朝4時半に起きて、電車に乗り、各駅停車で実家へ。
お母さんに着付けてもらって久々に着物きました。
お姉ちゃんの結婚式以来っちゃうかなーと。
もう着物きた時の所作がわからへんくって、大変でした。
ちゃんとこういうの慣れておかなあかんなって。
しかし、着物ということでバタバタでした。
お母さんがずっと夢だったという親子3人での着物。
こういうのもいいなーっと思いましたわ。
ゆっくりランチしながらお話もできたし。
着物まつりってことで、着物着てたらいろんな店でお安くなったり
野点無料参加できたり、人力車も乗れたりするんです。
姉は来年も参加!って張り切ってますが、どうなることやら。
でも私もこれきっかけに着物を着れるようになりたいし、
着物着ててスーっと歩けるようになりたいわって思います。
この話を会社のハケンちゃんとしてたら、
年明けに着物着て嵐山にでもご飯だけ食べに行こうっていう案が出てます。
せっかくだからこういうのやらないとね。
私が今日行ったのは丹後の着物まつりですが
同じように京都でも着物を着た人に特典があるイベント開催中のようです。
『京都きものパスポート2008』
のサイトをのぞいて見てください。
京都駅ビルのきものステーションさんで3千円でレンタルも着付けも
してもらえるようです。
これに乗っかって嵐山行っちゃうかな?
お母さんに着付けてもらって久々に着物きました。
お姉ちゃんの結婚式以来っちゃうかなーと。
もう着物きた時の所作がわからへんくって、大変でした。
ちゃんとこういうの慣れておかなあかんなって。
しかし、着物ということでバタバタでした。
お母さんがずっと夢だったという親子3人での着物。
こういうのもいいなーっと思いましたわ。
ゆっくりランチしながらお話もできたし。
着物まつりってことで、着物着てたらいろんな店でお安くなったり
野点無料参加できたり、人力車も乗れたりするんです。
姉は来年も参加!って張り切ってますが、どうなることやら。
でも私もこれきっかけに着物を着れるようになりたいし、
着物着ててスーっと歩けるようになりたいわって思います。
この話を会社のハケンちゃんとしてたら、
年明けに着物着て嵐山にでもご飯だけ食べに行こうっていう案が出てます。
せっかくだからこういうのやらないとね。
私が今日行ったのは丹後の着物まつりですが
同じように京都でも着物を着た人に特典があるイベント開催中のようです。
『京都きものパスポート2008』
のサイトをのぞいて見てください。
京都駅ビルのきものステーションさんで3千円でレンタルも着付けも
してもらえるようです。
これに乗っかって嵐山行っちゃうかな?