あまの鍼灸院ブログ

鍼灸院での毎日の様子をアップしています。
鍼灸院ってどんなところ?と知っていただけたらうれしいです。

大寒波‼️

2023-12-21 21:45:00 | 健康・病気
こんにちは😊スタッフの上野です。

ここ数日、寒くなってきましたね🥶
治療院は改装中で、コンクリートの間から、すきま風がヒューヒュー吹きつけてきて、冷えています。
これから扉、壁紙、カーテンなど、新しくなる予定ですので、暖かい休憩室へ避難しつつ、治療院と薬店の完成を楽しみに待っております😄

さて。こんなに寒くなってくると、
午前中によく来てくださる女性患者様が、
「私、冷たいものを食べると、頭が痛くなってきちゃって。アイスとか食べたいけど、食べれないんです。夏でも、冬でも。」
と以前、おっしゃっていたことを思い出します🥲
お話を伺った時は、鍼灸治療で体質改善するといいなぁと思ってたのですが、
あとあとよく考えてみると、

胃腸が冷える→頭痛が起こる……?
下痢や便秘じゃなく?

いまいち想像しにくいので、勉強してみました。

西洋医学的には、風邪症状とメカニズムはほぼ一緒で、冷えにより炎症が起こり、
発熱や頭痛を引き起こすサイトカインという神経伝達物質などが脳内で産生されるため、頭が痛くなると言われています。

一方、東洋医学的に考えると、
胃には降濁作用、大腸には伝導作用があり、これはともに重力に沿って、下へ下へと、気を降ろす作用があります。
さらに、胃と表裏一体である、脾は運化を主ると言われ、飲食物を消化・吸収し、気血津液を全身に運搬、さらに排泄する役割を果たしています。

つまり胃腸が弱ると、気を下半身の方に降ろしてしていき、全身に行き渡らせる機能が低下してしまう。
下に降ろせなかったものは、その場所で詰まったり、上にのぼってしまう。
それにより、頭痛が起こる。

考え方は、水の流れと一緒ですね😄
臓腑の働きから考察してみると、胃腸が冷えて、頭痛が起こるのは不思議ではないと感じます。

天気予報によると、
今週の金曜日に大寒波がやってくるようです。
胃腸を冷やさないように、生姜湯など、暖かいものを飲んで、冬をお過ごしください☃️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年会

2023-12-20 21:19:00 | ブログ
こんにちは。明日からは、超寒波が訪れるとしきりに
報道されていますね❄️

お昼間は、太陽の光が☀️暖かく気持ちが良いですが
陽が落ちた途端に急激に気温が下がり。。。
どこかで雪でも☃️降っていないだろうかという厳しい冷たさです。

本日は、改装工事に伴い、全館停電があり
お電話をくださった患者さまにも、明日以降へと振替をしていただき
ご迷惑をおかけ致しております。

水曜会も、今日は治療室での研修ができませんので
忘年会をいたしました😊😊😊

盃を酌み交わしながら😊治療談義に花が咲き💐
あっという間の2時間半でした😊

現在、水曜会では15名の先生で学んでいます。
経絡治療が、もっともっとたくさんの先生方に継承されていくように
来年も心新たに続けていこうと思います😊


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬じゃが

2023-12-19 22:30:00 | ブログ
こんにちは❄️

いきなり真冬が到来したという気温が続いています。
改装に伴い、治療院は休診ですが
急性腰痛の方が中心になっていますが
急患の方もお越しいただいております🥹
みなさま、体調管理お気をつけくださいね😊

さて、急に寒くなってまいりましたので😊
秋植えのじゃがいもを🥔掘り出しました🤩🤩🤩(先ずは3本😝)

こちらは、Tさまに頂戴した種芋からのものですが😊😊😊
おいしそうに😊😊😊😊収穫できました🤩🤩🤩

本当は、早速いただきたかったのですが
休診中に、電気工事のために半日ほど停電になるということで😅😅
冷蔵庫のものを先に食べなきゃ。。と家内に言われておあずけです🤭🤭

明日ですが、午前中治療院が一時停電となってしまうため
急患対応ができません。

この間に、一気に工事も進むようです😊
土曜日には、みなさまを気持ちよくお迎えできるよう
職人さんがたが、一生懸命連日作業をしてくださっております。
工事の音を聞いていると、職人だった頃を思い出します😊

さて、明日は初じゃが口にできるかなぁ😙
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姿勢のお話 その2

2023-12-18 20:27:00 | ブログ
こんにちは!
スタッフの木村です😊

今日も少し姿勢のお話をしようかと思います。
ご興味のある方はお付き合いくださいね。

人間は姿勢を維持するために無意識にコントロールしています。

例えば、電車やバスに乗っているときのことを思い出してください。

立って乗っている時、揺れが強くなると足関節(足首)や股関節を曲げてバランスを取ろうとしますね。

さらに急ブレーキがかかったり、カーブに差し掛かったりすると転ばないように手や足が自然に出てバランスを取ろうとします。

これは脳の働きによるものです。
脳の疾患をお持ちの方は、姿勢の制御が難しいのはこのためですね。

また、脳に異常がなくても、筋力の低下などで踏ん張りが効かないと転んでしまうこともあります。

筋肉が使われなければ、どんどん筋力が低下していきます。
翌日には筋力が3%低下、その翌日にはまた3%低下…を繰り返してどんどん筋力が低下していきます。

これはギプス装着などで全く動かすことのできない状況下になった場合なので、普通に生活していればこのようなことはありませんが、意識することで筋力を落とさないようにすることができます💪🏻✨

散歩やウォーキングなど軽い運動で十分です。
寒くなってきたので、室内でできるラジオ体操も全身運動でとてもいいですね!
運動すると心も晴れやかになりますよね☺️

毎日のほんの少しの意識がこの先の健康へつながります。
寒い冬☃️縮こまっていないで体を動かしてみませんか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 『相火論』が治未病の主役

2023-12-17 14:46:00 | ブログ
こんにちは🌞晴れましたが、急に寒くなりましたね。。。
場所によっては、雪が降っている地域もあるとか!

今日は、年内最後の研修会に参加しています😊
毎週日曜日は、院長のひとりごとです。

三十四難には、五臓における五役(色・臭・味・声・液)について述べた後に、
「蔵は人の神気の舎し蔵する所なり。」とあり、五神(魂・神・意智・魄・精志)を蔵するとしています。
又、三十九難には、「命門は精神の宿る所」とあります。
素問・移精変気論篇・第十三には、「神を得るものは栄え、神を失うものは滅ぶ」とあり。
霊枢・本神篇・第八には、「両精相搏つこれを神と謂う。」とあります。
古典医学で言われるところの神とは、神妙にして計り知れないエネルギーを持つ者と言う意味です。

神社にお参りするのも良いですが、一度己の身体の中に宿る神。
その神に働きかける命門、原気の神様に手を合わせるのも良いかと思います。
我々治療家は、『精神の宿る心』と、『生気の原の発露である腎』の陰陽交流、
並びにその働きを行う相火としての心包・三焦の調整を行い、神に働きかけることをおこなっています。
特に下焦的機能としての腎陽・命門が大切です。
これについては、八難に余すところなく述べられていますので、後で文節を区切り話します。
天の六気(風・寒・暑・湿・燥・火)を六淫の邪気ではなく、正気(精気)として受け止める身体を造るのが、『相火論』です。
『陰主陽従』の原則であり、漢方鍼医会発足の理念でもあります。
相火の働きを充実させれば「治未病」にも繋がります。

次週に続く↩️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする