外交とはこんなものなのね。
と、新年早々浮かない気持ちになっている。
したたかになるべきか否か。
「トレランスはアントレランスに対してアントレランスになるべきか否か」
という、高校時代の現代国語の授業を思い出す。
KAGAYA氏が年末から南極に行かれており、毎日素晴らしい写真をTwitterにUPされている。
数々の幻想的な南極の写真。
見ていると、ひととき、分別されていないゴミ箱をひっくり返したみたいなうんざりする世界、トビヒが広がる地球、進化しない人類も、諦めるわけにはいかないのだと思えてくる。
思い描いている朝がこないかも知れないけれど、
明日のことは明日考えよう。
まだ、私には今夜も静かな夜があるから。
今夜は、マーラーの「巨人」とシューベルトの「未完成交響曲」を聴いた。
昨日のギターレッスンで、「カルカッシの教則本、原典版を買いなさい」と言われた。
それだけの値打ちが自分にあるかしら?そんな時間があるかしら?
いやいやそんな迷いは消そう。「ある」かなんて、問題じゃないわ。
今朝、戦火の元、誰が味方か敵か分からなくて廃墟を幼子抱えて逃げ惑う夢を見た。
泣き濡れて目覚めたから、こんな一日となった。
お休みなさい、明日があるならまたね。
と、新年早々浮かない気持ちになっている。
したたかになるべきか否か。
「トレランスはアントレランスに対してアントレランスになるべきか否か」
という、高校時代の現代国語の授業を思い出す。
KAGAYA氏が年末から南極に行かれており、毎日素晴らしい写真をTwitterにUPされている。
数々の幻想的な南極の写真。
見ていると、ひととき、分別されていないゴミ箱をひっくり返したみたいなうんざりする世界、トビヒが広がる地球、進化しない人類も、諦めるわけにはいかないのだと思えてくる。
思い描いている朝がこないかも知れないけれど、
明日のことは明日考えよう。
まだ、私には今夜も静かな夜があるから。
今夜は、マーラーの「巨人」とシューベルトの「未完成交響曲」を聴いた。
昨日のギターレッスンで、「カルカッシの教則本、原典版を買いなさい」と言われた。
それだけの値打ちが自分にあるかしら?そんな時間があるかしら?
いやいやそんな迷いは消そう。「ある」かなんて、問題じゃないわ。
今朝、戦火の元、誰が味方か敵か分からなくて廃墟を幼子抱えて逃げ惑う夢を見た。
泣き濡れて目覚めたから、こんな一日となった。
お休みなさい、明日があるならまたね。