11月22日(金)、乗馬終了後送迎バスの時間を間違えて乗り損ねたため、東武動物公園内を散策して駅まで歩いた。
この日は天候も良く、動物たちを観たり、美しい紅葉の広々とした園内をゆっくり見て回れた。怪我の巧妙というべきか。
11月22日(金)、乗馬終了後送迎バスの時間を間違えて乗り損ねたため、東武動物公園内を散策して駅まで歩いた。
この日は天候も良く、動物たちを観たり、美しい紅葉の広々とした園内をゆっくり見て回れた。怪我の巧妙というべきか。
11月11日(月)、実家に行く時昼食に立寄った麵でる。750円から900円に値上がっていたがボリュームが半端ない。
帰りに芝を通る時に東京タワーの前を通ったがライトアップが違っていた。
11月7日(木)、午前7時東向島発の東武線で日光に向かった。東武日光駅へは9時18分に到着。歩ける範囲で市内を散策した。
先ずは、日光のシンボル神橋へ。
神橋から輪王寺、東照宮、二荒山神社へと巡った。
東照宮は入場券1,600円。陽明門から入り本殿内部を観て、家康の公墓のある奥社宝塔、鳴龍の天井画、左甚五郎の招き猫や三猿などを見学した。
田母沢御用邸内部と記念公園を散策。入場600円だが、広大な敷地で見どころも多かった。
憾満ヶ淵には並び地蔵などもあり景勝地だった。
帰りに日光金谷ホテルや旧日光市役所記念公園を観ながら駅に向かった。
日光から南栗橋に向かう途中の板倉大学前駅に下車して、かねてから伺おうと思っていた恵整体に立寄ったが、真知子院長は施術中でゆっくり話は出来なかった。
10月21日(月)、ダイハツで車の点検中に池上本門寺を散策した。
帰りは五重塔を出たところにある池上会館の展望台からエレベーターで下ってダイハツに戻った。
6月8日(土)、健康管理士会のイベントで千葉の佐原へ。昼は小堀屋で黒ソバのランチ。
利根川の支流で古い建物が川沿いに建ち並ぶ小野川を約30分の舟巡り。
佐原の街並みを散策。
山車会館と伊能忠敬記念館。
バスに乗って香取神宮へ。
5月20日(月)、お茶の水の周辺を散策していると、ニコライ堂に出たが月曜は内部見学できない日だったので外観だけ見てきた。
その裏手に家族計的な街中華の店「やまだ」でランチをした。ラーメンとチャーハンのセットでボリュームたっぷりで750円。
4月16日(火)、久々に横浜中華街を訪れた。平日でも外国人を含め人出が多く、活気があった。
通りの角に立つ飾り門や寺院だけでなく、各店舗もやはり色使いが派手で目立つ。
目抜き通りだけでなく、裏通りの店にもスーパーや有名人の訪れたレストランがあって、お粥や小籠包も美味しかった。
4月8日(月)、実家より車で池上本門寺に花見に出かけた。
この日はお釈迦様の誕生日いわゆる花祭で、チューリップも並べられ釈迦像に甘茶をかけるようになっていた。