10日間の現実逃避から、ようやく本来の日常に戻った。
ハロ!ボンジュール、ボンソワ!グラッチェ!センキユー、キユーズミー!ダンケ!モルゲン!
多言語国のスイスでは、もう、わけわからんかった。
相手の言葉にだんだんと合わせている自分。
たかだか挨拶程度だけどね。
挨拶と、トイレはとこですか?いくらですか?これを幾つ欲しいです。水を下さい。
こんなもので事足りたのはツアーだからだ。
でも、初めての海外旅行のときに比べたら、自由時間でのお買い物や、カフェなどでの注文は、会話で通じるようになってきた。以前はボディランゲージに頼っていたものね。
スイス人は九九を知らない。だから計算に時間がかかる。支払いにお釣りを紙幣1枚とかですむように小銭を足したりしたら、物凄く困惑顔される。
それから、やたらのんびりしている。
トップオブヨーロッパから日本にハガキを出そうとして、切手を買おうとしていたら、なかなか順番が回ってこない。列車の発車時間が迫っていたので、思わず叫んだ。
プリーズ!ハリーアップ!ギブミースタンプ!我ながらでっかい声でびっくりした。言う時は言う。
奥からのんびり別の店員が出てきた。
6時閉店の店は、5時半に入店した客は無視する。ウソみたい。
あと、トイレ問題。ウォシュレットにはついぞ出会わなかった。
TOTOさん、市場開発してくれないかなあ。
食事は質素だったから、体重かわらず帰れたのはよかったけど、日本食がやっぱりおいしいわ。帰ってから増えた(^^;;
そして、一つの疑問。スイスには原発が無い。
電気はフランスから買っているのだと。う~む。
日本はようやくねじれ国会が解消された。
政治家さん、本来の仕事をして下さい。
地球歩きはまだまだしたいけど、
問題山積みの日本だけど、やっぱり日本いいなあ。
誇りを持って生きたいものだ。
ハロ!ボンジュール、ボンソワ!グラッチェ!センキユー、キユーズミー!ダンケ!モルゲン!
多言語国のスイスでは、もう、わけわからんかった。
相手の言葉にだんだんと合わせている自分。
たかだか挨拶程度だけどね。
挨拶と、トイレはとこですか?いくらですか?これを幾つ欲しいです。水を下さい。
こんなもので事足りたのはツアーだからだ。
でも、初めての海外旅行のときに比べたら、自由時間でのお買い物や、カフェなどでの注文は、会話で通じるようになってきた。以前はボディランゲージに頼っていたものね。
スイス人は九九を知らない。だから計算に時間がかかる。支払いにお釣りを紙幣1枚とかですむように小銭を足したりしたら、物凄く困惑顔される。
それから、やたらのんびりしている。
トップオブヨーロッパから日本にハガキを出そうとして、切手を買おうとしていたら、なかなか順番が回ってこない。列車の発車時間が迫っていたので、思わず叫んだ。
プリーズ!ハリーアップ!ギブミースタンプ!我ながらでっかい声でびっくりした。言う時は言う。
奥からのんびり別の店員が出てきた。
6時閉店の店は、5時半に入店した客は無視する。ウソみたい。
あと、トイレ問題。ウォシュレットにはついぞ出会わなかった。
TOTOさん、市場開発してくれないかなあ。
食事は質素だったから、体重かわらず帰れたのはよかったけど、日本食がやっぱりおいしいわ。帰ってから増えた(^^;;
そして、一つの疑問。スイスには原発が無い。
電気はフランスから買っているのだと。う~む。
日本はようやくねじれ国会が解消された。
政治家さん、本来の仕事をして下さい。
地球歩きはまだまだしたいけど、
問題山積みの日本だけど、やっぱり日本いいなあ。
誇りを持って生きたいものだ。