あまの鍼灸院ブログ

鍼灸院での毎日の様子をアップしています。
鍼灸院ってどんなところ?と知っていただけたらうれしいです。

今日は何の日⁉️

2023-04-20 22:26:00 | ブログ
こんにちは。スタッフの上野です。
最近、風が強い日が続いたり、雨が降っていますね。洗濯物にご注意ください。

この間、鍼灸学校の授業の度に、毎回「今日は何の日でしょう?」
を生徒に教えてくださっていた先生のことを思い出しましたので、今回はご紹介させていただきます。

4月20日は、 何の日でしょう?

答えは、腰痛ゼロの日、だそうです。
420.....「腰(4)痛(2)ゼロ(0)」の語呂合わせです。
上手いこと言われていますね🌼
一年間で何々の日と言われない日が何日有るのでしょうね。
皆さんの商売繁盛に結びつけるためや、人生の教訓に生かすための知恵には感心します。

ちなみに東洋医学では、腰は腎の府、と呼ばれています。
人が毎日を生きていくためのエネルギーを蓄える所を腎と呼びますが、
その腎が痛むと、腰に異変が起きやすいと考えられています。
例えば、食欲が無くご飯を食べなかったり、働きすぎて身体のエネルギーを使いすぎると、
腰に力が入らなかったりしやすいです。酷くなると、骨が脆くなって、骨粗鬆症や圧迫骨折になりやすくなります。

腰は身体のほぼ中央にあり、「肝腎要」とも言われ、
血液と水分の代謝に関与していますので大変重要である事を天野鍼治療院に勤務する事で始めて知りました。

腎を弱めないため、つまり予防のために、腰痛のある方もない方も、
是非鍼灸院へお越しください!お待ちしています😁
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご卒業おめでとうございます🌸

2023-04-19 22:05:00 | 健康・病気
こんにちは🌞朝夕は冷えますが、日中は暖かくなりましたね😊

今日は、先月桜の満開の頃に🌸
20年ぶりに治療院にお越しいただいた70代女性の患者さまが
治療を卒業なさいましたので、そのお話を😊

主訴は 突然声が枯れてしまって声が出なくなってしまった‼️
ということで、お久しぶりに受診してくださいました😊

趣味の合唱を熱心にやっておられ、大きな発表会を控えて
とうとう本番まで数日‼️というところで、急に声が枯れてしまい
発表会どころではなくなってしまい、なんとか声枯れが良くならないか?
ということでした😭😭😭

発表会まで日にちがありませんでしたので、毎日続けて治療に来ていただき
なんとか発表会は歌っていただけたのですが、
本調子まで復帰とはいかなかったので、その後は週に一度
治療にお越しいただいておりましたが、
すっかり完治なさいましたので
今日をもちまして治療を卒業していただくことになりました🎓

これからも楽しく歌い続けていただければ嬉しい限りです😊😊

私も、この患者さまのお話を聞いているうちに
民謡を再開したいなぁとメラメラと心が燃えてきましたよ🔥🔥🔥




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ番組からあれこれ

2023-04-18 20:52:00 | ブログ
こんにちは。

15日の土曜日に放送された日本テレビ系列「世界一受けたい授業」は、
「足の健康で寿命が決まる」というテーマでした。ちらっと見ていたら、自分のことのような・・・・。

 国家試験を受けるため、2月まで勉強→家事→睡眠→勉強・・・・というように
運動もほどほどの生活。万歩計の数値が3000を切る日が何日も続き、番組で
取り上げられていた「すねの辺りを10秒5ミリほど押すと、圧迫痕が残る」という足になっていました。
身体も重く、動きたくないからと寝てしまう日もありました。
でも、身体が重くても歩いた方が、あとで体が楽になることを、身をもって知りました。

 運動不足やストレスで気・血・津液が停滞して、このような状態となったのでしょう。

試験が終わった今は散歩をするようになりました。
少しずつ距離も伸ばしています。すると、同じことをしても圧迫痕が残らなくなったんです。
散歩することで、肺気の巡りが良くなり、肝の主る血液が巡るともに、
腎が蔵する津液(水)の代謝が良くなったということでしょうか。

その結果、老廃物や栄養が全身に送られ、汗をかくことで、体内にある老廃物や
水分が体外へ排出されやすくなったのだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五味のお話

2023-04-17 21:23:00 | 健康・病気
こんにちは
スタッフの木村です

先日、果物の五行論についてご紹介しました。
今日は味「五味(ごみ)」についてお話ししたいと思います。

五味とは人が感じる5つの味です。
肝は酸(すっぱい)
心は苦(にがい)
脾は甘(あまい)
肺は辛(からい)
腎は鹹(しおからい)

それぞれの臓を栄養するとされています。
例えば、脾の病がある患者さんには甘みのある食べ物がよいとされます。

また、五味には相乗関係をベースにした禁食(五禁)もあります。
肝の病では辛味
心の病 では鹹味
脾の病では酸味
肺の病では苦味
腎の病では甘味を食べるのがよくないとされています。

例えば、鹹味(塩辛い)の過食で血の滞りや顔色が悪くなることがあります。
塩辛いものを取りすぎると血圧が高くなってしまいますよね。
自然塩は、五味調和していてミネラルなどが豊富に含まれているというものですが、
科学的に造られた塩化ナトリウムに問題があり高血圧を招いたようですよ。
全てに於いて天地が与えた物は、五味が調和されていて人体に対する影響は少な
いのですが人間の都合により品種改良した物にはご用心です。
たかが塩、されど塩ですね🧂

よいとされている味でも、過食をすると悪影響を及ぼしてしまうこともあります。

「甘いもの大好き🍰💕」など好みの味もありますよね。
適量を美味しくいただいて、健康に過ごしたいですね。何事もほどほどがいいのです。
甘党の自分へ自戒も込めています🤫
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陰陽は相互転化する

2023-04-16 20:12:00 | ブログ
こんにちは🌞今日は、気持ちよく晴れましたね☀️
毎週日曜日は、院長の自伝です😊

この投稿を書くにあたり最も苦労したのは東洋医学(古典医学)の用語です。
我々脉診流・経絡治療を行う者にとっては治療の最初から治療終了に至るまで
『陰陽』を離れては治療が成り立ちません。
その『陰陽』は今までも随所に出て来ましたがこの『陰陽』は見る角度見る場所により陰陽が相互に転換します。
基本的には、天を陽とし、地を陰とします。
日のあたる場所を陽とし、日陰を陰とします。
表を陽とし、裏を陰とします。
上を陽とし、下を陰とします。
左を陽とし、右を陰とします。
では、人体のお腹側と背中側ではどちらが陰で、どちらが陽でしょうか。
上記表裏の関係ではお腹側が陽と言われるかと思いますが、
東洋医学で人体を表現する場合は背中側が陽なのです。
これは、四つ足動物で考えてください。
日の当たる部分を陽としますので背中側が陽になるわけです。
もう一つ例を挙げましょう。
古代中国では、黄帝は絶対的なものでした。
その黄帝は臣民に向かい南を向いて座ります。
それは黄帝の顔によく陽があたり良く仰げる様に座ったからです。
その場合に太陽が昇る方角が東に有りますので左が陽となります。

さて、ここまで書くと東西南北についても記しておく必要があります。
もうお解りでしょうが、東西では東が陽で西が陰、南北では南が陽で北が陰ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする