なんばに出かける用事があったので、ついでにQMA3やってきました。
何だか、プレイ途中でマジックペットがころころ変わります。


色は不得意なジャンルの色?とかいう情報をどこかで見たような気がします。
正解率が一定しないという証拠かも。あいたた。
今回の戦績は以下の通り。
・1位(96.01点)-6位(66.23点)-6位(16.38点) (B)
・7位(50.00点)-1位(62.46点)-4位(46.43点)-2位(49.62点) (A)
・7位(64.00点)-5位(33.06点)-7位(49.20点) (B)
・8位(58.30点)-2位(64.30点)-1位(63.76点)-4位(32.56点) (A)
・4位(82.61点)-3位(43.50点)-1位(61.53点)-3位(47.57点) (A)
・14位(42.05点) (C)
決勝戦進出が3回/6クレジット。
ついに、1回戦落ちを経験してしまいました・・・ちょっとショックです。
区間賞はまぁまぁ取れたりするんですが、しかしながら得点が少ないため、
エルフ組からホビット組へ降格されてしまいました。
やっぱり正解率上げないとなぁ。
でも、マニアックな問題が多くて難しいんだよー!(心の叫び)
問題メモ派ではないので、出題された問題をすっかり忘れてますが、
記憶の隅に残っている問題を元に、知らなかった基礎知識をメモメモ。
やはり少し時間経つと記憶があいまいになりますね~。
キーワードだけでもメモした方がいいのでせうか。
悩むところです。
何だか、プレイ途中でマジックペットがころころ変わります。


色は不得意なジャンルの色?とかいう情報をどこかで見たような気がします。
正解率が一定しないという証拠かも。あいたた。
今回の戦績は以下の通り。
・1位(96.01点)-6位(66.23点)-6位(16.38点) (B)
・7位(50.00点)-1位(62.46点)-4位(46.43点)-2位(49.62点) (A)
・7位(64.00点)-5位(33.06点)-7位(49.20点) (B)
・8位(58.30点)-2位(64.30点)-1位(63.76点)-4位(32.56点) (A)
・4位(82.61点)-3位(43.50点)-1位(61.53点)-3位(47.57点) (A)
・14位(42.05点) (C)
決勝戦進出が3回/6クレジット。
ついに、1回戦落ちを経験してしまいました・・・ちょっとショックです。
区間賞はまぁまぁ取れたりするんですが、しかしながら得点が少ないため、
エルフ組からホビット組へ降格されてしまいました。
やっぱり正解率上げないとなぁ。
でも、マニアックな問題が多くて難しいんだよー!(心の叫び)
問題メモ派ではないので、出題された問題をすっかり忘れてますが、
記憶の隅に残っている問題を元に、知らなかった基礎知識をメモメモ。
【スポーツ/サッカー】
◆ サッカーのゴールの水平方向のポールの名前は「クロスバー」。
(ex) 縦のポールは「ゴールポスト」、ネットは「ゴールネット」。
◆ サッカーイングランド代表の愛称は「スリーライオンズ」。
◆ サッカーフランス代表の愛称は「レ・ブルー(仏語で『青』)」。
◆ サッカーイタリア代表の愛称は「アズーリ(伊語で『青』)」。
◆ サッカーナイジェリア代表の愛称は「スーパーイーグルス」。
◆ サッカーブラジル代表の愛称は「セレソン(ブラジル語で『選抜』)」。
◆ サッカースペイン代表のことを日本では「無敵艦隊」という。
◆ サッカーカメルーン代表のことを「不屈のライオン」という。
◆ サッカー韓国代表のことを「アジアの虎」という。
◆ サッカー中国代表のことを「眠れる獅子」という。
【スポーツ/その他】
◆ ラグビー ニュージーランド代表のオールブラックスの
「ウォークライ(ハカ)」は「マオリ族」の風習が元になっている。
◆ 競輪の内側に傾斜しているコースを「カント」という。
◆ テニスの世界四大大会(全英/全米/全仏/全豪)を
すべて制覇することを「グランドスラム」という。
【アニメ・ゲーム/マンガ】
◆ ゆでたまご作の「闘将!!拉麺男」が掲載されていたのは
「月刊フレッシュジャンプ」。
【アニメ・ゲーム/アニメ】
◆ ケロロ軍曹で「中田譲治」「ドクロマーク」といえば「ギロロ伍長」。
◆ ケロロ軍曹で「子安武人」「発明の天才」「作戦通信担当」といえば
「クルル曹長」。
もっと他にも分からない問題がいろいろあったんですが、◆ サッカーのゴールの水平方向のポールの名前は「クロスバー」。
(ex) 縦のポールは「ゴールポスト」、ネットは「ゴールネット」。
◆ サッカーイングランド代表の愛称は「スリーライオンズ」。
◆ サッカーフランス代表の愛称は「レ・ブルー(仏語で『青』)」。
◆ サッカーイタリア代表の愛称は「アズーリ(伊語で『青』)」。
◆ サッカーナイジェリア代表の愛称は「スーパーイーグルス」。
◆ サッカーブラジル代表の愛称は「セレソン(ブラジル語で『選抜』)」。
◆ サッカースペイン代表のことを日本では「無敵艦隊」という。
◆ サッカーカメルーン代表のことを「不屈のライオン」という。
◆ サッカー韓国代表のことを「アジアの虎」という。
◆ サッカー中国代表のことを「眠れる獅子」という。
【スポーツ/その他】
◆ ラグビー ニュージーランド代表のオールブラックスの
「ウォークライ(ハカ)」は「マオリ族」の風習が元になっている。
◆ 競輪の内側に傾斜しているコースを「カント」という。
◆ テニスの世界四大大会(全英/全米/全仏/全豪)を
すべて制覇することを「グランドスラム」という。
【アニメ・ゲーム/マンガ】
◆ ゆでたまご作の「闘将!!拉麺男」が掲載されていたのは
「月刊フレッシュジャンプ」。
【アニメ・ゲーム/アニメ】
◆ ケロロ軍曹で「中田譲治」「ドクロマーク」といえば「ギロロ伍長」。
◆ ケロロ軍曹で「子安武人」「発明の天才」「作戦通信担当」といえば
「クルル曹長」。
やはり少し時間経つと記憶があいまいになりますね~。
キーワードだけでもメモした方がいいのでせうか。
悩むところです。