goo blog サービス終了のお知らせ 

恋するえぼの日記

そう毎日ドキドキしてらんない。でも何かにワクワクしていたい。そんな日々です。

着物まつり

2008年10月26日 | 京都
朝4時半に起きて、電車に乗り、各駅停車で実家へ。
お母さんに着付けてもらって久々に着物きました。
お姉ちゃんの結婚式以来っちゃうかなーと。
もう着物きた時の所作がわからへんくって、大変でした。
ちゃんとこういうの慣れておかなあかんなって。
しかし、着物ということでバタバタでした。
お母さんがずっと夢だったという親子3人での着物。
こういうのもいいなーっと思いましたわ。
ゆっくりランチしながらお話もできたし。

着物まつりってことで、着物着てたらいろんな店でお安くなったり
野点無料参加できたり、人力車も乗れたりするんです。
姉は来年も参加!って張り切ってますが、どうなることやら。
でも私もこれきっかけに着物を着れるようになりたいし、
着物着ててスーっと歩けるようになりたいわって思います。

この話を会社のハケンちゃんとしてたら、
年明けに着物着て嵐山にでもご飯だけ食べに行こうっていう案が出てます。
せっかくだからこういうのやらないとね。

私が今日行ったのは丹後の着物まつりですが
同じように京都でも着物を着た人に特典があるイベント開催中のようです。
『京都きものパスポート2008』
のサイトをのぞいて見てください。
京都駅ビルのきものステーションさんで3千円でレンタルも着付けも
してもらえるようです。
これに乗っかって嵐山行っちゃうかな?

スマコン会議3

2008年09月21日 | 京都
駒が出揃ったら、あとは布陣ですよ。
ってことでスマコン会議3大阪の陣です。
はーけっこう疲れました。
12時からほぼ18時まで話し合ってました。
っていうかしゃべくってた??ってやつです。
誰と誰がどこへ?の組み合わせ考えるのは大変ですが、
楽しいです。みんなが幸せに楽しめるように!ね。
ちなみに結果は8勝9敗でした。
みんなこんな感じなのかなー

ランチは『サラサ麩屋町pausa』さんで。
12時からランチ営業ですが、すぐ席が埋まると聞いてたしオンタイムに。

「鶏肉と新キャベツとひよこ豆のチリソース」


他にサラダ・ドリンク・ミニデザート付きで890円でした。

町屋のお二階に店があり小上がり席がテーブル4つ。
大きい6人ぐらい座れるテーブルが2つあります。
サンルームみたいな席も奥にあったよ。
ココ、スイーツも美味しそうです。
姉妹店もあるので他の店に夜行ってみたい。
大きな声でしゃべってたら、ちょっと迷惑かもと
いそいそ出てきました。

すぐ近くの『カフェ アンデバンダン』へ。
食ったとこやのに、スイーツ!
やわらかりんごのケーキバニラアイスつき


りんごはそのままは苦手ですが、お菓子になってると大好き♪
しかもバニラアイス付きが果てしなく好き
カンテグランデのも美味しいですよねーへへへ。
ココのは下にチョコソースも敷いてあるので、もう涙出た。
夢中になりすぎてお隣のDんさんの声が聞こえなくなりそう。え?

ここに4時間ほどねばってました。
セルフなので居心地いいです。ベラベラ話せる。
ただ!地下なのでケイタイ要注意。
ソフトバンクはバンバン電波入りましたが、
auさん厳しかったようです。

本日のあらしちゃん。
流星の絆の主題歌も決まったようですし
樋口監督つながりで、日本沈没DVDを買ったDんさんに聞いたところ、
樋口監督の映画のDVD自体がかなりよいらしく、
しかも今回コメンタリーが映像であるってことで
ワタクシ!隠し砦のDVD買っちゃいます
もうええやーん。
心配せんでも、花男Fも買うからさー
(ぴぽぽ・・・壊れ中)

雨の休日

2008年05月24日 | 京都
姉が用事があって京都に来ていたので、
ランチだけしてきました。
噂では聞いていたジェイアール京都伊勢丹のお隣に出来た
『スバコ』に行ってきました。
傘つぶれたままだったので、傘買うてもろた。
おまけにランチまでごちそうなってしまいました。
お姉ちゃんって素晴らしい

ランチはスバコの3Fにある
『オステリア サクラ』にて。
姉がどーしてもパスタ食べたい!って言うてたもんで。
前菜5種、パスタ、バケット、ドリンクついてるセットで。
今日は小さい写真になるかな。(影あるけどお気になさらずにぃ)

前菜5種     いろんなきのこのペーストのクリームソースパスタ
   

前菜はいろんなん食べれるので好き。
パスタはご覧の通り見かけがよくないです
味はきのこの味しっかりしててちょっと辛かったぞ。
姉はモッツォレラとバジルのトマトソースを頼んでました。

お店の雰囲気はちょっときれい目の格好した主婦層がランチに行くって
感じの店。高級感は漂わせているが。って。
夜はどんなんかな?
最近あまり落ち着かない店が好きではないので、
行かないかもかも。

気になったことは、二人席のソファ側がちょうどソファとソファの割れ目になったこと。
まぢありえんてぃ。
満席でそこしかないなら、しょーがないが。
まだ空いてるのに、そこ??
変わらせていただきました。
きれいな雰囲気出してても、そういうのに気がつかないのは×です。残念。

ここの3Fにある他の店は今度行ってみよう。

姉と別れてからは、家帰ってから、ヨガ&アクアへ。
ヨガの後半の寝転がってリラックスするところで
まぢ寝してもうた。
目覚めの3回の鐘の音でも眠りの世界に引きこまれてしまった。
疲れてる。。。

だって人間だもの、五臓六腑

2008年05月18日 | 京都
タイトルはわかる人だけに

あらち友のYさんが、あらちコン合間の今日に京都に来てくれました。
なかなか来阪してくれても、京都までは足伸ばしてくれないのよね。
ある意味、翔さんありがとう。
一日いいお天気で、日焼けは気になるけど、風は心地よかった。

京都観光と言うより、食いだおれ。
ボケてるの多いけど、それも記念。

お昼ごはん 『やまと』にて引き上げ湯葉膳
田楽~

 
ふつふつ来たら、薄く張った膜が湯葉になるんだよ。

湯葉豆腐の天ぷら。3段の箱がやってきます。
    
箱の中身は何だろな。
    
              抹茶わらび餅もついてました。
   

銀閣寺へバスで向かいました。
残念ながらただいま修復中です。
作業中を。   お山に登ると市内が一望。 
    

また休憩しちゃう私ら。


関東友がやってきたら、接待する場所(笑)『寅屋』へ。
五臓六腑なべ。いやもつ鍋いただきました。
    

春のおばんざいサラダ(少し食い散らかし)、しめにいただいたゴマととろろの混ざった「どろめん」
    


ほんとは一番のご希望だった「抹茶スイーツ」が時間切れ。
またぜひに京都へいらしてください。
写真がもうちとこなれてるとええな。
でも、仕方ない。人間だもの(笑)

花見なのだ

2008年04月05日 | 京都
花見の前に、YUIの一般チケット取りに朝から出掛けました。
ロッピーは3分で完売になってしまいまして
(まだ親切だ、すぐわかったから)
でもお家で協力してくれてた友がネットで取ってくれた
ありがとうございました。
あらち札幌の帰ってきて次の日だけど、元気かな?アタシ。

さて、学生時代の友と京都で集合して、花見してきました。
まーうちらの目的は桜が見たいってのもあるが、
桜も見たいが喋りたい!なのです。
いつも10月の連休に旅行行っているメンバーです。
今回は5人集まったよ。
御幸町のいつも2次会に使うお店でランチして、
北大路から東に疎水沿いに桜見ました。
ここの桜はうちらにとって思い出の場所だから。
なつかしのPOUND HOUSEでケーキ食べて
くっちゃべり。
気がついたら5時やって、そこから移動して夕飯へ。
ほんまに桜って一瞬やったやん。
夜は、『柚子元』へ。
先斗町を通る度にいつも行列が出来ているので
前から気になってたの。
名物の豚まんは食べなかったけど、鍋は美味しかったよ。
柚子ベースのスープと辛いスープが二つ楽しめます。
具は鶏・鯛・豚と水菜だけですがお腹いっぱいになりました。
予約はコースのみなので、鍋の他に手羽先、サラダ、デザートなど付いてきます。
豚が旨かったな。
単品で頼むと他の野菜も頼めるようですよ。
いかにも京町屋の造りのお座敷でゆっくりできました。

久々の友も、10月以来の友も、こないだ会った友も、
会った瞬間からいつも会ってる感じに戻れて、
それでいてとっても素でいれるメンバーで、
でも過去を知られすぎててごまかし利かないメンバーです。
同い年やけど、出身は全く違う仲間。
十数年経っても同じ場所で会えるって嬉しかったです。
「これはいつまで続けられるのかな?」
「誰かが死ぬまでかな」
って。いろいろあってもここでは笑っていられるかな。
楽しかったです。

今は取り巻く環境がみんな違うから
いろんな話が刺激になりました。
今日のことで少しでも自分に作用があればなって。
また元気に10月、もしかしたら来年の4月
お会いしましょうね。

強行チャリンコツアー新選組編

2007年09月16日 | 京都
行ってきました。京都巡りをチャリンコで、新選組編。
京都に遊びに来てる学生時代の友達とその彼とを案内してきました。
ことの発端は去年松本に行った時一緒に飲んでいて
その彼が大河の新選組!を見ていたので嬉しくなって「京都おいで!」って
激しく誘ってたんだね。
やっと実現。

めっちゃ暑い!今日の京都。
でも途中何回も降った夕立にも上手いこと濡れずに
雨宿りしてたり、店の中だったりとすんごいラッキーでした。

【強行チャンリコツアーのおしながき】
①二条城
②二条駅近くの『トラットリア カサグランデ』でランチ

 ↑ 私の食べた魚介のペスカトーレっす。
ココの店は、自家製麺でコシのある生麺です。
この店は教えたいようで教えたくない。めっちゃ気に入った店です。
なんせランチサラダとパン付いて840円だ!安い。
③光縁寺(隊士のお墓がありますね)
④前川邸(今は土日だけ新選組関連の物を売ってはります。
  土方ヤマコーさんのポスターが2枚ほどダーン!って置いてある(笑))
⑤八木邸(まだまだ説明もお抹茶もお菓子も付いてます)
⑥壬生寺(ここは落ち着くねぇ)
⑦島原大門→輪違屋→角屋(時間遅くて入れなかった)
⑧西本願寺・太鼓楼を外から
⑨お向かいの『Restrant むとう』でお茶
 ココも教えたくない(笑)今度は夜に行きたいです。
普通ならこれで終わるチャリンコツアー。
今回こっからが強行っす。

友が学生時代によく行った天一本店にどーしても行きたいっちゅうから
桂小五郎像見て、幾松もちろっと見て、
北白川まで走ったね。
チャリで1時間ぐらい掛かるね。
京都の南西から北東までって感じやもんね。
友と二人共の学生時代の棲家が現存してるのを確認して
戻ってきました。一時間かけて。

いやーこの強行ツアーによくお二人ともつきあってくれました。
もうチャリンコ乗りすぎでおケツいたいっす。
せっかくの京都、ずっとこんなおまけいて悪かったなーと
思いつつ楽しかったからかいいか?

さて、鴨と山南さんとこ見返そうかな?

雨降らしは誰?

2007年04月07日 | 京都
今日は大阪の友だちと京都デート。
っつっても相変わらず女ですが。
毎回、強行チャリンコツアーをしてる友なんですが、
今回は歩かせましたよ~
京都駅で待ち合わせて、まず五条まで歩かせてそば食べに行きました。
ここは前のハケン先で昼に食べに行ってた店なんだけど、
そばがムショウに食べたくなってしまってね。
そっから、三条まで歩かせ、またがま口屋はんに行って、
やっと電車乗りました。
今回は、宇治へ。
宇治へ行ったのは、学生以来です。

宇治に着いた時には、雨もとうとう傘が必要なぐらいになってたのに、
駅前のコンビニに一回寄って、迷いはしたものの、
「ま~いいか」と声を合わせ、買わずに歩き出す二人。
この「ま、いいか」具合が妙に心地良かった。
他の子となら、こーはいかないなぁ。
源氏物語ミュージアムってもんができてたので入り、
中では「浮舟」というショートムービーが見れました。
篠田正浩監督で、人形劇です。
声の出演は、葉月里緒菜さんと岩下志麻さんがされてましたよ。

そぼふる雨の中、平等院へ。
600円高いなーっつってたら、以前にはなかった鳳翔館ができていて、
立派な博物館?になってました。
だからかーって納得。
壁に並ぶ雲中供養菩薩は、なかなかない展示の方法で
これはちょっと驚きで感動した。

宇治では今日は桜まつり開かれてて、出店も出てました。
桜ももちろんきれいだったし、抹茶の甘いもんも食べてきたし。
立派な小旅行を満喫しました。

しかし、けっこうな雨に降られても、意地でも傘買わないうちらって。
そないに450円がイタイんか?(笑)

Mたん、今日も楽しかったです。ありがとう。
今度は滝、お付き合いしてね

嵐・・・・山

2007年01月27日 | 京都
朝から東山のほうへちょっとお買い物に行ってから、
嵐山に向かいました。
 ←「ある意味、嵐」なお兄さんの背中

うんと、目的はもちろん、ジャニショ。
カウコンと道明寺の写真は出てるよ~とお友達から聞いてはいたけど、
凱旋コンの写真も出てたよ、お客さん!!
全買いとかしたほうがいっそ気が楽なんだけど、
そんな金を使う勇気がないので、選んできました。
私が末ズ好きって知ってるんかな?みたいな、すんげー写真がありましたぜ。
お見せできないのが残念でありますが、
ムービングの上で、たぶん「言葉より大切なもの」を歌っている時、
あの青い上下のスーツ姿でお目目つむってぴったんこのニノ潤です。
見えないけど潤くんの手はニノの腰?ニノは両手を胸の辺りで組んで、
二人とも目つむってて笑顔ですよ。ありえないっす。これ。
ありがて~写真であります。
他、末ズは全買いです。っつっても後2枚です(笑)
帰って見てみたら、ニノ、ニノ、ニノ、ニノ。。。で驚き。
だって黄色いのや、秘密のや、七五三のや、Love so sweetの横ピースのや
欲しくなるでしょ?ね?
夏コン時はやたらと潤くんばかりだったのに。。
ご一緒に行ったDゅんさんにも買わせるつもりが、
自分が選ぶのに必死で、あいすみません。営業忘れてました
ドームコン終わったら、行こうね

その後、嵯峨野散策してました。
今日はほんといい日和でして、寒いけど、太陽があたればあったかい。
気持ちよかったぁ。
そして冬の京都は観光客少なくて、いいわぁ。
常寂光寺へ初めて行ったけど、いい寺です。
眺めもいいし、静かで、鐘の音とカラスの鳴き声が交互に聞こえて、
何とも風情がありました。
秋に来たらいいやろなぁ。ただし人がいなかったら。ま、それは無理。
亀山公園にも行き、桂川を上から見れる展望台へ。
ここの眺めは良かったなぁ。
まだまだ見れてない嵐山でした。
しめにぜんざいを食べてきて、嵐電にて帰宅。
いやー、癒されたわ。
歩くっていいなぁ、気持ちよかった。

   

待ちました

2007年01月26日 | 京都
は~疲れた。
ほんと花男2が金曜でよかったよ。

とりあえず、みなさん、待っててよかったね。
この道明寺を待ちに待ってたんだよ。
文句ばっかり言うてごめんって。
アホみたいに長い感想書きました ↓

今週のドラマランキング

まだ書き足りてないんだけど。
つくしへまっすぐな道明寺が見れて、もうそれだけで大満足なんですが、
原作ファンとしては「つくしのアパートの隣に引っ越してくる司」
ってのが見れて嬉しいね~
ついでの3人で銭湯行くのとか入れていただけるとありがたい。
朝ごはんを3人でとかね。いいね~

今回はたくさん、くだけた司が見れて楽しかったぁ。
やっぱり滋にペース乱されて、「え?」って顔や、
道明寺語録言うてつっぱしってる顔がいいっすね。
ケイタイに「ババア」とか「しげる」って入力してあるのもツボでありました。

おっつ(花男2のつくし語)、
どうやら春から(?)C1000キャンペーン始まるようですな。
また黄色くなろうぜ。

雨の京都散策

2006年12月09日 | 京都
京都強行チャリンコツアー仲間のMたんと秋の京都。
今日はあいにくの雨模様でしたので、チャリンコはやめ。
めずらしく公共の乗り物を使いました。

とりあえず春に約束していた「秋の東福寺」へ。
まだまだ紅葉を楽しむことができました。
庭園でぼーっと座って世間話したりしてました。
お寺って不思議と落ち着く空間です。
いいなぁ。



ランチは予約しておいた、『町家だいどこ姉小路』で
町屋の畳の上に丸テーブルがあり、箱庭を見ながらお食事。
手打ち蕎麦が食べられる膳だったのですが、
最初に出てきたお食事も旨かったっす。
ただ完全予約制なので、うちらしか客がいなくて、そういうの緊張しちゃう人。
今度は夜行ってみたいわ。



ほんとはもっと伏見を散策とか、洛東へと思ったんだけど、
喫茶店で長話して、結局そのまま夕飯へ突入。
2年前に行った北白川の平戸ちゃんぽん屋が美味しかったとMたんが言うので、
ほいなら雨やしいろいろ周ってもしんどいから
それ食べて帰ろう!ってことになりました。
学生さんの街のお店やから毎度お腹いっぱいになるけど、
ほんまうめー!ので是非ぜひ足を伸ばしてくださいまし。

Mたんとは派遣先で知り合ったお友達です。
本日も彼女の生きるパワフルさに負けて帰りそうだったけど、
さすが彼女、そこはそれだけでは終わらせない。
来年の目標をお互い3つ年末までに提示して
それを来年はもっと会おうってことで1クウォーター(三ヶ月)ごとに
進捗状況をチェックするために会おうと決めました。
けっこうヘビーな目標掲げてきたよ。
今年の始めもそんなんしてたけど、来年はがんばるよ。
Mたんに会うとやっぱり身が引き締まる思いをします。
彼女すんごい尊敬できてかっこいいから
彼女に認めてもらいたいっていつも思える、刺激になる存在ですね。
今日もありがとう!


あらちの凱旋公演の追加が決定したってよ。
えらいこっちゃ。
誕生日コンになるので、是が非でも行きたーい!!!