goo blog サービス終了のお知らせ 

橋を架ける工事をしています

あの橋が架かる様子をそっと見学しています
時々その他構造物を巡ります

東海環状 綾野南高架橋3

2022-11-20 11:30:00 | 東海環状 綾野南高架橋
ついにこの時がやってきました.

入札公告から2年11ヶ月,下部工撮影開始から1年10ヶ月,ベント組立開始から5ヶ月,まだかまだかと追い続けてついにメインイベントです.

送出し前にいつもの所から.




現場到着した時から土砂降りの雨とすごい雷で,車から出るのを躊躇していたら跨いじゃいました.




新幹線を跨いだ後にいつもの所から


到達側の照明が消えたので初日はココまでのようです.


明けて次の日.

跨いでいます.




1週間後.

送出し完了のような模様.

1週間後.

手延べも撤去され,構台の撤去も進んでいます.

2週間後.

降下も終わっています.

つづく.


東海環状 綾野南高架橋2

2022-11-19 11:30:00 | 東海環状 綾野南高架橋
前回の1週間後.


もう桁が載っていました.  はやいわ.

逆サイド


この現場で初めてクレーンが稼働しているところを見学できた.



午後からは200tも動き始めた.  と思いきや...


クレーンからウエイトを外しています.撤収でしょうか...


200tは奥へ引っ込んで行きました.



次の日.



200tは構内移動でした.

1週間後.


2週間後.


1週間後.

手延べが付きました.

4週間後.

足場が外れました.

回りをグルリと回ります.







到達側


発進側


連結構




次回いよいよ......です.





撮るならココか?



つづく.

東海環状 綾野南高架橋1

2022-11-18 11:30:00 | 東海環状 綾野南高架橋
今回からは東海環状自動車道 綾野南高架橋を見学します.
綾野南高架橋は5径間+3径間連続少数鈑桁橋ですが,その内の3径間の中央は新幹線の上を跨ぐように架設されています. 

場所



新幹線の両脇に建つ橋脚の工事が始まったようです.

大垣西IC側から


養老JCT側から


5ヶ月後


1ヶ月後

ベントが組まれ始めました.

近寄ってみます.


クレーンはアイチ建運さんのようです.
ベントの色からすると架設担当は宮地さんかと思われます.
コーポレートマークが書いてあるのですが,グループ化してからの物と違っていて,「思われます」にとどめておきます.

3週間後.


わかってはいましたが,これは送出しですね.

2週間後.

橋脚が2本とも完成したようです.

逆サイドから


送出しヤードには加藤KA-2200が登場.


2週間後.


KA-2200は移動しました.


1週間後.

線路際の橋脚隣のベントもだいぶ立ち上がってきました.

つづく.