goo blog サービス終了のお知らせ 

橋を架ける工事をしています

あの橋が架かる様子をそっと見学しています
時々その他構造物を巡ります

新丸工事中34 二度みる!

2023-05-31 21:02:00 | 新丸山ダム
2021/12/31

-丸山大橋-


9:30


進捗状況

イ 転流工吐口

トンネル出口 右側コンクリート打設された.その手前鋼材?が組まれている.まだ嵩上げするようだ.
工事用道路擁壁 天端の台形物まだまだ延伸中.カーブの所を構築中.

ロ 旧管理所
  現丸堤頂から下への進入路を造成中.

ハ 堤体左岸
  新丸堤頂より上 ボーリング(?)が終わったところからジャンジャン掘削中.

ニ 堤体右岸
  もう展望台へは行けなくて様子をうかがうことはできないから不明.

ハ 新展望台予定地



-旧管理所-
のぞみ橋から転流工吐口をみる.


反対の北側山をみる.

法面の整正は終わったようだ. 崩壊した石積みは大型土のうのままか?



久し振りに坂を上って左岸現丸堤頂下への乗り入れ口をみる.






さらに上り歩いてきた方をみる.





きたきた.
そのうちこっちに来るだろうと思っていたやつが来た.




もっとデカいと思っていたけど意外と小ぶりなヤツだった.
"SAGO"と書いてあるからおそらく佐合木材さん所有のキャタダンプだろう.
年季入りまくりだぜ!!


旧管理所駐車場へ戻ります.



奥にみえる水槽の前にある"立入禁止"表示板にいた.


私ならミーモくんとやおっちの配置を逆にしますね.









900t/s流せるんだって! 転流工ってすごいね!


右岸展望台はもう行けないし,新展望台はまだ工事中なのでここまでです.


と思いきや....




ダブルヘッダーだぜ! 12:30


転流工吐口トンネル出口


新展望台予定地

2021年はおわりです.


つづく.

新丸工事中33 これでお別れ 右岸展望台をみる!

2023-05-30 21:02:00 | 新丸山ダム
2021/12/19

-丸山大橋-



進捗状況

イ 転流工吐口

トンネル出口 ブルーシートが掛かっているので左側はコンクリート打設されたと思われる. 右側もうすぐ打設されるだろう.
工事用道路擁壁 天端の台形コンクリートまだまだ延伸中.

ロ 旧管理所
 丸山ダム減勢工に再び船現る.
 (写真はないよ)

ハ 堤体左岸
 新丸堤頂より上 ジグザグ道の一部が削られた.ボーリング中.

ニ 堤体右岸
 展望台からの見学は今回で終了.もう来ることは出来なくなる.
 慰霊碑など移設工事中.

ホ 新展望台予定地

右岸展望台から運び込まれたと思われる岩がたくさんある.

久し振りに北側山をみる.



-旧管理所-


新展望台予定地



-右岸展望台-
左岸をみる.



新丸堤頂より上 中腹あたりの土が削られた.


現丸堤頂から下 あまり変化は感じられないが伐採された木々,草がだいぶへなった感はある.まずは乗り入れるための道路造りのため西側を重点的に工事している.



慰霊碑まわりの石垣はなくなり慰霊碑だけがポツンと建っている.



丸山大橋から右岸展望台へ行く途中 通行止め予告看板が出た.
ついに年明けから通れなくなるようだ.




-右岸展望台コレクション-

ここへはもう来ることが出来ないので,ここからみる色々な景色をご覧下さい.


展望台入り口


展望台への階段(なにげに急勾配!)


西から東をみる.


東屋.


丸山ダムと丸山蘇水湖


クレストゲートがあるところアップ.


新丸軸

タテの方が好き.



東から西をみる.


チラリ蘇水湖


口杣沢方面

つづく.

新丸工事中 32 衝撃的変化をみる!

2023-05-25 21:02:00 | 新丸山ダム
2021/12/12

-丸山大橋-



進捗状況
イ 転流工吐口

工事用道路擁壁 天端の台形コンクリートが延伸されている.
トンネル出口 コンクリート打設された範囲が広がり,さらに範囲を広げようとしている. 出口左には赤錆色の鉄筋が組まれている.導流壁用だろうか...


ロ 旧管理所
 大興奮の変化あり!

ハ 堤体左岸
 2週間来ないうちに掘削が進んだ.

 伐採範囲が下へ広がった.

ニ 堤体右岸
 ついに動きあり!

ホ 新展望台予定地
北面(写真右側)の道路と竹藪に沿って側溝が据えられた.


丁張りが蛇行して掛けられている!



-旧管理所-

丸山大橋のあとは旧管理所へ向かいます.

急勾配道をそろぉ~と進みカーブを曲がると...



あぁぁぁぁぁっ!!!!!





は,始まってしまいました... ついにここも掘削開始のようです.

重機が近い!

掘るやつ


何?これ? 木ィ倒すやつ?


そして一番奥に

土運ぶやつ. キャタのダンプ. 近くで見たいぜ! そのうちにこっちに来るのを期待しよう.


旧管理所前へ行きます.



丸山ダム堤頂ラインより下も伐採が開始されている.

新展望台予定地



-右岸展望台-



前回足場が組まれていた"動中静"は.....





もうない. 足場もない.
モノレールらしきものが設置されている.


転流工呑口をみる.

変化は... わからん.


堤体左岸をみる.

"丸山ダム"看板の辺りが新丸山ダムの堤頂になります.

山肌が少しずつ削られている.
前回発見した中腹のやや上にあった足場が他の位置にも設置されている.ボーリング調査用か?

さっき旧管理所へ行く道中にみた重機が目の前にいた所の奥.

伐採され重機用の道が作られている.
この写真を撮ったところから左(東側)をみると.....



行けなくなっちゃった.
慰霊碑の所は擁壁が崩されている.

外からみるとこんな感じ.



悲しいお知らせ.

来週が最後.


つづく.

新丸工事中 31 各所足場をみる!

2023-05-16 21:02:00 | 新丸山ダム
2021/11/28

-丸山大橋-



進捗状況
イ 転流工吐口
トンネル出口 影になってしまっていてみにくいが,残り半分のコンクリートが打たれているようにみえる.前回鋼材が組まれ始めたところは,影で暗くて不明.
工事用道路擁壁 引き続き復旧中.

ロ 旧管理所
  設備機器が増えた.

ハ 堤体左岸
  掘削が始まった  と思う...

ニ 堤体右岸
  変化なし.

ホ 新展望台予定地

側溝のようなもの等が撤去されている.整地もしている.


-旧管理所-


設備が増えた.

のぞみ橋から転流工吐口をみる.

擁壁復旧 手前 鉄板建ては完了したようだ.
     中央 何やら2箇所に型枠が組まれている.


新展望台予定地



鵜沼クレーンさん所有 加藤KA-1100R



堤体左岸側


小和澤橋からみる. 先週はいなかった船が,今週は堤体直下にいる.



むむっ?! 足場が架かっている...



これはズームでしょ!

たぶん"動中静"のお言葉を外すのだろう.
こういう予想外の変化があると面白いです. この後展望台からもみます.


-右岸展望台-



さっき小和澤橋からみた"動中静"を上から失礼します.

ダム見学時管理所前からの見学ルートだと必ず目にする"動中静". その下端くらいで作業床が設置されています.
(先週の写真を見返したところ,先週の時点ですでにこの足場はありました)


堤体左岸をみる.

あまり変化はないようにみえる.



と 思いきや...




中腹のやや上 足場が組まれている. なんだろう?何用だろうか...?


転流工吞口をみる.

法面右側 法面に設置されていた斜め棒の一部にネットらしきものが張られている. なるほど...掘削土等が呑口ヤードに落ちるのを防ぐためか!


おまけ.


まだいい感じで紅いです.

つづく.



新丸工事中 30 秋はやっぱり紅葉をみる!

2023-05-12 21:02:00 | 新丸山ダム
2021/11/21

-丸山大橋-


進捗状況
イ 転流工吐口

トンネル出口 コンクリートが半分打たれているのがみえる. その南側にも同様に鋼材で何やら組まれている.
中央資材置場的な所 法面復旧のためか掘削されている.
工事用道路 引き続き擁壁復旧をしている.

ロ 旧管理所
何やら設備機器を設置している.

ハ 堤体左岸
山の上の方 特に変化がわからない.

ニ 堤体右岸
前回マーキングされていたが特に変化はない.

ホ 新展望台予定地

整地をしている.


-旧管理所-

前回旧管理所があった所にコンクリートが打たれていたが,その上に濁水処理の設備だろうか正確にはわからないが設置されている.


のぞみ橋から転流工吐口をみる.

工事用道路擁壁の手前側 鉄板らしきものが上方と南東方向に延長されている.
奥側は型枠がバラされている.

吐口の反対 北側

引き続き造成中

新展望台予定地


丸山大橋と紅葉をみる.


配管を追う!






-右岸展望台-



転流工呑口

奥の構台 防音シートが掛けられている.
法面西の方(写真でいう右)ロープがいろんな所から下がっている.

左岸守部橋の西

特に目立った変化なし.


-紅葉をみる-








曇っている時の紅葉の撮り方がわからん.


つづく.