向きを交差点方向に変えて斜行.

いわゆる斜め走行. 斜め方向に走行しています.


多軸台車 カッコいいぜ~!


後方台車にズームイン!

このタイヤが斜めっているのがサイコーにいい!

斜行はここまでで,このあとBランプ橋の隣へ向かうため,まずは前方台車が...





タイヤの向きをかえ...






スピンターン!


つづいて後方台車も







スピンターン!


両台車再びタイヤの向きを変え前進します.



前進がいい所まで行くと,続いてP16橋脚方向へ向かうため,再びタイヤの向きを変える.





ジャッキダウン中.



桁を橋脚上に固定し,台車はヤードへ帰還.





1:43 見学はここまで.


つづく.