稽古事の関係もあって、半襟は決まって白です。色襟をつける機会がなかった、ともいえるでしょうか。
先日、「あなたの半襟はベージュがかっているようね」とある方がおっしゃいました。そうしましたら、横から今の師匠が「昔の絹ものは焼けるのよ。今のものはそういうことはないの」とすかさずおっしゃったことでした。おっしゃるとおり、そのとき付けていたのは母のたんすからいただいてきた(笑)昔の半襟で、柔らかものを着る場合は何となくその肌触りのよい半襟を選んでしまうのです。反面、かたものや少しくだけたときはしゃきっとした今様の塩瀬を手に取ることが多いかもしれません。同じ白でも写真左端のようにしぼがあるものは、ちょっとしたお出かけの時、例えば年始の集まりのような場合に少し晴れがましい気分でつけてみたり、その右の葉ものが織り込まれている半襟なら大島などに合わせると面白いかしら、と思います。
一口に白といってもいろいろと楽しめますね。難しそうだけど憧れの刺繍半襟にいつか挑戦してみたいなあ、と考えています。
先日、「あなたの半襟はベージュがかっているようね」とある方がおっしゃいました。そうしましたら、横から今の師匠が「昔の絹ものは焼けるのよ。今のものはそういうことはないの」とすかさずおっしゃったことでした。おっしゃるとおり、そのとき付けていたのは母のたんすからいただいてきた(笑)昔の半襟で、柔らかものを着る場合は何となくその肌触りのよい半襟を選んでしまうのです。反面、かたものや少しくだけたときはしゃきっとした今様の塩瀬を手に取ることが多いかもしれません。同じ白でも写真左端のようにしぼがあるものは、ちょっとしたお出かけの時、例えば年始の集まりのような場合に少し晴れがましい気分でつけてみたり、その右の葉ものが織り込まれている半襟なら大島などに合わせると面白いかしら、と思います。
一口に白といってもいろいろと楽しめますね。難しそうだけど憧れの刺繍半襟にいつか挑戦してみたいなあ、と考えています。